|
どきどきingの旅行貯金 |
|
110407 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
訪問記録及びルートマップを開きましたらブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください |
|
|
訪問日:2011,4/7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2011,7/19更新 |
|
四国八十八ヶ所霊場と郵便局巡り |
|
|
本日は霊場3寺ではあるが郵便局は番外含め16局も計画、移動距離が200Km強二日連続で慌しい日 |
|
|
高知県の郷土料理である皿鉢料理を、ど〜んと何処かで食べたいがそんな余裕も贅沢も出来ないであろう |
|
|
当初予定では足摺岬の手前、浮鞭(うきぶち)の道の駅 ビオスおおがた迄としていたが |
|
|
|
更に足を伸ばして四国最南端 足摺岬の民宿泊の贅沢 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
No |
訪問順 |
局番号 |
訪問地or局名 |
区分 |
※ |
訪問時刻 |
都道府県 |
市町村 |
|
|
メモ |
|
1 |
3087 |
64708 |
井尻 |
簡易 |
黒 |
9:15 |
高知県 |
土佐市 |
1 |
11 |
36青龍寺 |
|
2 |
3088 |
64027 |
宇佐 |
|
|
9:37 |
高知県 |
土佐市 |
2 |
11 |
36青龍寺 |
|
3 |
3089 |
64793 |
東中町 |
簡易 |
|
9:45 |
高知県 |
土佐市 |
3 |
11 |
|
|
4 |
3090 |
64241 |
土佐高岡 |
|
|
10:07 |
高知県 |
土佐市 |
4 |
11 |
|
|
5 |
3091 |
64780 |
東灘 |
簡易 |
黒 |
10:36 |
高知県 |
土佐市 |
5 |
11 |
35清滝寺 |
|
6 |
3092 |
64031 |
土佐 |
|
|
10:51 |
高知県 |
土佐市 |
6 |
11 |
|
|
7 |
3093 |
64168 |
波介 |
|
黒 |
11:10 |
高知県 |
土佐市 |
7 |
11 |
|
|
8 |
3094 |
64124 |
吾桑 |
|
|
11:34 |
高知県 |
須崎市 |
1 |
13 |
|
|
9 |
3095 |
64030 |
久礼 |
|
宝 |
12:09 |
高知県 |
高岡郡 |
1 |
36 |
|
|
10 |
3096 |
64745 |
影野 |
簡易 |
|
12:32 |
高知県 |
高岡郡 |
2 |
36 |
|
|
11 |
3097 |
64059 |
仁井田 |
|
宝 |
13:06 |
高知県 |
高岡郡 |
3 |
36 |
|
|
12 |
3098 |
64012 |
窪川 |
|
風 |
13:22 |
高知県 |
高岡郡 |
4 |
36 |
37岩本寺 |
|
13 |
3099 |
64166 |
荷稲 |
|
|
14:33 |
高知県 |
幡多郡 |
1 |
25 |
|
|
14 |
3100 |
64034 |
佐賀 |
|
|
14:49 |
高知県 |
幡多郡 |
2 |
25 |
|
|
15 |
3101 |
64770 |
伊田 |
簡易 |
|
15:06 |
高知県 |
幡多郡 |
3 |
25 |
|
|
16 |
3102 |
64102 |
上川口 |
|
|
15:13 |
高知県 |
幡多郡 |
4 |
25 |
|
|
17 |
3103 |
64218 |
浮鞭 |
|
|
15:23 |
高知県 |
幡多郡 |
5 |
25 |
|
|
18 |
3104 |
64037 |
大方 |
|
|
15:32 |
高知県 |
幡多郡 |
6 |
25 |
|
|
19 |
3105 |
64160 |
田野浦 |
|
|
15:53 |
高知県 |
幡多郡 |
7 |
25 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
37番 岩本寺のある高知県高岡郡四万十町から足摺岬に位置する38番 金剛福寺まで≒100Km |
|
|
|
正に修行の道場として歩きお遍路さんには幾つかのドラマが待ち受けている |
|
|
|
|
我が楽ちん車遍路&局巡りは35番 清滝寺から一日で≒200Km走行し足摺岬へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
先ずは何時もと同じ早朝参拝、少々不効率な順路となるが計画とは違い36番 青龍寺まで先に済まし |
|
|
|
逆順での局巡り、その最初の井尻簡易局への道が判らず迷走、諦めかけた時、地元の方の声がし案内を受ける |
|
|
|
続いて宇佐局も、更に清滝寺付近でも迷走連続、本日は足摺岬までの長距離移動"出足躓いてはならず
" |
|
|
|
そんな気持ちが、何時もに増して冷静さを無くし迷走を繰返したのであろう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
郵便局巡りを初めて、幾つか行ってみたい局をリストアップしているが、その一つ、わが身と親近感を感じる |
|
|
|
波介 ("なみすけ"ではない"はげ")
局の訪問を終える頃何時もの冷静さが?戻る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
四国最南端足摺岬へ到着 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◆訪問の足跡へ |
◆戻る(2011(H23)年 訪問記録一覧) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|