どきどきingの旅行貯金
161024
訪問記録及びルートマップを開きましたらブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください
訪問日:2016,10/24 2017,5/10更新
宮城・ 山形 太平洋フェリー旅
ふとした思いつきで始めた旅行貯金、47都道府県訪問の一局でもお邪魔できたらと回を重ね残す東北 5県
先ず 2016年5月 岩手・秋田への初飛行機旅、温泉旅館泊のおまけつきで終えた次なるは宮城・山形
さて、交通手段は夜行バス・新幹線・太平洋フェリーどちらにするか訪問ルートを含め机上計画を繰り返す
日程効率が悪いものの太平洋フェリーに乗ってみたい願望が優先し 6泊7日の旅となる
No 訪問順 局番号 訪問地or局名 区分 訪問時刻 都道府県 市町村     メモ
自宅 5/22(土) 15:00
名古屋港 19:00 大平洋フェリー・きそ
仙台港 5/23(日) 16:40
仙台 アークホテル 5/25(月) 7:40
1 3689 85243 東沢 9:22 山形県 山形市 1 54 山形県初訪問
2 3690 85284 山形あこや町 9:40 山形県 山形市 2 54
3 3691 85743 山形南原町 簡易 9:49 山形県 山形市 3 54
4 3692 85173 滝山 10:03 山形県 山形市 4 54
5 3693 85811 東青田 簡易 10:17 山形県 山形市 5 54
6 3694 85282 山形南二番町 10:35 山形県 山形市 6 54
7 3695 85779 南舘 簡易 10:50 山形県 山形市 7 54
8 3696 85117 山形五日町 11:01 山形県 山形市 8 54
9 3697 85018 山形三日町 11:15 山形県 山形市 9 54
10 3698 85218 山形諏訪 11:25 山形県 山形市 10 54
11 3699 85162 山形七日町五 11:38 山形県 山形市 11 54
12 3700 85229 山形七日町二 11:49 山形県 山形市 12 54 大正14(1925)年の建物
13 3701 85131 山形木の実町 12:01 山形県 山形市 13 54
14 3702 85019 山形旅籠町 12:12 山形県 山形市 14 54
15 3703 85285 山形下条 12:25 山形県 山形市 15 54
16 3704 85253 山形肴町 12:37 山形県 山形市 16 54
17 3705 85122 山形宮町五 12:55 山形県 山形市 17 54
18 3706 85141 山形宮町二 13:05 山形県 山形市 18 54
19 3707 85270 山形銅町 13:17 山形県 山形市 19 54
20 3708 85802 大野目 簡易 13:30 山形県 山形市 20 54 だいのめ
21 3709 85273 山形鈴川 13:44 山形県 山形市 21 54
22 3710 85203 山形緑町二 13:57 山形県 山形市 22 54
23 3711 85278 山形緑町四 14:09 山形県 山形市 23 54
24 3712 85133 山形緑町一 14:18 山形県 山形市 24 54
25 3713 85140 山形駅前 14:39 山形県 山形市 25 54
26 3714 85311 霞城セントラル 14:54 山形県 山形市 26 54
27 3715 85275 山形城西 15:12 山形県 山形市 27 54
28 3716 85249 椹沢 15:30 山形県 山形市 28 54 くぬぎさわ
29 3717 85800 鮨洗 簡易 15:45 山形県 山形市 29 54
30 3718 85040 山辺 16:00 山形県 東村山郡 1 6
31 3719 85001 山形中央 16:37 山形県 山形市 30 54
ホテルルートイン天童 17:10 走行距離≒135Km
                       
名古屋港への連絡バス発車時刻まで名古屋駅デパ地下にて食材仕入れる
港に着くと2005年1月就航の太平洋フェリー・きそは既に乗船開始されており真っ先に S寝台に向かう
ベットに立上っても頭はつっかえず広々≒770Km・22時間、快適な船旅を過せそうだ・いゃ超のんびり過した
街路樹いっぱい広い道 青葉通りにあるホテルで引き続きのんびり、明日からの局局巡りに備える
レンタカーの営業時間に合せ通勤の足と競い歩く、直感的に住みたくなるいい街だ
スマホ徒歩ナビからカーナビにバトンタッチ、東北道から山形道車へ快適な高速ドライブで一気に山形に入る
山形市中心街、局間距離短く右往左往って感じの局巡り、山形七日町二局は大正14(1925)年の
当時洋品店として建築された建物を郵便局として流用、古い建物もさることながら生立ちも珍しい
いかにも城下町の雰囲気溢れる地名、その一つ山形旅籠町局隣に山形の蕎麦屋あると楽しみにしていた
しかし運悪く定休日・残念!その後、積極的に蕎麦屋さんを探す事もなく且つ巡り合えず
ついに山形の蕎麦を食すことは叶わなかった
一度は乗船したかった太平洋フェリー、船内と仙台到着時はのんびり、反して山形市内の慌ただしい一日
東北美人、秋田より笑顔も物言いも優しい山形に軍配と思いつつ初日を終える
◆訪問の足跡へ 戻る(2016(H28)年 訪問記録一覧)