どきどきingの旅行貯金
161026
訪問記録及びルートマップを開きましたらブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください
訪問日:2016,10/26 2017,5/10更新
宮城・ 山形 太平洋フェリー旅
ふとした思いつきで始めた旅行貯金、47都道府県訪問の一局でもお邪魔できたらと回を重ね残す東北 5県
先ず 2016年5月 岩手・秋田への初飛行機旅、温泉旅館泊のおまけつきで終えた次なるは宮城・山形
さて、交通手段は夜行バス・新幹線・太平洋フェリーどちらにするか訪問ルートを含め机上計画を繰り返す
日程効率が悪いものの太平洋フェリーに乗ってみたい願望が優先し 6泊7日の旅となる
No 訪問順 局番号 訪問地or局名 区分 訪問時刻 都道府県 市町村     メモ
鬼首温泉 とどろき旅館 8:55
1 3744 81067 鬼首 9:07 宮城県 大崎市 1 26
2 3745 81052 鳴子 9:48 宮城県 大崎市 2 26
3 3746 81733 東鳴子 簡易 10:01 宮城県 大崎市 3 26
4 3747 81030 川渡 10:15 宮城県 大崎市 4 26
5 3748 81740 名生定 簡易 10:29 宮城県 大崎市 5 26
6 3749 81173 池月 10:49 宮城県 大崎市 6 26
7 3750 81021 岩出山 11:11 宮城県 大崎市 7 26
8 3751 81308 古川千手寺町 11:40 宮城県 大崎市 8 26
9 3752 81005 古川 11:53 宮城県 大崎市 9 26
10 3753 81353 古川駅前 12:07 宮城県 大崎市 10 26
11 3754 81133 古川南町 12:24 宮城県 大崎市 11 26
12 3755 81166 西古川駅前 12:47 宮城県 大崎市 12 26
13 3756 81018 中新田 13:00 宮城県 加美郡 1 10
14 3757 81712 陸前清水 簡易 13:10 宮城県 加美郡 2 10 写真撮り忘れ
15 3758 81766 切付 簡易 13:32 宮城県 加美郡 3 10
16 3759 81159 色麻 13:47 宮城県 加美郡 4 10
17 3760 81247 王城寺原 14:02 宮城県 加美郡 5 10
18 3761 81702 大衡 簡易 14:13 宮城県 黒川郡 1 18
19 3762 81708 駒場 簡易 14:25 宮城県 黒川郡 2 18
20 3763 81010 吉岡 14:50 宮城県 黒川郡 3 18
21 3764 81792 太子堂 簡易 15:07 宮城県 黒川郡 4 18
22 3765 81773 鶴巣太田 簡易 15:27 宮城県 黒川郡 5 18
23 3766 81174 仙台荒井 16:13 宮城県 仙台市若林区 1 20 訪問記録としてATM入金
24 3767 81077 若林 16:27 宮城県 仙台市若林区 2 20 訪問記録としてATM入金
81177 仙台荒浜 16:40 宮城県 仙台市若林区 * ** 被災地訪問
仙台 アークホテル 18:25 走行距離≒249Km
                       
早起きし温泉地のだいご味、朝風呂をのんびり楽しむ
旅館から秋田へ向かう国道を約2Km走り、昨夕の霧の山道を戻る、どんな山道だったのか興味津々
ところがトンネル続く快適な道、不思議だ、狐に化かされたようだ・今日はバイパスを走ったようだ
昨夕の悪戦苦闘はなんだったんだと気持ちの小休止を兼ね"岩下こけし資料館"に立ち寄る
本日は鬼首局を初め色麻局,切付簡易局と局名から訪問したい局にリストアップしていた局が続く
もう一つ訪問地と訪問局も東北大震災痕を見てみたいといった興味本位の訪問にならないよう選択を重ねた
僅かな時間、通りがかりの時間ではあるが、仙台市若林区の"荒浜祈りの塔"での慰霊参拝と
某の宗派である日蓮宗 本山 孝勝寺での読経参拝行った
その前、仙台市若林区 仙台荒井局から復興の力を感じる町中を進みナビの案内する目的地付近
大きなビル、駐車場はあるが局らしき看板が見当たらない、散歩中の女性に尋ねる
「この反対側じゃ」ならばと車停め直し歩いて向かう、すると、先ほどの女性とことこ、わざわざ戻ってこられ
「駐車場あるから車で行ったらいい」と教えられる、心の中がほんわかしたひと時
仙台荒浜局の跡地と荒浜祈りの塔、穏やかな夕日の中、暫し時を過ごす
身心安穏 復興成満 廻向震災物故之精霊
◆訪問の足跡へ 戻る(2016(H28)年 訪問記録一覧)