どきどきingの旅行貯金
110404
訪問記録及びルートマップを開きましたらブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください
訪問日:2011,4/4 2011,7/16更新
四国八十八ヶ所霊場と郵便局巡り
本日は阿南市の簡易局から初訪問となる高知県へ足を踏み入れる、参拝なしの一日局巡りの贅沢
椿泊漁村集落、お世話になっているサイトで恐怖の狭路地とか恐怖の直角クランクとか事前情報は満載であるが
さてどうなることやら
また"台風は室戸岬南南東・・"と小さいころ耳にした、その地まで≒173Kmの局巡り
No 訪問順 局番号 訪問地or局名 区分 訪問時刻 都道府県 市町村     メモ
1 3042 62745 椿泊 簡易 9:05 徳島県 阿南市 18 26 四国最東端 
2 3043 62017 椿 9:29 徳島県 阿南市 19 26
3 3044 62095 福井 9:46 徳島県 阿南市 20 26
4 3045 62739 花坂 簡易 9:57 徳島県 阿南市 21 26
5 3046 62038 新野 10:11 徳島県 阿南市 22 26 22平等寺
6 3047 62736 阿南小野 簡易 10:30 徳島県 阿南市 23 26
7 3048 62074 阿部 11:22 徳島県 海部郡 2 13
8 3049 62041 由岐 12:29 徳島県 海部郡 3 13
9 3050 62081 木岐 12:41 徳島県 海部郡 4 13
10 3051 62004 日和佐 13:07 徳島県 海部郡 5 13 23薬王寺
11 3052 62013 牟岐 13:35 徳島県 海部郡 6 13
12 3053 62030 浅川 13:50 徳島県 海部郡 7 13
13 3054 62120 海南 14:05 徳島県 海部郡 8 13
14 3055 62064 14:19 徳島県 海部郡 9 13
15 3056 62052 海部 14:29 徳島県 海部郡 10 13
16 3057 62043 宍喰 14:46 徳島県 海部郡 11 13
17 3058 64050 甲浦 15:00 高知県 安芸郡 1 13 高知県初訪問
18 3059 64747 生見 簡易 15:08 高知県 安芸郡 2 13
19 3060 64021 野根 15:22 高知県 安芸郡 3 13
20 3061 64043 佐喜浜 15:49 高知県 室戸市 1 9
21 3062 64136 室戸椎名 16:03 高知県 室戸市 2 9
                       
事前の情報がなかったら困惑していたであろう四国最東端に位置する椿泊集落の椿泊簡易局
閉鎖的な集落魂を少しと、たっぷり恐怖の狭路地を味わっての訪問が終わる
続いて昔"陸の孤島"と云われた海部郡の阿部集落、今では県道も整備され、孤島感はないが
その大切な動脈保全工事、迂回路もなく、往復足止めを余儀なくされられ、ちょっぴり孤島感を味わう
23番 薬王寺の参拝を終えると、お遍路さんは≒80Km海岸沿いを延々と室戸岬に向って歩く
お遍路さんはトンネルに悩まされ、車はパトカーに注意して高知県に入る
その高知県初のハプニングは佐喜浜局での突然の停電、岡山県での停電ハプニングを思い出す
局員さんは「申し訳ありません別な局へ」と促すが慌てる事もなし、のんびり回復を待つ
阿部集落で一時間ほどの足止めがあったものの、高知県初訪問も出来連夜の民宿泊りの贅沢
◆訪問の足跡へ 戻る(2011(H23)年 訪問記録一覧)