旅行貯金雑記・気の向くままに

戻る

2023-7/11
レンタルサーバ移管作業中 最難関の旅行貯金のぺーじ
たこ足配線の如くのリンク構成
一斉置換えでなく順次移管作業
故に
リンクの不整合が多々生じ、ご迷惑おかけ致します
ブラウザの戻るタグ( ←)を駆使して頂きご覧頂ければ幸いです
陳謝

訪問記他に付いてお詫びと幾つかのお願い
◇訪問当日、局電話番号をカーナビセットし訪問,局を探しきれない時のお尋ね問答
   僅か5〜30分間の局内での出来事,会話。。。。そんな過程でちょいと気になった
   幾つかの出来事を管理者どきどきの独断と偏見で綴った訪問記
   ”ちょっと心外だなぁ〜””違うょ!誤解だ”とお気を悪くされた方・ごめんなさい
◇見て頂いた画像で気に入られた写真はお使い頂いて構いませんが
  ”人や車と個人宅”などプライバシーに触れる写真の再利用にはご注意下さい
◇当ホームページは”管理者:どきどき”が趣味として作成、設置
  ”著作権”なんて難しい事は判りませんが放棄しているわけでは有りません
       ご理解頂ければ幸いです
◇局ごとの訪問記情報の住所は参考として下さい(古いままです)
   市区町村合併、区制導入など等で住所が変更されてますが反映を怠っています
             さて、その訪問記ですが ひとつの画像(jpg)とし掲載しています
                                故に・リンク先の表示はありません
                ブラウザの戻る タグ( ←)を駆使して頂きご覧頂ければ幸いです
戻る
   
2022.04.28 47都道府県の訪問終えた頃からか某の"飽き性虫"が飛び始めた
それとは別に
2022(R4)年2月にWindows11パソコンを購入した
その移行に大失敗重ね貴重なdataが消滅してしまった
パソコンとの関わりを放棄したいほど腹立たしく地団駄踏むが

向ける鉾先はない!

長年にかけて、47都道府県・各市町村別郵便局の変遷と訪問情報を
メンテナンスしてきた裏方のテキスト情報は復元することは叶わなかった
故に細々続けるであろう郵便局巡り
その訪問記、従来のような編集を継承する事は困難となり、訪問リストのみとなる
2017.04.27 2003(15)年"旅行貯金なるものを知る
へぇ〜と思いweb探索する、何事も趣味とすると奥が深そうな 気配ではあるが初めて見た
"旅行貯金"って言うより局巡り、どこをどう巡るか机上計画を楽しみ旅に出る
小さな目標として
せめて47都道府県、1局でもよいから訪問できたらと旅を重ね
家人の理解と協力、また同趣の皆さんのweb情報などに助けられ
2017年4月成就できました、感謝です。今後は旅行貯金に徹し細々と継続予定
 2011.07.31 2005年に思いついた"四国八十八ヵ所巡礼"折角だからと郵便局巡りも追加し何度となく机上計画
最後にはどちらが主なのか判らなくなってしまったが2011年・67歳にしてその思いを3/27〜4/27の
32日間で達成する事が出来大変有意義な時を過ごせた
スキャナ環境がなく不十分ではあるが毎度の独断の局訪問記に加え遍路記も記録として完成した
2010.03.02 平成22年2月22日 三重県亀山市の亀山井田川局は、やはり凄い事になっていた事
まっちさんのブログで知る、当局は2004-5/6に訪問済で再訪とも思ったが2並びとは関係のない
滋賀県大津市を局巡り実施、風景印と日付印及び鉄路の切符取得で数字並びの思い出とした
因みに1並びの長野県飯田市 飯田風越局は 2004-10/1に訪問
又、亡備録として、並び数字の押印葉書として
義兄に頂いた平成7年7月7日 愛知県小牧市 小牧藤島局がある
2010.01.06 局巡りを始めて間もなく”風景印”の存在を知り'03-2/17名古屋雁道局で初めて取得
以来半ば機械的に収集し昨年末現在で≒1300件に及んだ
取得された葉書は都道府県別に箱に収納されているのみで味わいもない
加えて昨今印影についても必ずしも美印ばかりでなく
風景印収集の意図とその楽しみ方を見直したく、2010年より原則中断した
2008.05.17 局巡り放浪も自宅からの移動距離が遠くなり、ガソリン他物価高騰の折り、再就職者にとっては
負担が大きく、こだわりの局への放浪計画は繰返すが実行はままならぬ
もう一つ思いつき出始めた「四国八十八箇所と郵便局」と機会は少ないが旅行に出かけた時
未訪問局があれば訪問する、、、こんな程度に気持ちの整理
2005.11.12 このまま11月が進むと訪問局ゼロの月に
2003年1月真似事で始めた旅行貯金も放浪を重ね愛知県内完訪と2000局突破
全都道府県訪問目指して計画のみ先行の日々であったが、6月ひょんな事から再就職
暫くは放浪も郵便局巡りもおあずけなり
2005.08.07 局巡りも愛知県内制覇と2000局を超え一段落?徐々に予定は未定の域へ
今年の年末は何処へ出没しようかと地図ソフト眺め放浪探索しながら
訪問状況をグラフにまとめてみた
2005.05.24 今回の放浪、友人の息子さんが三郷村でりんご園を開園
りんごの摘果ボランティア(野次馬押かけに近いが)を計画と合わせ累積2000局達成局を計画
薄曇の中黙々とりんごの実の摘果作業、単純ではあるが初体験の楽しい一日となった
しかし生産者は花摘みと摘果、一本の木に200個程度まで繰返し作業が行われとか大変だ
どちらが主であったかは定かでないが行ってみたい局で2000局達成、局でも歓待を受ける
2005.04.08 2003年.1月ひょんなきっかけから始めた旅行貯金、重ねる中で幾つかのこだわりが生まれた
その一つ、せめて自分が住まう愛知県の局は全て訪問したいと半ば強引な訪問計画
旅行貯金ではく単なる局めぐり的な時も、しかし幾つかの発見の中なんとか
愛知県の920局余り「21887,博物館明治村簡易郵便局」の訪問により完訪が出来ました
2005.03.12 約850Kmの局巡り放浪から戻ったら、ビックサイトよりのリンク依頼
紆余曲折我がホームページ、情報量は内容の割に肥大傾向&この先に未だ一抹の不安もあるが
記念すべき感激の出来事
2005.01.07 2005年は伊勢神宮参拝の後「はじまりのまち伊勢」とのゴム印の五十鈴川局
一文字局と島内一局:何処まで放浪できるかな
2004.11.13 旅行貯金サイトを分離してみた(AAA!CAFEの無料ホームページサイト利用)
注:その後幾つかの障害により変更
2004.01.27 2004年郵便局初訪問は小正月の日愛知県の離島 日間賀島と篠島
3月に琵琶湖に浮かぶ沖島,6月は北海道の焼尻島・天売島・礼文島・利尻島の4島を予定
8月は愛知県幡豆郡一色の大提灯祭りの時佐久島を予定
2004.01.03 2003/1/20思いつきに近い形で始めた”旅行貯金”も12/29の訪問で749局
さて、2004年はどんな訪問となるかな
2003.10.11 こじつけ旅行貯金の楽しみ(2003.10.11現在・・恐らく今後変わっていくであろうし近県の場合)
◇・何処の地域をどんなルートで目指すか、そのルート上にある局の探索
◇・局電話番号をカーナビセットし訪問,局を探しきれない時のお尋ね問答
◇・局内での出来事,会話
◆・今後はもう少し地域見学も取り入れ余裕を持った訪問に
◇ ・一番面倒で付加価値無いのは訪問記の編集
2003.08.31 訪問局全ての情報を掲載できればいいのですが
資源に限りがあり止む無く局名のみの掲載になりました
2003.xx.xx 各都道府県別の郵便局総数を調べに地元の図書館を訪問したが該当する書籍の蔵書はなし
郵便検索システムとタウンページを利用して地道に?調べる事に
郵便局と簡易郵便局の目安として・・・調べ終わり聞いていた局数と600局あまりの差異?
InterNet検索してて郵便貯金ホームページの資料編で都道府県別の局数資料発見!!
なんと言う事だ!!今までの調査は徒労に終わってしまったぁ〜
と云う事で総局数は下記より引用させて頂きました
http://www.yu-cho.japanpost.jp/disclo/siryou/84.htm
2003.01.20 旅に出かけた時幾つかの楽しみの一つとして始めてみました
衝動的、思いつきの域があり何時まで継続するかは謎
また「旅行貯金の真髄」、郵便局に関しての情報は語る知識もなく
他のサイトに委ね自らも参考にさせて頂くとして
訪問記録のみの掲載です


どきどきingへ 都道府県別訪問一覧へ このページのトップへ