|
どきどきingの旅行貯金 |
|
130328 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
訪問記録及びルートマップを開きましたらブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください |
|
訪問日:2013,3/28 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
七度目の四国八十八ヵ所 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
七回目の四国お遍路は 7番札所 十楽寺 ・
1番 霊山寺から7番までのお急ぎ巡拝を済ませ |
|
|
今年初めての局巡りは徳島県鳴門市の瀬戸内側を計画 |
|
|
|
|
|
|
日々時間は充分ある筈、しかし雑用三昧に出発前の準備"まぁ毎度の事"と少々手抜き |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
No |
訪問順 |
局番号 |
訪問地or局名 |
区分 |
※ |
訪問時刻 |
都道府県 |
市町村 |
|
|
メモ |
|
1 |
再訪 |
62110 |
御所 |
|
|
12:01 |
徳島県 |
阿波市 |
|
|
07十楽寺 |
|
2 |
3343 |
62121 |
鳴門北灘 |
|
宝 |
12:51 |
徳島県 |
鳴門市 |
13 |
19 |
|
|
3 |
3344 |
62722 |
櫛木 |
簡易 |
|
13:09 |
徳島県 |
鳴門市 |
14 |
19 |
|
|
4 |
3345 |
62040 |
堂浦 |
|
|
13:22 |
徳島県 |
鳴門市 |
15 |
19 |
|
|
5 |
3346 |
62012 |
鳴門 |
|
宝 |
13:45 |
徳島県 |
鳴門市 |
16 |
19 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今年は一昨年(震える寒さ)及び昨年(平年並み?)と違い既に桜の満開を迎える温かな徳島県 |
|
|
|
小牧の出発時間と 1番霊山寺到着は昨年と同様順調、7時前車遍路の方が数人 |
|
|
|
|
初老を迎える人、長き仕事を終えたのであろう解き放たれた中、緊張感の様子が伺える |
|
|
|
7番
十楽寺の門前で遅めの朝食と早めの昼食に"たらいうどん"小牧で云う"釜揚げうどん"を食す |
|
|
|
阿波市の御所局を再訪し、持参したリストによりナビセット |
|
|
|
|
|
|
|
思惑は国道318峠越えし香川県から徳島県鳴門市"折野簡易局"へ向う出発前の計画 |
|
|
|
しかし持参した資料を見誤ったのであろう、セットした局は"鳴門北灘局"ルートも高速高松道経由 |
|
|
|
一瞬疑うが、孫の誕生日早く帰りたい一心からナビセット局の誤りに気付かなかった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高松道鳴門icを降り国道11号をなんの疑いもなく"鳴門北灘局"へ向う |
|
|
|
|
|
|
途中"櫛木簡易局"はどの辺りだろうと、その"櫛木簡易局"周辺で毎度の迷走、野猿に睨まれる始末 |
|
|
|
予定した最後の鳴門局の訪問終え一目散に小牧へ、到着予定時刻 18:00、孫との夕食に間に合う |
|
|
|
訪問記整理編集始めて、あらら・又しても不注意凡ミスしている事に気づく、お粗末也 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◆訪問の足跡へ |
◆ 戻る(2013(H25)年 訪問記録一覧) ◆ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|