0413 四国八十八ヶ所霊場と郵便局巡り ◆ 戻る ◆
初回編集:2007-5/27
前日     翌日 最終編集:2011-6/8
#18/33 : 2011(23) .4/13<水> 5寺 16局   概略走行距離 83 Km    
第43番明石寺から、四国八十八ヶ所の半分第44番大宝寺と45岩屋寺
昔はいくつもの峠を越える最大の難所であったとか
道後温泉で疲れを癒し後半の巡礼の英気を養うか
霊場 局番号 局 & 寺院名&他 市町村 滞在時間 距離Km 移動時間 予算  
国民宿舎 古岩屋荘 6:40 2 0:10
45   岩屋寺 愛媛県 上浮穴郡 6:50 2:00 8:50 3 0:10 610  
61759 下直瀬簡易 愛媛県 上浮穴郡 9:00 0:10 9:10 8 0:15 2,000 45岩屋寺
61224 畑野川 愛媛県 上浮穴郡 9:25 0:10 9:35 6 0:15 200
44   大宝寺 愛媛県 上浮穴郡 9:50 1:00 10:50 3 0:05 610  
61011 久万 愛媛県 上浮穴郡 10:55 0:10 11:05 3 0:05 200 44大宝寺
61710 西明神簡易 愛媛県 上浮穴郡 11:10 0:10 11:20 20 0:40 2,000
61046 砥部 愛媛県 伊予郡 12:00 0:10 12:10 7 0:10 200
47   八坂寺 愛媛県 松山市 12:20 1:00 13:20 1 0:05 610  
46   浄瑠璃寺 愛媛県 松山市 13:25 1:00 14:25 1 0:05 610  
61045 久谷 愛媛県 松山市 14:30 0:10 14:40 3 0:05 200 46浄瑠璃寺
61220 荏原 愛媛県 松山市 14:45 0:10 14:55 5 0:10 200 47八坂寺
61787 松山高井簡易 愛媛県 松山市 15:05 0:10 15:15 1 0:05 2,000 48西林寺
48   西林寺 愛媛県 松山市 15:20 1:00 16:20 20 0:45 610  
番外・8局予定
61279 松山湊町 愛媛県 松山市 200
61336 まつやまマドンナ 愛媛県 松山市 200
61114 松山唐人町 愛媛県 松山市 200
61286 松山湯渡町 愛媛県 松山市 200
61050 道後 愛媛県 松山市 200
61191 松山南町 愛媛県 松山市 200
61284 松山鉄砲町 愛媛県 松山市 200
61121 松山本町 愛媛県 松山市 200
ミレニアホテル松山 17:05 ・・翌朝の出発が早いからBHがよい 12,000 予約ok\4,200
地図P75,102 愛媛県松山市本町2-5-5 TEL: 089-943-1011
きらら食堂 上浮穴郡久万高原町久万1464-2 tel 0892-21-2351 4,000 朝・昼・夜・他
道後温泉周辺
風呂 道後温泉
GAS 1,453 貯金額↓
予算小計 29,103 8,600
                       
#18/32 : 2011(23) .4/13<水> ※費用1=参拝に要した費用・・費用2=その他の費用
霊場 局番号 局&寺院名&他 市町村 費用1 費用2 コメント 天気: 曇り
日出:  5:42
国民宿舎 古岩屋荘 7:40 日没:18:38
45   岩屋寺 愛媛県 上浮穴郡 7:45 9:00 810       駐車\200
61759 下直瀬簡易 愛媛県 上浮穴郡 9:11 2,000 45岩屋寺
61224 畑野川 愛媛県 上浮穴郡 9:27 200
44   大宝寺 愛媛県 上浮穴郡 9:40 10:25 610        
61011 久万 愛媛県 上浮穴郡 10:37 200 44大宝寺
61710 西明神簡易 愛媛県 上浮穴郡 10:51 2,000
61046 砥部 愛媛県 伊予郡 11:20 200
47   八坂寺 愛媛県 松山市 11:35 12:15 610        
46   浄瑠璃寺 愛媛県 松山市 12:20 13:00 610        
61045 久谷 愛媛県 松山市 13:08 200 46浄瑠璃寺
61220 荏原 愛媛県 松山市 13:19 200 47八坂寺
61787 松山高井簡易 愛媛県 松山市 13:33 2,000 48西林寺
48   西林寺 愛媛県 松山市 13:35 14:20 610        
61118 松山久米 愛媛県 松山市 14:31 200
61279 松山湊町 愛媛県 松山市 14:48 200
61324 松山正円寺 愛媛県 松山市 15:35 200 50繁多寺
61304 松山石手 愛媛県 松山市 15:49 200 51石手寺
51   石手寺 愛媛県 松山市 15:50 17:00 760       駐車\150
61336 まつやまマドンナ 愛媛県 松山市
61114 松山唐人町 愛媛県 松山市
61286 松山湯渡町 愛媛県 松山市
61050 道後 愛媛県 松山市
61191 松山南町 愛媛県 松山市
61284 松山鉄砲町 愛媛県 松山市
61121 松山本町 愛媛県 松山市
ミレニアホテル松山 17:10 4,700 420 路面電車
食・他 2,390
風呂 道後温泉 入浴せず
GAS g
走行距離 84.4 Km
    出発〜終着迄の時間 ・・他計   9:30   11,100 8,220 19,320    
4/9以来の霊場参拝、随分久しぶりって感じ、早朝駐車場から山門までの急坂は、意気が上がる
首からぶら下げたデジカメ、シャッターを押すとあらら電池が入れてない、戻るは下りと駐車場へ、しかし車の中にもなぃ!
止む無しと再び山門へ、長い石段を登り岸壁の下に本堂と大師堂、身を引き締め読経
巡拝順序は後先になったがこれで半分の巡拝が何事もなく?終えた、しかしホテルを出る時よく確認したけどなぁ〜
ウェストポーチを探ると、なんだこんな所に電池が、ホテルへ戻ることなく久万高原をどんどん下り、トンネル抜けた集落に
44番 大宝寺がある、堂々たる仁王門、その中には驚くほど大きな草鞋が奉納されている
参拝者で賑わう境内と納経所、参拝者が忘れ物をしたのであろう電話が鳴る、応対する職員片手で納経しながら
電話の先は必死の様子、しかし徐々に面倒になってきたのか態度にも現れ納経帳を放り投げるようなに返されびっくり
二つの郵便局巡りの後、松山市に向けて国道33は三坂峠を過ぎると転げ落ちるように下る、その昔"馬子泣かせ"の難所
故に46番 浄瑠璃寺近くwebサイトでよく見聞きする民宿"長珍屋"にて歩き遍路さんは疲れを癒すのであろう
松山市とはいえ山間集落の46,47番と市郊外の48番 西林寺の参拝を終えたのが 2時過ぎ久々の巡拝であったが順調に進む
ホテルへのチェックイン前に市内の郵便局巡りをと町中うろうろ、渋滞と駐車困難、車での局巡りは相応しくなく断念
ならばと明日予定している市郊外の郵便局訪問に急遽変更、16時少し前、道後温泉局へも行ってみたいと思い悩んだが
51番 石手寺参拝に足が向く、結果として古の歴史ある札所をのんびり参拝&散策
石手寺は巡礼者のみでなく道後温泉観光ツアーのお客さんも含め4時を過ぎているが賑わう境内
ホテルへチェックイン後、本日のもう一つの楽しみは路面電車に乗る事だ
本町2丁目から道後温泉まで、車窓から見るスピード感、電車のモータ音や走行音に車両のきしむ音、目をつぶると
50年前が微かに思い出される、実に懐かしい、ゆるやかな時の流れだ
さて、道後温泉本館で一風呂浴び近くの居酒屋で一杯・・とも思ったが路面電車の終電が早いとフロントで聞かされた事と
風呂冷めして風邪ひいては後半の計画に支障を来すと再び路面電車に乗って本町3丁目まで、久々のラーメン
こだわりありそうな職人さん数人"中華餃子の元祖"なる店、生ビール\390と廉く餃子も美味しい、出る頃お店の前は行列
▲ 四国八十八ヶ所Topへ ▲ ● 当日点描 ● ▲ ぺーじTopへ ▲ ◆ 戻る ◆