fuukeiin | ≪≪ お気に入り 風景印 ≫≫ | |||||
▲都道府県別訪問一覧へ▲ | ||||||
風景印〔風景(絵)入通信日付印〕の存在を知り初めて取得したのが2003.2.17愛知県名古屋市瑞穂区の雁道局 | ||||||
地域に密着した郵便局、その地域活性,PRを兼ての風景印設置と独断の解釈をし事前情報で風景印の | ||||||
設置がある局では努めて取得している | ||||||
稀に風景印の押印をお願いすると妙に迷惑そうな感じを受けるのは少子の心狭い了見か | ||||||
注:2010年より風景印の積極的収集を中止している | ||||||
訪問順 | 局番号 | 局 名 | 訪問日 | 都道府県 | 市町村 | 備考 |
2562 | 62033 | 八幡 | '08(20)-03-28 | 徳島県 | 阿波市 | 四国に来て始めてのお遍路デザインに遭遇 |
2365 | 22009 | 鳥羽 | '05(17)-10-20 | 三重県 | 鳥羽市 | 間崎島へ渡る前真珠養殖の話を少し伺う |
2288 | 24199 | 高山上一之町 | '05(17)-09-15 | 岐阜県 | 高山市 | 高山の古い町並み散策後局へ |
1701 | 21082 | 名古屋下之一色 | '05(17)-02-17 | 愛知県 | 名古屋市 中川区 |
かつては名古屋西部の繁華街、電車も通っていた |
1697 | 21457 | 名古屋港 | '05(17)-02-17 | 愛知県 | 名古屋市 港区 |
新たな空の玄関”中部国際空港開港”の日を記念して海の玄関へ |
1466 | 24131 | 岐阜長良 | '04(16)-11-26 | 岐阜県 | 岐阜市 | 長良川の鵜飼も最近では人気がなくなってきたようだ |
1443 | 72106 | 別府鉄輪 | '04(16)-11-05 | 大分県 | 別府市 | 湯煙の町別府・ぃぃ湯だな |
1416 | 72135 | 田深 | '04(16)-11-04 | 大分県 | 東国東郡 | 国東半島は石仏が多い |
1219 | 11092 | 山吹 | '04(16)-09-06 | 長野県 | 下伊那郡 | 局名にちなんで山吹で外周レイアウト |
1218 | 11159 | 上市田 | '04(16)-09-06 | 長野県 | 下伊那郡 | 市田といえば干し柿 |
1217 | 11219 | 市田 | '04(16)-09-06 | 長野県 | 下伊那郡 | 日本最古の貨幣、富本銭の存在を始めて知る |
1216 | 11069 | 喬木 | '04(16)-09-06 | 長野県 | 下伊那郡 | 江戸時代から続く番傘作り |
1105 | 11155 | 長野桜枝 | '04(16)-07-26 | 長野県 | 長野市 | 長野の名産・長野善光寺の近く |
1069 | 97027 | 富良野 | '04(16)-06-25 | 北海道 | 富良野市 | 北海道の真中・へそ祭りは楽しいらしい |
963 | 22898 | 坂下簡易 | '04(16)-05-06 | 三重県 | 鈴鹿郡 | 簡易局にも風景印の設置がある事を知る |
897 | 23378 | 新所原 | '04(16)-04-09 | 静岡県 | 湖西市 | 駅構内の「うなぎうどん」絶品 |
469 | 24320 | 各務原南町 | '03(15)-08-14 | 岐阜県 | 各務原市 | 長年車と電車が共存していた橋 |
459 | 21087 | 額田 | '03(15)-08-12 | 愛知県 | 額田郡 | 訪問したのは2003.8.12であるが日付けが変 |
436 | 21049 | 蒲郡 | '03(15)-08-11 | 愛知県 | 蒲郡市 | みかんを形どった風景印静岡に続くみかんの産地 |
369 | 21055 | 福岡 | '03(15)-07-29 | 愛知県 | 岡崎市 | 楽しかった福岡局 |
377 | 11041 | 妻籠 | '03(15)-07-24 | 長野県 | 木曽郡 | 好きな宿場町の一つ |
376 | 11318 | 蘭 | '03(15)-07-24 | 長野県 | 木曽郡 | 妻籠へはよく訪問するが初めて村の存在を知る |
369 | 23028 | 新居 | '03(15)-07-23 | 静岡県 | 浜名郡 | 旧東海道新居の関 |
247 | 21715 | 名古屋鳴海 | '03(15)-06-24 | 愛知県 | 名古屋市 緑区 |
旧東海道・その昔は海とか |
212 | 21001 | 名古屋中 | '03(15)-06-10 | 愛知県 | 名古屋市 中区 |
名古屋を凝縮した風景印か |
111 | 21174 | 扶桑 | '03(15)-04-23 | 愛知県 | 丹羽郡 | 都道府県名がないのも見かける |
108 | 21586 | 犬山新坂 | '03(15)-04-23 | 愛知県 | 犬山市 | 郵政公社発足の日 |
17 | 21238 | 名古屋雁道 | '03(15)-02-17 | 愛知県 | 名古屋市 瑞穂区 |
初めての風景印 |
●どきどきingへ● | ▲旅行貯金のTopPageへ▲ | ▲ TopPageへ▼ | ||||