ikitaina ≪≪ 行ってみたいな この地・この局 ≫≫
▲都道府県別訪問一覧へ▲ 
多くの局は市町村名から命名されその地域の歴史と文化に郷愁を覚え行ってみたい衝動に
また市町村名付加した局名が多い中、漢字一文字の局も貴重な存在となってくるかな
全都道府県約24,000局あまり全てを調べた訳ではありませんがふと目に留まった局名、まだまだ沢山あるだろうし
行きたい地、どんな所か想像もつかないが地を含めて自己満足的な局を集めてみたなり
備考に記したコメントは独断と偏見の独り言です、お気を悪くされた方はご免なさい。
  都道府県名 市町村名 備考
北海道 古宇郡泊村 先ずは一杯やるか!!・この局以外北海道はユニークな局名が多い
早来雪だるま 北海道 勇払郡早来町 雪や流氷に関し局名は他にもあるだろうな北海道には
発足 北海道 岩内郡共和町発足 ありもしない物事をあるようにり「はったり」は漢字でどう書くのだろう
愛国簡易 北海道 帯広市愛国町 愛国から幸福まで鉄路がなくなったのは何時だったかな
幸福簡易 北海道 帯広市幸福町 地図上では旧駅舎があるとの事機会があればセットで訪問
銀河線本別駅内簡易 北海道 中川郡本別町 乗ってみたいな「ふるさと銀河線」
  サンタクロース岩崎簡易 青森県 西津軽郡岩崎村 あらサンタさん → 2010-5/10「松神簡易郵便局」に改称
  龍飛岬 青森県 東津軽郡三厩村 岬に立って大声で歌ってみよう
吉里吉里 岩手県 上閉伊郡大槌町吉里吉里 ”きりきりまい”って何処かの方言だったかな
一本木 岩手県 岩手郡滝沢村 一本木な性格・頑固かな
摂待簡易 岩手県 下閉伊郡田老町摂待 三陸鉄道「摂待駅」はあるようだが近くに温泉あるかな?
  色麻町切付簡易 宮城県 加美郡色麻町黒沢字切付 「しきまきりつけ」?・ちょいと怖いぃ〜
愛子 宮城県 仙台市青葉区下愛子 あいこさん
三本木 宮城県 志田郡三本木町 ○○木は三本までかな?,松は一本と三本と七本・八本もあったぁ〜
  鬼首〔おにこうべ〕 宮城県 玉造郡鳴子町鬼首 おにのくび  とは。。
  強首(こわくび) 秋田県 仙北郡西仙北町強首 こわいな
真坂 秋田県 南秋田郡八郎潟町真坂 人生三つの坂あり・登り坂に下り坂とまさか!!
手向 山形県 東田川郡羽黒町手向手向 「とうげ」と読むらしいが?
及位 山形県 最上郡真室川町及位 これまた「のぞき」だって
  木戸 福島県 双葉郡楢葉町 お城があったのかな?
  九面簡易 福島県 いわき市勿来町九面九浦町 ここずら・確か愛知県三河地方の方言では「ここでしょう」
舞木 福島県 福島県郡山市舞木町 もおぎ
借宿簡易 茨城県 鹿島郡鉾田町借宿 かりやど
おもちゃのまち 栃木県 下都賀郡壬生町おもちゃのまち あるもんだ
家中 栃木県 下都賀郡都賀町家中 一つの郡でペアのようだ
部屋 栃木県 下都賀郡藤岡町新波 一つの郡でペアのようだ
合戦場 栃木県 下都賀郡都賀町合戦場 名だたる合戦があったのかな
  南蛇井 群馬県 富岡市南蛇井 なんですか?
二本木簡易 埼玉県 入間市二本木 親父の故郷の通称名 貯金非扱い:平成17年3月12日より、一時閉鎖中
木戸 千葉県 匝瑳郡光町木戸 お城があったのかな?
お花茶屋駅前 東京都 葛飾区宝町 お花畑ならなおいいね
三条一ノ木戸 新潟県 三条市仲之町 入口が幾つかあったのか
人面簡易 新潟県 栃尾市人面 局内に入る一瞬が楽しみ?かな
おけさ簡易 新潟県 佐渡島 佐渡島といえば
ぶどう簡易 新潟県 岩船郡朝日村 米の産地のぶどうも美味しいかな
〆切簡易 新潟県 新発田市蔵光 これはいい
日本国麓 新潟県 岩船郡山北町 日本のふもと・是非何時かは
川口 新潟県 北魚沼郡川口町 一郡一局・・平成の大合併を目ともせず誕生
越中八尾 富山県 婦負八尾町 一度は見てみたいおわら風の盆
  金沢宝船路 石川県 金沢市中央通町 いいなぁ〜宝の航路 > 2005.7.13通帳17冊目の更新
  四十万簡易 石川県 金沢市四十万町 40万円溜まったら行ってみようか・むりむり > 2005.07.13イャ〜意外に溜まってたな
川北 石川県 能美郡川北町 一郡一局・・平成の大合併を目ともせず誕生
  遠敷 福井県 小浜市遠敷 遠敷「おにゅう」って新品だょな
  富士山五合目簡易 山梨県 南都留郡鳴沢村字富士山 車でならば到達できそう・麓からは雲の中、五合目に着くと時々頭を見せてくれる
  鬼無里 長野県 上水内郡鬼無里村 いいなぁ〜鬼がいない治安のよい村だろう
  木戸簡易 長野県 東筑摩郡明科町 お城があったのかな?・累計訪問2000局
  長野県 上水内郡戸隠村 柵と書いて「しがらみ」なるほどなぁ〜
  温〔ゆたか〕 長野県 南安曇郡三郷村 温泉で温もって
富士山 長野県 上田市富士山 富士山には登る自信はないので
  古里 長野県 長野市金箱 局名も住所地番もいいね・2004/7/26訪問 超混雑で雑談の隙間なし
大岡 長野県 更級郡大岡村 一郡一局・・H17.1.1長野市へ編入されてしまった
  岐阜県 安八郡安八町東結 硬い絆で結ばれて
  笠原 岐阜県 土岐郡笠原町 一郡一局・・広域なイメージと市町村合併が進む中珍しいかも
  金太郎 静岡県 駿東郡小山町 H13/6/25移転改称・金太郎誕生の地だろうな
土肥恋人岬簡易 静岡県 田方郡土肥町 若者に人気があるだろうな
  浜松根上り松 静岡県 浜松市鴨江 預金金利も上がってくれぇ〜の願いを込めて2004年最後の訪問局
  浜松木戸 静岡県 浜松市木戸町  局舎も古い建築で有名らしかったが廃局H13解体とか残念
  一宮七夕 愛知県 一宮市新生 七夕の日に訪問すると良い事あるかな・あったぁ〜同好の方に記念はがき頂く
  藤原上相場簡易 三重県 員弁郡藤原町大字上相場 株式相場が上がればいいなぁ〜
  虎姫 滋賀県 東浅井郡虎姫町 ひな祭りの日2004/3/3に訪問(昨年は小牧桃花台局)
  守山浮気 滋賀県 守山市浮気町 ちょいと意味深・通称なんて呼んでいるのだろう
  芦屋打出小槌 兵庫県 芦屋市打出小槌町 ざくざく出て来るといいなぁ〜
  多簡易 奈良県 磯城郡田原本町 おお・・・・軽しか通れない狭い路地:正に  ぉぉ!!
天の川 奈良県 吉野郡天川村 ”゜あまのがわ”と呼びたいが
  月ケ瀬 奈良県 添上郡月ヶ瀬村 一郡一局・・広域なイメージと市町村合併が進む中珍しいかも
  大福簡易 奈良県 桜井市大字大福 奈良県にもあった・親切なご老人に道案内を受ける
はわい 鳥取県 東伯郡羽合町 なにかで聞いたことが「ちょっとはわいに行ってくる,,,,」
花見簡易 鳥取県 鳥取と宮崎で花見だぃ
秀天 岡山県 玉野市用吉 終点ではないけど
早島 岡山県 都窪郡早島町 一郡一局・・平成の大合併を目ともせず誕生
影石 岡山県 英田郡西粟倉村影石カジヤケ市 一郡一局・・平成の大合併を目ともせず誕生
新庄 岡山県 真庭郡新庄村 一郡一局・・平成の大合併を目ともせず誕生
大歩危 徳島県 三好郡山城町 おおぼけ・こぼけ
小歩危 徳島県 三好郡山城町 おおぼけ・こぼけ
  波介 高知県 土佐市波介 「はげ」だって、これはなんとしても行って見ないと
大福 福岡県 朝倉郡朝倉町 美味しそう
猪位金 福岡県 田川市位登 いいかね = よいですか
打上 佐賀県 東松浦郡鎮西町打上 最後に訪問する局かな
鶏知 長崎県 下県郡美津島町 けち・だって
  音琴簡易 長崎県 東彼杵郡東彼杵町 ねごと「音琴」聞いてみたい漢字だ
  長崎女の都 長崎県 西彼杵郡長与町 男の館はないのかな
二本木 熊本県 熊本市二本木 親父の故郷の通称名
真坂 大分県 下毛郡三光村 秋田県にもあったぞ・まさか!!
土々呂 宮崎県 延岡市土々呂町 ととろ・メルヘンだね
花見簡易 宮崎県 東諸県郡高岡町花見 鳥取と宮崎で花見だぃ
宝島 鹿児島県 鹿児島郡十島村宝島 鹿児島市の南334kmに位置する島。鹿児島市から13時間15分。
明治 岡山県 後月郡芳井町 明治・45年 1868.09.08〜1912.07.29
  明治 愛知県 安城市和泉町   明治 8年(1875) ・・郵政の歴史年表より
明治簡易 高知県 高岡郡越知町   ● 郵便役所・郵便取扱所をすべて郵便局と改称
  明治簡易 大分県 東国東郡安岐町   ● 郵便貯金創業
大正 高知県 幡多郡大正町 大正・15年 1912.07.30〜1926.12.24
  大正 大阪府 大阪市大正区
昭和簡易 福島県 大沼郡昭和村 昭和・64年 1926.12.25〜1989.01.07
昭和 東京都 昭島市宮沢町
  昭和 山梨県 中巨摩郡昭和町  
  昭和 愛知県 名古屋市昭和区
  昭和 奈良県 大和郡山市額田部  
  昭和 香川県 綾歌郡綾南町
熊本昭和 熊本県 熊本市昭和町 熊本市内で明治,大正,昭和,平成と揃ったら凄い!!
熊本平成 熊本県 熊本市江越 平成・     1989.01.08〜
珸瑶瑁【ごようまい】 北海道 根室市珸瑶瑁 日本最東端  北海道根室市 納沙布岬 JR根室本線「東根室駅」
  与那国久部良分室 沖縄県 八重山郡与那国町 日本最西端  沖縄県与那国町 与那国島西崎
  波照間【はてるま】 沖縄県 八重山郡竹富町波照間 日本最南端  沖縄県竹富町波照間島
  宗谷岬 北海道 稚内市大字宗谷村 日本最北端  北海道稚内市 宗谷岬
鍬ヶ崎【くわがさき】 岩手県 宮古市鍬ケ崎 本州最東端 岩手県宮古市 トドヶ崎 JR山田線「磯鶏駅(そけい)」
吉母【よしも】 山口県 下関市吉母 本州最西端 山口県下関市 毘沙ノ鼻 JR山陰本線「梅ヶ峠駅(うめがとう)」
潮岬 和歌山県 西牟婁郡串本町潮岬 本州最南端 和歌山県西牟婁郡串本町 潮岬 JR紀勢本線「串本駅」
大間 青森県 下北郡大間町 本州最北端 青森県下北郡大間町 大間崎 JR大湊線「大湊駅(おおみなと)」
珸瑶瑁【ごようまい】 北海道 根室市珸瑶瑁 北海道最東端 北海道根室市 納沙布岬 JR根室本線「東根室駅」
太櫓【ふとろ】 北海道 瀬棚郡北檜山町 北海道最西端 北海道瀬棚郡北檜山町 尾花岬
白神【しらかみ】 北海道 松前郡松前町 北海道最南端 北海道松前町 白神岬
  宗谷岬 北海道 稚内市大字宗谷村 北海道最北端 北海道稚内市 宗谷岬 
東中浦 大分県 南海部郡鶴見町 九州最東端 大分県南海部郡米水津村 鶴御崎 
矢岳簡易 長崎県 北松浦郡小佐々町 九州最西端 長崎県北松浦郡小佐々町 神埼鼻
大泊 鹿児島県 肝属郡佐多町馬籠 九州最南端 鹿児島県肝属郡佐多町 佐多岬
  門司田野浦 福岡県 北九州市門司区旧門司 九州最北端 福岡県北九州市 田野浦 JR鹿児島本線「門司港駅」
  椿泊簡易 徳島県 阿南市椿泊町 四国最東端 徳島県阿南市 蒲生田岬
  愛媛県 西宇和郡三崎町 四国最西端 愛媛県西宇和郡三崎町 佐田岬
  足摺岬 高知県 土佐清水市足摺岬 四国最南端 高知県土佐清水市 足摺岬
  庵治 香川県 木田郡庵治町谷 四国最北端 香川県木田郡庵治町 竹居観音崎
● どきどきingへ ●   ▲旅行貯金のTopPageへ▲ ▲このページの先頭へ▼