どきどきingの旅行貯金
100727
訪問記録及びルートマップを開きましたらブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください
訪問日:2010,7/27 2010,8/14更新
念願かなって孫達と沖縄旅行へ出かけたが
盆休み前なので休暇を取得できる子供達と孫と共に8名の沖縄本島旅行計画
旅行社のパッケージに参加したが年寄り夫婦、パンフレットの字は小さいく得点も複雑怪奇、何度となく足を運んだこと
お陰で飛行機も全員揃って愛知 朝発 → 沖縄 夕発、リスクを伴うが旅行には理想的な時間
しかし、なんと皮肉な事に週間天気予報では、曇り・雨・雨・曇りの沖縄
No 訪問順 局番号 訪問地or局名 区分 訪問時刻 都道府県 市町村     メモ
1 2865 70117 座安 12:25 沖縄県 豊見城市 3 4 3度目の沖縄
70161 潮平 沖縄県 糸満市 国道通行止め前に通過
道の駅 いとまん
70010 東風平 沖縄県 島尻郡 時間なく訪問断念
70009 南風原 沖縄県 島尻郡 時間なく訪問断念
                       
三人の孫の内二人は海外旅行含め何度も飛行機の経験はあるが、保育園年中の孫は初めて
飛行機ってなに"と尋ねると「お空を飛んでいくの、怖いなぁ〜」と少々緊張気味
お話や絵本を読んだり退屈になる頃無事着陸、うっすらと青空が見えるが、蒸しあつ〜ぃ沖縄
夏休み家族連れで溢れる空港とレンタカー会社、慣れないプリウスとナビで二台に分かれ観光出発
じぃじ組、先ずは座安郵便局にナビセット、向う途中、国道331号は物々しい警備、何事と訊ねると
高校総体に皇太子が参列のため訪問、沖縄中の警察関係者全員での対応、それにしても凄い人数だ
郵便局近く与根交差点角の"よね食堂"にて昼食、地元の方で混雑、とりあえず沖縄そばを賞味
その後、潮平局→道の駅 いとまんを経由して"ひめゆりの塔"へ向うが通行止めの時間帯が迫り
経由地を断念し、ひめゆりの塔へ直行、孫は車の中で昼寝、家内と二人で行く、残念ながら解説の
ボランティアさんにめぐり合えず、のんびり素通り状態、供養かね記念館販売の冊子購入
次は首里城まで東風平局→南風原局と沖縄らしい地名の局を訪れたかったが大幅に予定が遅れており
涙をのんで断念、首里城内ではイベントもなく人は多いものの閑散且つ蒸し暑い、少々駆け足状態の見学
瑞泉門の階段右脇に山深くないのに溢れ出る湧き水は不思議だ
ホテルのロビーには沢山の人、チェックイン他少々手間取るし旅行社の話と幾つかの食い違いを調整確認
孫達はイルカのキッズルームに大喜び、一段落し夕食に出発
雑誌で検索したライブのある"うら庭"で沖縄の味を堪能
ライブに合わせ"へんなおじさん"の踊りで孫と大はしゃぎし沖縄の初日を終える
心残りは東風平局と南風原局、それに沖縄で唯一記念切符を販売している"道の駅 いとまん"を
訪問出来なかった事である、多分四度目の沖縄はないだろうと思うだけに無念さが残る
訪問の足跡へ 戻る(2010(H22)年 訪問記録一覧)