どきどきingの旅行貯金
090909
訪問記録及びルートマップを開きましたらブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください
訪問日:2009,9/9 2009,9/13更新
長浜市の風景印用台紙”四季絵巻”への押印と東浅井郡完訪目指して
今月幸運にも 6/3続いて貯金放浪の機会を得、滋賀県長浜市へ、この地域 2004/3/3に訪問以来
その時、長浜加田局で買求めた風景印用台紙”四季絵巻”は2局の押印のままになっていた、なので
大して意味はないが '09-9/9台紙への押印を全て完了したく密かに予定していた
しかし孫の保育園で老人との集いがあるとの事で「ぇっ!出かけるの可愛そうに」と みんなから白い目で
諦めていたが、どうも、おじいさんより、おはぁさんの方が適しているとの事で急遽交代、しかも参加は一人制限
ならばと勇んで準備し出発((家内と娘の小さな配慮があったのかも))
No 訪問順 局番号 訪問地or局名 区分 訪問時刻 都道府県 市町村     メモ
出発 6:40
1 2675 46711 西黒田 簡易 9:17 滋賀県 長浜市 5 23 通帳更新
2 2676 46184 長浜南田附 9:29 滋賀県 長浜市 6 23
3 2677 46109 長浜石田 9:39 滋賀県 長浜市 7 23
4 2678 46186 長浜東上坂 9:53 滋賀県 長浜市 8 23
5 2679 46037 浅井 10:04 滋賀県 長浜市 9 23 東浅井郡
6 2680 46134 浅井西 10:19 滋賀県 長浜市 10 23 東浅井郡
7 2681 46703 浅井中部 簡易 10:33 滋賀県 長浜市 11 23 東浅井郡
8 2682 46080 浅井東 10:53 滋賀県 長浜市 12 23 東浅井郡
野瀬 簡易 10:57 滋賀県 長浜市 ●一時閉鎖中
9 2683 46100 浅井北 11:13 滋賀県 長浜市 13 23
10 2684 46182 小谷 11:32 滋賀県 東浅井郡 3 5
11 2685 46173 高月井口 11:45 滋賀県 伊香郡 1 11
12 2686 46168 古保利 12:02 滋賀県 伊香郡 2 11
13 2687 46075 高月 12:18 滋賀県 伊香郡 3 11
14 2688 46033 湖北 12:31 滋賀県 東浅井郡 4 5
15 2689 46088 湖北朝日 12:40 滋賀県 東浅井郡 5 5
16 2690 46083 長浜国友 13:06 滋賀県 長浜市 14 23
17 2691 46727 長浜口分田 簡易 13:17 滋賀県 長浜市 15 23
18 2692 46204 長浜新庄 13:33 滋賀県 長浜市 16 23
19 2693 46007 長浜 13:48 滋賀県 長浜市 17 23
20 2694 46136 長浜三ッ矢 14:01 滋賀県 長浜市 18 23
21 2695 46175 長浜元浜 14:17 滋賀県 長浜市 19 23
22 2696 46147 長浜大宮 14:31 滋賀県 長浜市 20 23
23 2697 46188 長浜朝日 14:46 滋賀県 長浜市 21 23
24 2698 46196 長浜地福寺 14:55 滋賀県 長浜市 22 23 野瀬簡易・一時閉鎖中
25 2699 46138 彦根須越 15:39 滋賀県 彦根市 21 22
26 2700 46067 稲枝岡部 15:54 滋賀県 彦根市 22 22
帰着 17:45 262Km
                       
二日ほど前より喉とお腹の調子が悪く風邪の兆候、躊躇したが折角の機会なのでちょい無理して
この頃、朝晩めっきり涼しくなってきた、清々しい朝、少々早いが6:30出発、養老saでのんびり30分程朝食休憩
出かけた朝は好んで温かい天ぷらうどんを、ここ養老saは美味しかったな
ナビは関が原icで降りろとの指示、無視して米原icへ、ナビに従うべきで到着時刻は変わらなかった
本日最初の訪問簡易局で久々通帳更新(前回2008-5/8)で端末障害と更新意図が伝わらなく説明不足を反省
もう一つ本日の最大目的、長浜市の風景印用台紙”四季絵巻”への押印完成であるが、これも大きなミス
話しに夢中になり、自ら押印を委ねられた局で押印位置を間違える(あとで間違った局に到着して発覚)
とんでもない斜め押印を隠すかのようにして渡されたり。台紙を手元まで持ってきてくれたのは良いが
風景印説明メモの紛失や台紙を、ぞんざいに扱われその態度に首を傾げたくなる有様、等など
しかし、2004-3/3に買求めた台紙、どこの局だったか女性局長さんに「随分懐かしい台紙をお持ちですね」と
色々あったが、おかげで 5年越しで12局の押印が完了した
伊吹山系の山沿いを走る、一時閉鎖中となっている野瀬簡易局周辺を訪れる初体験後。伊香郡の端っこから
東浅井郡を経て再び長浜市内へ、苦手な市街地をウロウロしながら徘徊、1時間早く訪問予定を終了
長浜地福寺局で教えられた、どんぶりの美味しい”トリキタ”へ行くか、頂いた長浜まち歩きMAPを手に歩くか
思案の結果、彦根市の残 2局に間に合う事を確認し彦根市経由で帰宅する事に
長浜まち歩き
四国お遍路さんの情報収集過程で、まっちさん監修の”まっちの街歩き”をウェブサイトで知り感動している
同県の方でもあり、我が小学生頃の思い出の町なども紹介され胸の熱くなる思い、勿論時代背景は異なるが
変わり行く商店街、街並みの光景の紹介文と写真はとても感性豊かで見ごたえがある
今回訪れた長浜駅周辺の局、三ッ矢局・元浜局・大宮局を順に訪問して
北国街道を中心に町興しとして観光用に整備された地域と昔ながらの商店街が共存しているようだ
”まっちさん風の”目線・感性で見つめると・・・と思いつつも今回も、せっかちに局巡り優先となる
迷走したり・・何時もの局巡り、長浜市から番外行動として 道の駅 近江母の郷で小休止、その後
午後の日に輝く琵琶湖湖畔、50歳を記念して参加した琵琶湖サイクルマラソンの事を思い浮かべ彦根市へ
◆訪問の足跡へ 戻る(2009(H21)年 訪問記録一覧)