ritou 島内一局   (169局・2005.02.探索範囲)
郵便局のある島:249島(2005.02.探索範囲)
小学3年か4年生海での林間学習で3m泳げたと鼻高々で帰ったが?
愛知県南区の天白川で一瞬溺れ頭がじ〜ん・友人らは泳いでいたと思い助ける事をしてくれなかった
それ以来かなづち・泳げない!!船もどちらかと云うと苦手、そんな自分が離島の局訪問の計画なんて!!無謀
でも恐らく足腰元気なうちの制覇は無理であろうから「郵頼」も体験しながら(2004/4実施)旅行計画を楽しもう
島の統計情報(人口・面積・周囲・など)を調べかけたが”大きいとか小さい ”など妙な偏見は煩わしいと途中放棄
  何故ならば、地図上で小さく見える島でも上陸すると”小さい島”のイメージは吹っ飛ぶし
  厳しい環境と自然の中で営む生活と風習等など”小さい”と云う代名詞はそぐわない。。。と独断解釈
▲都道府県別訪問一覧へ▲ 
都道府県名 島 名   着信御礼 押印日   訪問記録など
北海道苫前郡 焼尻島 焼尻 2004/4/14 4/12   2004.6.15 訪問・・累積訪問1000局達成!!
北海道苫前郡 天売島 天売 2004/4/15 4/13   2004.6.15 訪問・・初の50ccバイク訪問
宮城塩竈市 桂島 浦戸 2004/4/13 4/11  
宮城牡鹿郡 出島 出島簡易 2004/4/15 4/12  
宮城牡鹿郡 江ノ島 江島簡易 2004/4/14 4/12  
宮城牡鹿郡 網地島 網地島 2004/4/16 4/13  
宮城気仙沼市 大島 大島 2004/4/14 4/12  
宮城石巻市 田代島 田代島簡易 2004/4/15 4/12  
宮城桃生郡 宮戸島 宮戸 2004/4/15 4/13  
山形酒田市 飛島 飛島 2004/4/15 4/13  
東京三宅支庁 御蔵島 御蔵島 2004/4/19 4/16  
東京大島支庁 式根島 式根島 2004/4/15 4/12  
東京大島支庁 神津島 神津島 2004/4/15 4/12  
東京八丈支庁 青ケ島 青ケ島 2004/4/15 4/13  
東京小笠原支庁 父島 小笠原 2004/4/21 4/18  
東京小笠原支庁 母島 母島簡易 2004/4/27 4/21  
東京大島支庁 利島 利島 2004/4/14 4/12  
神奈川藤沢市 江の島 江ノ島 2004/4/13 4/12  
新潟岩船郡 粟島 粟島 2004/4/15 4/12  
静岡浜名郡 弁天島 舞阪弁天島 2004/4/13 4/12   2003.7.23訪問・男女名コンビな局員さん
愛知幡豆郡 佐久島 佐久島 2004/4/13 4/12   2004.8.26 大提灯まつりの日
愛知知多郡 篠島 南知多篠島 2004/4/13 4/12   2004年初訪問ルートでも滞在は数時間
愛知常滑市 中部国際空港 常滑郵便局セントレア分室 ・・・・・ ・・・   2005.1.22追加<>2005.2.17訪問
三重志摩郡 間崎島 間崎簡易 2004/4/13 4/12   2005.10.19訪問・・島へ渡る前お店で親父さんと楽しく語らう
三重志摩郡 賢島 阿児賢島 2004/4/22 4/21   2005.10.19訪問・・橋続きであるが立派な島ですと局員さん
三重志摩郡 渡鹿野島 渡鹿野簡易 2004/4/15 4/13   2005.10.19訪問・・時刻表のない船着場、船はピストン輸送
三重鳥羽市 坂手島 鳥羽坂手 2004/4/13 4/12   2005.10.21訪問・・この資料の事を覚えてくれていた局員さん
三重鳥羽市 神島 鳥羽神島 2004/4/13 4/12   2005.10.20訪問・・念願の神島へ
三重鳥羽市 菅島 鳥羽菅島 2004/4/13 4/12   2005.10.21訪問・・のんびり島で2時間過ごす
三重伊勢市 大湊町 伊勢大湊 2004/4/13 4/12   2005.1.7訪問・・地図上島名はないが偏見で島とカウント
三重一志郡 香良洲町 香良洲 2004/4/13 4/12   2004.5.7訪問・雲出川により作られた三角州
滋賀近江八幡市 沖島 近江八幡沖島 2004/4/14 4/12   2004.3.3訪問・季節が悪く島は、ひっそり
大阪泉南郡 関西空港 関西空港ターミナルビル内 ・・・・・ ・・・   2005.1.22追加
兵庫飾磨郡 家島 家島 2004/4/13 4/11  
兵庫飾磨郡 坊勢島 家島坊勢 2004/4/15 4/13  
兵庫三原郡 沼島 沼島 ・・・・・ ・・・   2005.1.17訪問・親切な局長さん:謝辞:家島坊勢局に教えられる
兵庫神戸市 神戸市東灘区 神戸六甲アイランド ・・・・・ ・・・   2005.1.28追加
島根八束郡 大根島 大根島 2004/4/13 4/12   2015.5.27訪問・現 松江市 隣 江島と境港にべた踏み坂の橋
島根隠岐郡 知夫里島 知夫 2004/4/13 4/12  
岡山岡山市 犬島 備前犬島簡易 2004/4/17 4/15   2008.3.27訪問・気になった旧局舎
岡山笠岡市 真鍋島 真鍋島 2004/4/22 4/20  
岡山笠岡市 白石島 白石島 2004/4/14 4/12  
岡山和気郡 頭島 頭島 2004/4/14 4/12   2008.3.27訪問・久々の離島
広島呉市 下蒲刈島 下蒲刈 2004/4/15 4/10   安芸郡下蒲刈町 呉市に合併
広島安芸郡 鹿島 鹿島 2004/4/14 4/12  
広島御調郡 岩子島 岩子島 2004/4/14 4/12  
広島佐伯郡 厳島 宮島 2004/4/14 4/12  
広島三原市 佐木島 三原鷺浦 2004/4/14 4/12  
広島福山市 横島 横島 2004/4/14 4/12   沼隈郡内海町 福山市に合併
広島大竹市 阿多田島 阿多田島 2004/4/15 4/12   2012-8/6計画するが訪問できず
広島尾道市 百島 百島簡易 2004/4/19 4/16  
広島福山市 走島 走島簡易 2004/4/14 4/12  
広島豊田郡 豊島 豊島 2004/4/14 4/12  
広島市南区 似島 広島似島 2004/4/14 4/12  
山口岩国市 端島 端島簡易 2004/4/15 Χ   廃局
山口岩国市 柱島 柱島 2004/4/15 4/12  
山口熊毛郡 祝島 祝島 2004/4/15 4/12  
山口熊毛郡 八島 八島簡易 2004/4/14 4/12  
山口大島郡 沖家室島 沖家室 2004/4/15 4/12  
山口大島郡 浮島 浮島簡易 2004/4/14 4/12  
山口萩市 見島 見島 2004/4/14 4/12  
山口萩市 大島 萩大島 2004/4/14 4/12  
山口豊浦郡 角島 角島 2004/4/15 4/12  
山口長門市 青海島 ・・・・・ ・・・   2005/7/25追加・簡易局は貯無なので事実上島内一局
山口県防府市 野島 野島簡易 ・・・・・ ・・・   平成15年4月1日 設置されていた(情報見落し)
徳島阿南市 伊島 阿南伊島 2004/4/17 4/15   2011.4.1訪問・四国八十八ヶ所霊場と郵便局巡り
徳島海部郡 出羽島 出羽島簡易 2004/4/23 4/21  
香川観音寺市 伊吹島 観音寺伊吹 2004/4/14 4/12  
香川丸亀市 広島 讃岐広島 2004/4/13 4/12  
香川丸亀市 手島 手島簡易 2004/4/16 4/14  
香川丸亀市 本島 本島 2004/4/13 4/12  
香川高松市 女木島 女木島 2004/4/14 4/12  
香川高松市 男木島 男木島 2004/4/14 4/12  
香川坂出市 与島 坂出与島 2004/4/14 4/12  
香川坂出市 櫃石島 櫃石簡易 2004/4/22 4/20  
香川三豊郡 粟島 粟島 2004/4/14 4/12  
香川三豊郡 志々島 志々島簡易 2004/4/16 4/14  
香川小豆郡 豊島 豊島 2004/4/14 4/12  
香川仲多度郡 高見島 高見島 2004/4/14 4/12  
香川仲多度郡 佐柳島 佐柳簡易 2004/4/14 4/12  
香川木田郡 大島 千歳簡易 2004/4/14 4/12  
愛媛宇和島市 九島 宇和島九島 2004/4/14 4/12  
愛媛宇和島市 戸島 戸島 2004/4/14 4/12  
愛媛宇和島市 日振島 日振島 2004/4/15 4/13  
愛媛越智郡 岡村島 関前 2004/4/13 4/12  
愛媛越智郡 岩城島 岩城 2004/4/16 4/14  
愛媛越智郡 魚島 魚島 2004/4/15 4/13  
愛媛越智郡 佐島 佐島簡易 2004/4/14 4/12  
愛媛越智郡 生名島 生名 2004/4/14 4/12  
愛媛越智郡 大下島 大下簡易 2004/4/15 4/13  
愛媛温泉郡 津和地島 津和地 2004/4/16 4/13  
愛媛温泉郡 二神島 二神簡易 2004/4/14 4/12  
愛媛温泉郡 睦月島 睦月 2004/4/14 4/12  
愛媛温泉郡 野忽那島 野忽那簡易 2004/4/15 4/13  
愛媛喜多郡 青島 青島簡易 2004/4/15 4/13  
愛媛北条市 安居島 安居島簡易 2004/4/19 4/16  
高知幡多郡 柏島 柏島 2004/4/14 4/12  
福岡福岡市 能古島 福岡能古 2004/4/15 4/12  
福岡福岡市 玄界島 玄界島 2004/4/19 4/16  
福岡福岡市 志賀島 志賀島 2004/4/14 4/12  
福岡糟屋郡 相島 相島簡易 2004/4/16 4/14  
福岡宗像郡 大島 大島 2004/4/14 4/11  
佐賀唐津市 神集島 神集島簡易 2004/4/14 4/12  
佐賀東松浦郡 加唐島 加唐島簡易 2004/4/15 4/13  
佐賀東松浦郡 加部島 加部島簡易 2004/4/14 4/12  
佐賀東松浦郡 小川島 小川島簡易 2004/4/14 4/12  
佐賀東松浦郡 馬渡島 馬渡島 2004/4/15 4/12  
長崎佐世保市 黒島 黒島 2004/4/14 4/12  
長崎西彼杵郡 伊王島 伊王島 2004/4/15 4/13  
長崎西彼杵郡 蛎浦島 崎戸 2004/4/14 4/12  
長崎西彼杵郡 樺島 樺島 2004/4/13 4/12  
長崎西彼杵郡 江島 江島簡易 2004/4/16 4/13  
長崎西彼杵郡 高島 高島 2004/4/15 4/13  
長崎西彼杵郡 崎戸島 崎戸本郷簡易 2004/4/14 4/12  
長崎西彼杵郡 松島 松島 2004/4/15 4/13  
長崎西彼杵郡 平島 平島 2004/4/14 4/12  
長崎西彼杵郡 池島 池島 2004/4/14 4/12  
長崎南松浦郡 日島 日島簡易 2004/4/14 Χ   一時閉局
長崎南松浦郡 嵯峨島 嵯峨島簡易 2004/4/15 4/12  
長崎福江市 黄島 福江黄島簡易 2004/4/15 4/12  
長崎平戸市 度島 度島簡易 2004/4/14 4/12  
長崎松浦市 青島 青島簡易, 2004/4/15 4/12  
長崎北松浦郡 小値賀島 小値賀 2004/4/15 4/12  
熊本宇土郡 戸馳島 戸馳 2004/4/19 4/16  
熊本牛深市 下須島 天附簡易 2004/4/14 4/12  
熊本天草郡 横浦島 御所浦北簡易 2004/4/15 4/12  
熊本天草郡 通詞島 通詞島簡易 2004/4/21 4/19  
熊本天草郡 湯島 湯島 2004/4/14 4/12  
熊本天草郡 樋島 樋島 2004/4/14 4/12  
熊本天草郡 牧島 牧島簡易 2004/4/17 4/15  
熊本天草郡 野釜島 野釜簡易 2004/4/14 4/12  
大分南海部郡 大島 豊後大島 2004/4/15 4/12  
大分佐伯市 大入島 大入島 2004/4/14 4/12  
大分東国東郡 姫島 姫島 2004/4/14 4/12   2004.11.04 訪問・・由布院,黒川温泉旅行を機に国東半島一周
大分津久見市 保戸島 保戸島 2004/4/14 4/12  
宮崎延岡市 島野浦島 延岡島野浦 2004/4/15 4/12  
鹿児島熊毛郡 口永良部島 口永良部 2004/4/16 4/12  
鹿児島薩摩郡 中甑島 平良 2004/4/17 4/13  
鹿児島鹿児島郡 口之島 口之島 2004/5/01 Χ   風印は未作成のメモに未開封のまま別封筒で返送
鹿児島鹿児島郡 竹島 竹島〔分室〕 2004/4/16 4/13  
鹿児島鹿児島郡 中之島 中之島 2004/4/16 Χ   風印は未作成のメモのみ寂しく返送される
鹿児島鹿児島郡 宝島 宝島 2004/4/16 4/13  
鹿児島鹿児島郡 硫黄島 硫黄島 2004/4/16 4/13  
鹿児島出水郡 伊唐島 伊唐簡易 2004/4/17 4/15  
鹿児島出水郡 諸浦島 本浦簡易  
鹿児島大島郡 請島 池地 2004/4/15 4/12  
鹿児島大島郡 与路島 与路 2004/4/15 4/13  
沖縄宮古郡 多良間島 多良間 2004/4/15 4/13  
沖縄国頭郡 伊江島 伊江 2004/4/14 4/12   2005.4.18 訪問・・意外に大きなフェリー30分で特徴ある島へ
沖縄中頭郡 宮城島 上原簡易 2004/4/16 4/14   2005.4.19 訪問・・島の取れたもずくを頂く
沖縄中頭郡 津堅島 津堅簡易 2004/4/14 4/12   2005.4.19 訪問・・港<>局<>港と自家用車で送迎頂く
沖縄中頭郡 浜比嘉島 浜比嘉簡易 2004/4/15 4/12   2005.4.19 訪問予定・・H17年1月25日〜 一時閉鎖中
沖縄中頭郡 平安座島 平安座 2004/4/16 4/14   2005.4.19 訪問・・海中道路を渡って島へ
沖縄島尻郡 阿嘉島 阿嘉 2004/4/14 4/12  
沖縄島尻郡 粟国島 粟国 2004/4/13 4/12  
沖縄島尻郡 伊是名島 伊是名 2004/4/16 4/14  
沖縄島尻郡 伊平屋島 伊平屋 2004/4/13 4/11  
沖縄島尻郡 奥武島 奥武簡易 2004/4/16 4/14   2005.4.20 訪問・・しゃきっとした局員さん
沖縄島尻郡 座間味島 座間味 2004/4/17 4/15  
沖縄島尻郡 渡嘉敷島 渡嘉敷 2004/4/14 4/12  
沖縄島尻郡 渡名喜島 渡名喜 2004/4/15 4/14  
沖縄島尻郡 南大東島 南大東 2004/4/13 4/11  
沖縄島尻郡 北大東島 北大東 2004/4/16 4/13  
沖縄島尻郡 久高島 久高島簡易 ・・・・・ ・・・   2005.4.20 訪問・・2005.3.3開局
沖縄八重山郡 黒島 黒島 2004/4/14 4/12   2005.4.12 訪問・・2年前の郵頼押印日と同じ日に訪問出来る
沖縄八重山郡 小浜島 小浜島 2004/4/14 4/12   2005.4.12 訪問・・ちゅらさんの家近くに
沖縄八重山郡 竹富島 竹富 2004/4/14 4/12   2005.4.11 訪問・・局内に観光客も多く賑やか
沖縄八重山郡 鳩間島 鳩間簡易 2004/4/15 4/13  
沖縄平良市 池間島 池間 2004/4/19 4/16  
沖縄八重山郡 波照間島 波照間 2004/4/17 4/14   2005.4.13 訪問・・2年前の4/14を記念して翌日も訪問
 
● どきどきingへ ●   ▲旅行貯金のTopPageへ▲     ▲ このページのトップへ ▼
      PostStamp集    島内一局イメージマツプ
北海道 苫前郡 焼尻島 〜 滋賀 近江八幡市 沖島
兵庫 飾磨郡 家島 〜 山口 豊浦郡 角島
徳島 阿南市 伊島 〜 高知 幡多郡 柏島
福岡 福岡市 能古島 〜 鹿児島 大島郡 与路島
沖縄 宮古郡 多良間島 〜 沖縄 八重山郡 波照間島
  おどろき・もう到着、早くても7日は要すると想定していたがなんと言う早さだ!!
着信年月日(到着まで) 着信数    << 目安としての着信日数分布・・決して着信の速さを云々するものではない >>
2004/4/13<月>(04) 22 **********************
2004/4/14<火>(05) 60 ************************************************************
2004/4/15<水>(06) 42 ******************************************
2004/4/16<金>(07) 17 *****************
2004/4/17<土>(08) 7 *******
2004/4/18<日>(09) 0
2004/4/19<月>(10) 6 ******
2004/4/20<火>(11) 0
2004/4/21<水>(12) 2 **
2004/4/22<木>(13) 3 ***
2004/4/23<金>(14) 1 *
・・・
2004/4/27<火>(18) 1 *
2004/5/01<火>(22) 1 *
             
2002年の暮れに「旅行貯金」なるものを知り日本最西端「与那国」旅行計画と
東西南北端の旅への夢も広がり、「旅行貯金」なるものを2003/1/20開始、その後風景印の存在や
行ってみたい地(局)への思いは更に広がる中「郵頼」を知る
全国 24,000強の郵便局に島国日本、245あまりの島々に郵便局が
とうてい足腰元気なうちに全島訪問は叶わないと「島内一局」を独断と偏見で選択し
2004/4/9・60の誕生日を記念して愛知県渥美半島にある「伊良湖岬郵便局」より
いくつか欲張りなお願いをしたため郵頼を試みた。
小生の道楽に忙しい中お付き合いいただいた郵便局の皆々様にただただ感謝申し上げます。
おどろきは、沖縄南大東島を始め第一陣が4/13に到着した事である
土日を挟んで僅か4日で!! なんという早さだろうと郵便システムと流通の素晴らしさに感動!!
到着した封書をどきどき・わくわくしながら開けると、また数多くのドラマ(オーバかな?)満載
   そのドラマの幾つかを羅列する
・よく確認して封筒に挿入したつもりがうっかり!!返信用封筒を忘れてしまった
  でも親切丁寧に返信して頂けました(感謝です)
・幾つかの局で誕生を祝うメッセージや記念の品(手作りの写真葉書や切手など等)と
  来島、来局を待っていると温かな激励を頂けました(感謝です)
  その一つ「皆さんには内緒ですが」と心くすぐるメーッセジ(ここで公表しては意図に反しますが・感謝です)
・多くの局でスタンプのインクが滲まないよう工夫をして頂きました
・返信用封筒をビニール袋で被い水濡れしないよう工夫をして頂きました
・送信した資料、特に送信封筒はゴミ(小生にとっては記念の封筒)となると思い
     返信時同封をお願いしました。ところが同封を忘れたとわざわざ別便で送付して頂けました
     数十局で封筒の返送がない局もありましたが、局訪問と同様いろんな局があるなぁ〜と実感
・発送時、風景印の未設置を理解していましたがわさわざお詫びのメッセージを頂きました
・・「黒活印で宜しければ返送ください」と、わざわざ問合せ頂きました
・2004/5/9現在一個の椰子の実は黒潮に乗って漂流中ですが、大きな記念となりました。
 葉書ホルダに整理されたスタンプ葉書や資料を携え何時か少しでも島を訪れる事が出来たらいいな
そんな気持ちを込めほんの一部の局ではあり、遅くなりましたが北海道焼尻島より着信御礼発信(予定)
● どきどきingへ ●   ▲旅行貯金のTopPageへ▲     ▲ このページのトップへ ▼