どきどきingの旅行貯金
091110
訪問記録及びルートマップを開きましたらブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください
訪問日:2009,11/10 2009,11/17更新
琵琶湖西岸地域
琵琶湖西岸地域 伊香郡から高島市(旧:高島郡)を経て大津市へ
伊香郡は来年長浜市へ合併されるとの事なので本年度中に訪問したいと計画
その伊香郡と高島市の貯金可能局全局の訪問自己完了の予定
No 訪問順 局番号 訪問地or局名 区分 訪問時刻 都道府県 市町村     メモ
出発 6:15 小牧ic〜関ヶ原ic
1 2701 46036 余呉片岡 9:09 滋賀県 伊香郡 4 11
2 2702 46070 余呉 9:25 滋賀県 伊香郡 5 11
3 2703 46114 余呉丹生 9:38 滋賀県 伊香郡 6 11
4 2704 46130 木之本杉野 9:57 滋賀県 伊香郡 7 11
5 2705 46049 木之本川合 10:13 滋賀県 伊香郡 8 11
6 2706 46013 木之本 10:30 滋賀県 伊香郡 9 11
7 2707 46024 西浅井 11:01 滋賀県 伊香郡 10 11
8 2708 46094 西浅井大浦 11:19 滋賀県 伊香郡 11 11 長浜市へ合併は2010-1/1
9 2709 46149 マキノ小荒路 11:37 滋賀県 高島市 4 16 高島郡
10 2710 46025 マキノ 11:53 滋賀県 高島市 5 16
11 2711 46096 マキノ沢 12:05 滋賀県 高島市 6 16
12 2712 46151 今津桂 12:20 滋賀県 高島市 7 16
13 2713 46012 今津 12:36 滋賀県 高島市 8 16
14 2714 46142 新旭深溝 12:54 滋賀県 高島市 9 16
15 2715 46091 新旭 13:06 滋賀県 高島市 10 16
16 2716 46095 安曇川古賀 13:24 滋賀県 高島市 11 16
17 2717 46026 安曇川 13:43 滋賀県 高島市 12 16
18 2718 46121 青柳 13:57 滋賀県 高島市 13 16
19 2719 46078 船木 14:23 滋賀県 高島市 14 16
20 2720 46008 高島 14:42 滋賀県 高島市 15 16
21 2721 46097 高島拝戸 14:57 滋賀県 高島市 16 16
22 2722 46073 志賀小松 15:21 滋賀県 大津市 4 54 滋賀郡
23 2723 46032 志賀 15:38 滋賀県 大津市 5 54 滋賀郡
24 2724 46081 和邇 15:56 滋賀県 大津市 6 54 滋賀郡
25 2725 46226 志賀小野駅前 16:07 滋賀県 大津市 7 54 滋賀郡
帰着 18:37 全走行距離 343Km
                       
9月に続いて養老saで天ぷらうどんの朝食&あいかわらずのんびり小休止
今回はナビの指示に忠実に従い関ヶ原icで降り湖北と北国街道 木之本宿を通過し余呉町到着
山間の伊香郡余呉町,木之本町から奥琵琶湖そして湖西地域の局巡りが始まる
前日一日巡拝で歩いた後、午前中はちょい眠気に襲われ途中琵琶湖の位置が思っていた
左右の方向と違いちょいとした錯覚に陥りながら山間ドライブなど楽しむ
毎度記載するが、賤ヶ岳(しずがたけ)付近では 50歳を記念した琵琶湖一周サイクルマラソン
峠を越えたあたりで、ばったり倒れこんだのは、どの辺りだったか懐かしい思い出す
天気予報では昼過ぎ近くから雨の予報、しかし雨も我慢してくれ局巡りを終える頃降り出してきた
何時もの事であるが、幾つかの局で親切で朗らかな局員さんに巡り合える一日となった
通勤渋滞の始まった堅田から琵琶湖大橋を渡り栗東icへ向け帰路に
ナビはこの先渋滞なので考慮して新ルートを指示、暫く従うが、何処まで下道で走るのと
竜王icへ目線ナビ進み高速に、高速に入ってもナビは、しつこく下道指示するが、その後諦めた様子
昨日は ≒  21Km  10時間の歩き
本日は ≒343Km  12時間  よく歩きそして走ったもんだ
◆訪問の足跡へ 戻る(2009(H21)年 訪問記録一覧)