どきどきingの旅行貯金
170426
訪問記録及びルートマップを開きましたらブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください
訪問日:2017,4/26 2018,1/13更新
47都道府県最終訪問
47都道県採取訪問は青森県への飛行機旅となる、幸い青森空港までのFDAはバースデー割引の格安料金
二日目は弘前市外れを主として局巡りし岩木山山麓の嶽温泉で汗を流す
またぎ料理も食べられるようだ
No 訪問順 局番号 訪問地or局名 区分 訪問時刻 都道府県 市町村     メモ
出発
1 3793 84762 一丁木 簡易 9:12 青森県 弘前市 1 42 いっちょうぎ
2 3794 84080 相馬 9:27 青森県 弘前市 2 42
3 3795 84702 鳥井野 簡易 9:39 青森県 弘前市 3 42
4 3796 84252 悪戸 9:50 青森県 弘前市 4 42 あくと
5 3797 84258 弘前城西 10:05 青森県 弘前市 5 42
6 3798 84104 弘前茂森町 10:28 青森県 弘前市 6 42
7 3799 84236 弘前桔梗野町 10:40 青森県 弘前市 7 42
8 3800 84223 弘前紙漉町 10:55 青森県 弘前市 8 42 ひろさきかみすきまち
9 3801 84780 弘前城東 簡易 11:10 青森県 弘前市 9 42
10 3802 84285 弘前末弘 11:25 青森県 弘前市 10 42
11 3803 84189 弘前境関 11:37 青森県 弘前市 11 42
12 3804 84128 田舎館 11:54 青森県 南津軽郡 1 9 いなかだて
13 3805 84788 前田屋敷 簡易 12:09 青森県 南津軽郡 2 9
14 3806 84155 川部和泉 12:25 青森県 南津軽郡 3 9
15 3807 84024 藤崎 12:41 青森県 南津軽郡 4 9
16 3808 84233 弘前三世寺 12:57 青森県 弘前市 12 42 ひろさきさんぜいじ
17 3809 84042 板柳 13:16 青森県 北津軽郡 3 11
18 3810 84062 裾野 13:38 青森県 弘前市 13 42
19 3811 84176 鬼沢 13:50 青森県 弘前市 14 42
20 3812 84088 高杉 14:06 青森県 弘前市 15 42
21 3813 84193 船沢 14:22 青森県 弘前市 16 42
22 3814 84737 向駒越 簡易 14:39 青森県 弘前市 17 42 むこうこまごし
23 3815 84083 岩木 14:53 青森県 弘前市 18 42
24 3816 84092 百沢 15:15 青森県 弘前市 19 42
25 3817 84718 簡易 15:32 青森県 弘前市 20 42
26 3818 84108 目屋 15:59 青森県 中津軽郡 1 1 郡内一局
帰着
                       
昨日に続いて雨模様、加えて飲み過ぎたわけではないが?頭が少々痛く不調、午前中快復見られず
予定した弘前市の一部の局をパスして淡々とナビに従う局巡り(毎度ではあるが)
岩木山が迫ってはいるであろうが残念曇天でその様子は伺い知れない、唯一百沢局の局舎背後に
雄大な岩木山の勇姿が垣間見え想像を膨らませ写真に収める
今回最大のこだわり局、"嶽簡易郵便局"のある嶽温泉に到着、一瞬位置関係を失い局を探すに一苦労
行ってみたい局の一つでありながら事前調査不足は毎度のこと、宿"赤格子館"を併設する嶽簡易局
ならばここに宿をとればと後の祭りと悔やむ心抑えもう一つ峠を下った地へ向かう
途中もやが発生、不安の中峠を下り再び嶽温泉に戻ることができた
岩木山麓の米どころ且つりんご農園、昨日の漁村でもそうであったが
岩木山山麓近くの集落に入ると雪の重さに耐えられなく潰れた廃屋など過疎集落の一端が伺える
静かな山のホテル、暖かな湯が疲れを癒してくれ、飲み過ぎず山の料理を堪能する
◆訪問の足跡へ 戻る(2017(H29)年 訪問記録一覧)