|
どきどきingの旅行貯金 |
|
070720 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
訪問記録及びルートマップを開きましたらブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください |
|
|
訪問日:2007.7/20 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2006,7/21更新 |
|
岐阜県内完訪に相応しい 山間ドライブ 340Km |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
旅行貯金を知り局巡りを重ねるうち、せめて自分の住む愛知県の局は全て訪問したいと局巡りを続けた |
|
|
初めて訪れる偉大なる田舎も多く楽しく、明治村にある「博物館明治村簡易郵便局」で完訪 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更に広い岐阜県 2003-5/2 岐阜県恵那郡(現:恵那市)の串原郵便局を初めて訪問 |
|
|
|
|
全ての訪問を目指していた訳ではないが、小牧市に住む身として岐阜県は馴染み易く |
|
|
|
お隣さんの岐阜県も完訪してみようかと何時しか |
|
|
|
|
|
|
|
愛知県内に増して”こんな所まで郵便配達や集配、昔は大変だったんだろうな”と思う地も多くあった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
No |
訪問順 |
局番号 |
訪問地or局名 |
区分 |
※ |
訪問時刻 |
都道府県 |
市町村 |
|
|
メモ |
|
1 |
2469 |
24900 |
山ノ村 |
簡易 |
|
10:03 |
岐阜県 |
飛騨市 |
8 |
13 |
通帳更新 |
|
|
|
|
道の駅・宙ドーム・神岡 |
|
|
|
|
|
|
|
2 |
2470 |
24053 |
東茂住 |
|
風 |
11:20 |
岐阜県 |
飛騨市 |
9 |
13 |
|
|
3 |
2471 |
32118 |
楡原 |
|
◎ |
11:44 |
富山県 |
富山市 |
1 |
86 |
婦負郡 |
|
|
|
|
道の駅・細入 |
|
|
|
|
|
|
|
記念切符販売なし |
|
4 |
2472 |
32042 |
細入 |
|
風 |
12:16 |
富山県 |
富山市 |
2 |
86 |
婦負郡 |
|
|
|
|
JR高山線 猪谷駅 |
|
|
|
|
|
|
|
|
5 |
2473 |
24128 |
打保 |
|
風 |
12:45 |
岐阜県 |
飛騨市 |
10 |
13 |
|
|
6 |
2474 |
24107 |
坂上 |
|
◎ |
13:12 |
岐阜県 |
飛騨市 |
11 |
13 |
|
|
7 |
2475 |
24077 |
飛騨河合 |
|
◎ |
13:32 |
岐阜県 |
飛騨市 |
12 |
13 |
|
|
8 |
2476 |
24705 |
河合元田 |
簡易 |
黒 |
13:55 |
岐阜県 |
飛騨市 |
13 |
13 |
岐阜県完訪 |
|
|
|
|
道の駅・飛騨古川いぶし |
|
|
|
|
|
記念切符000829 |
|
|
|
|
道の駅・アルプ飛騨古川 |
|
|
|
|
|
今度は販売していないと? |
|
|
|
|
道の駅・ななもり清見 |
|
|
|
|
|
|
記念切符001656 |
|
|
|
|
道の駅・パスカル清見 |
|
|
|
|
|
|
記念切符000910 |
|
|
|
|
道の駅・明宝 |
|
|
|
|
|
|
|
記念切符001353 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県内の高山市と飛騨市,訪問予定日と訪問ルートが二転三転しながら訪問 |
|
|
|
|
岐阜県内最後になったのが飛騨市の8局、本来ならばもう少し効率的な訪問ルートがあったはず |
|
|
|
5時30分 山ノ村簡易局にナビをセットして出発。いつもの悪い癖ではあるが |
|
|
|
|
|
全てナビ任せ、帰宅後の再確認で事前PC上のルートは飛騨古川,神岡経由 |
|
|
|
|
当日のナビは高山市内を抜けて丹生川 6/1訪問した折敷地簡易局を経て更に山間部へ |
|
|
|
折敷地簡易局付近の道は広かった記憶、なんの疑いもなく進むと、だんだん道は細くなり |
|
|
|
ナビが指示する先に工事の看板とガードマンさん「神岡経由で山之村へ行きたいんですが」? |
|
|
|
「神岡?方角が全然ちがう、この先ダムを作っていて工事関係者しか通れないです |
|
|
|
工事関係者ではないですょね」,えっ! じゃ、ひき返し平湯経由か右か・左か 一瞬悩んだが |
|
|
|
左、上宝の案内看板を信じて左へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(帰宅後 確認 :荒城川上流でダム建設工事,県道89号の一部の区間が通行止め |
|
|
|
|
右へ行っていたら行き止まり、引き返していたら大回り、左ルートで正解であった) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
険しくはないが途中幾つかの別れ道や地道にタイヤがはまりそうなくぼみ、でも県道89の標識 |
|
|
|
岐阜県内完訪に相応しい山間ドライブだなと慎重に、国道471へ出てほっとするのもつかの間 |
|
|
|
再び登りのきつい山間ルート、山吹峠を経て山ノ村簡易郵便局に到着 9:10 211Km |
|
|
|
その後先の台風で不通になっているJR高山線 猪谷から角川を経て豪雪地帯の河合元田簡易局で |
|
|
|
岐阜県内の郵便局、本日も残念な忘れ物をしてしまったが自己満足カウントで完訪となる |
|
|
|
河合元田簡易局から帰る途中の道の駅巡りも裏山山間ルートを案内される |
|
|
|
|
|
自宅出発から≒13時間 全走行516Km |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◆訪問の足跡へ |
◆戻る(2007(H19)年 訪問記録一覧) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|