どきどきingの旅行貯金
070601
訪問記録及びルートマップを開きましたらブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください
訪問日:2007,6/1 2007.6/9更新
数少ない放浪のチャンス・予定は二転三転
6/1は会社の記念日休日・昨年は少し遠出の新潟県初訪問
今年は三重県 久居戸木局から奈良県檜牧簡易局を訪問し翌日は道の駅巡りを計画したが
なんと翌日の土曜日は小学3年生になった孫の運動会との事で急遽予定を変更
岐阜県内最後の訪問となる予定としてリストアップしていた局
高山から先は、子供が幼稚園時代飛騨ハイランドホテルへ雪遊びへ行った以来ほとんど訪れる機会がなく
岐阜県内で最後になってしまった岐阜県の旧大野郡と吉城郡(現 高山市と飛騨市)へ
自宅〜東海北陸自動車道・折敷地簡易局〜国府局(12局)・道の駅 アルプ飛騨古川 272Km
アルプ飛騨古川〜東海北陸自動車道〜自宅 165Km
一日≒440Kmの強行軍であるが
No 訪問順 局番号 訪問地or局名 区分 訪問時刻 都道府県 市町村     メモ
1 2455 24875 折敷地 簡易 9:00 岐阜県 高山市 22 28
2 2456 24083 丹生川 9:32 岐阜県 高山市 23 28
3 2457 24115 旗鉾 9:56 岐阜県 高山市 24 28
4 2458 24709 平湯温泉 簡易 10:25 岐阜県 高山市 25 28
5 2459 24106 栃尾 10:50 岐阜県 高山市 26 28
6 2460 24062 上宝 11:35 岐阜県 高山市 27 28
  15   道の駅 奥飛騨温泉郷上宝         記念切符001329
  40   神岡鉄道神岡線 奥飛騨温泉口駅          
7 2461 24116 神岡船津 12:12 岐阜県 飛騨市 1 13 飛騨市初
8 2462 24009 神岡 12:24 岐阜県 飛騨市 2 13
  16   道の駅 宙ドーム・神岡             記念切符000573
9 2463 24181 袖川 13:11 岐阜県 飛騨市 3 13
10 2464 24857 古川数河 簡易 13:44 岐阜県 飛騨市 4 13
11 2465 24195 飛騨細江 14:01 岐阜県 飛騨市 5 13
12 2466 24856 古川杉崎 簡易 14:14 岐阜県 飛騨市 6 13
13 2467 24025 飛騨古川 14:26 岐阜県 飛騨市 7 13
14 2468 24140 国府 14:46 岐阜県 高山市 28 28 st,2004/10-高山市完訪
  17   道の駅 アルプ飛騨古川           買求めた切符・なんと紛失
18 道の駅 飛騨街道なぎさ 本日臨時休業
  19   道の駅 美濃白川             記念切符000902
20 道の駅 ロック・ガーデン ひちそう 記念切符001252
                       
息子からETC通勤割引の極意を知らされ、今まで無頓着であったが試しに朝6時小牧を出発
小牧IC〜飛騨清見ICまで\3350円の通行料金が極意により\1850円の幸先好スタートで始まる
高山市内を抜けて丹生川村の山奥折敷地(おしきじ)集落に8時30分到着
山藤が満開の周辺は吸い込まれそうなぐらい し〜ん と静か
爽やかな一日予定していた12局に加え14局の訪問となり
これで岐阜県内自己カウントでは残すところ飛騨市の6局
東海北陸自動車道が飛騨清見ICまで開通し比較的近くになった神岡地区
その神岡鉄道神岡線の終点駅に営業中に訪問してみたかったが今回は廃線後の訪問となる
一服を兼ね道の駅 アルプ飛騨古川へ3時近く東海北陸自動車道を利用せず
国道41号道の駅巡りとして自宅へ。 全走行距離446Km 少々お疲れ
◆訪問の足跡へ 戻る(2007(H19)年 訪問記録一覧)