05
![]() |
当初計画は5ヶ寺の参拝であったが7ヶ寺も巡拝できる |
![]() |
|
2011-3/31 8:17 14番 常楽寺の境内 流水岩を利用した自然の境内は美しい また駐車場からの道に積み上げられた城壁のような石組も美しく見事だ |
|
![]() |
|
2011-3/31 9:15 15番 国分寺の重厚な本堂は当時の威容を物語る |
|
![]() |
|
2011-3/31 9:17 一心にお参りする母子お遍路さん |
|
![]() |
|
2011-3/319:19 幾回の兵火に合う国分寺、平成の時代になっても火災にあい 大師堂を焼失したとか残念なり |
|
![]() |
|
2011-3/31 9:20 春休みを利用しての巡拝であろう、子供たちは明るく元気だ ユニークなTシャツは時の話題 "南無大師遍照金剛"と揃った写真を掲載できるとよいが 常楽寺での記念写真風、皆さんの顔が見られ許可も受けてなく取りやめ 参拝を終えそのTシャツに巡拝した札所名を記す様子を掲載した 決して打ち沈んでいる訳でもなく疲れている訳でもない |
|
![]() |
|
2010-3/27 7:16 恩山寺山門 車の場合すーっと通り過ぎてしまいその存在に気付かない 今回も横目で見て通過、写真は昨年撮影したもの |
|
![]() |
|
2011-3/1 16:02 19番立江寺の大師堂を望む 夕刻間近の境内には地元の参拝者が多く その中、一心に祈願する老人に心打たれ涙する |