14
![]() |
道の駅 すくもを出て すくもに戻る 局巡りの関係での選択 |
![]() |
|
2011-4/9 8:37 愛媛 菩薩の道場最初の札所は 40番 観自在寺 若々しいお爺さん、お孫さん連れ日々の日課になっているのであろうかお参り その横でお孫さんも一心に小さな手を合わせる 終わった後境内を楽しげに歩く、爺と孫 我も一度は孫連れて参拝したいと微笑ましい様子を目で追う |
|
![]() |
|
2011-4/9 8:40 観自在寺山門から門前町を眺める 巡拝の宿が一軒ひっそりとお遍路さんを待つ |
|
![]() |
|
2011-4/9 10:43 門前集落から 41番 龍光寺を望む 正面赤い鳥居はお稲荷さん 本堂と大師堂は石段の途中にある |
|
![]() |
|
2011-4/9 11:32 42番 仏木寺の茅葺き屋根の鐘楼 |
|
![]() |
|
2011-4/9 11:50 普段は仏木寺の山門前で営業名物おじさん? アイスクリンで喉を潤す 「また来てやー」 |
|
![]() |
|
2011-4/9 11:43 再建された仏木寺の仁王門 "歴史を感じさせる仁王門"とるるぶに記されていたが 再建工事中で本日その全容を現したと名物おじさん 若上人と工事関係者の方嬉しそうに見つめる |
|
![]() |
|
2011-4/9 12:58 43番 明石寺の本堂 どっしりと落ち着いた雰囲気がある |
|
![]() |
|
2011-4/9 13:47 明石寺近く、西予市:開明学校近くの町並み |
|
![]() |
|
2011-4/9 18:19 道の駅 すくもの夕日 冬の季節ならば海に沈む夕日(遠く九州の先に沈む) 本日幸運にも見られた夕日は、宿毛湾対岸の山に沈む |