12

四国八十八ヶ所霊場巡拝・点描

 戻る

#12/33 : 2011(23).4/07<木>
RS.土佐和紙工芸村〜35清滝寺・36青龍寺・37岩本寺〜足摺岬 民宿 あしずり岬光

走行距離:201.3Km ・ 累積:1,734.7Km
高知県土佐市から一気に足摺岬まで約200Kmの移動
歩きお遍路さんは何日もかけて、ひたすら歩き続けるが

 
 2011-4/7 5:40
道の駅 土佐和紙工芸村
自動販売機がズラリと並んだ東屋風の建物テーブルもあり
夜は販売機の照明で明るく狭い車から解放され楽ちん食事
こんな好条件の道の駅は数少ない
 
 2011-4/7 7:23
35番 清滝寺へは麓から距離は短いが急登
山門が見えると、急な石段に変る
歩き遍路さんは一汗かいて境内に入るであろう
車は恐々山道から山門横を抜け境内へ
 
 2011-4/7 7:08
清滝寺境内からの眺望
手前中央下の電柱近く
狭い山道と僅かな離合スペースが少し見える
 
 2011-4/7 7:10
清滝寺 本堂、大師堂前の大きな薬師如来像

 
 2011-4/7 8:40
36番 青龍寺
山門を潜ると本堂まで長い急な石段が続く
龍に乗って登りたい心境
 
 2011-4/7 11:25
波介郵便局から国道に出て
普段ならあら珍しいと思ううちに通り過ぎてしまうが
タイミングよく車を止められ
超ローカルな愛知県住人しか判らない一枚
 
 2011-4/7 14:04
37番 岩本寺 門前
 
 2011-4/7 13:56
岩本寺 本堂の天井絵
1978年(昭和53年)本堂新築の際、全国から公募した花鳥風月から人間曼荼羅まで
575枚の絵が天井を彩る
中でもマリリン・モンローの艶然たる微笑が人気との事
残念ながらそれには気が付かなかった
 
 2011-4/7 14:02
岩本寺境内で休息する歩き遍路の方
久礼から国道56は歩き遍路泣かせのトンネルを幾つも抜け、七子峠を下り窪川の町中へ
途中追抜いた歩き遍路さん、皆さん足を引きずりお疲れの様子
ここまで三日間要し「トンネルはいやでしたね」と振り返るようにゆっくり話す
 
 2011-4/7 17:07
四国最南端 足摺岬


 戻る Page Top