0414 |
|
|
四国八十八ヶ所霊場と郵便局巡り |
|
|
|
◆ 戻る ◆ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
初回編集:2007-5/27 |
|
|
|
前日 |
《 ◇ 》 |
翌日 |
|
|
|
|
|
|
最終編集:2011-6/8 |
|
|
#19/33 :
2011(23) .4/14<木> |
7寺 |
5局 |
|
概略走行距離 |
82 |
Km |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
早朝目が覚めたら道後温泉街を散策してみるかな |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
49番から53番札所は町中に集中山道と違って交通事故には注意して |
|
|
|
|
|
|
|
道の駅 今治湯ノ浦温泉まで道なりの郵便局を時間を見ながら訪問し |
|
|
|
|
|
|
|
翌日の予定を助ける為54番,55番と巡拝する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
霊場 |
局番号 |
局&寺院名&他 |
県 |
市町村 |
着 |
滞在時間 |
発 |
距離Km |
移動時間 |
予算 |
備 考 |
|
|
|
|
道後温泉 付近 |
|
|
|
|
6:40 |
5 |
0:10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
50 |
|
繁多寺 |
愛媛県 |
松山市 |
6:50 |
1:00 |
7:50 |
3 |
0:05 |
610 |
|
|
|
49 |
|
浄土寺 |
愛媛県 |
松山市 |
7:55 |
1:00 |
8:55 |
1 |
0:05 |
610 |
|
|
|
|
61118 |
松山久米 |
愛媛県 |
松山市 |
9:00 |
0:10 |
9:10 |
4 |
0:10 |
200 |
49浄土寺 |
|
|
|
61324 |
松山正円寺 |
愛媛県 |
松山市 |
9:20 |
0:10 |
9:30 |
2 |
0:05 |
200 |
50繁多寺 |
|
|
51 |
|
石手寺 |
愛媛県 |
松山市 |
9:35 |
1:00 |
10:35 |
0 |
0:05 |
1,110 |
駐車500 |
|
|
|
61304 |
松山石手 |
愛媛県 |
松山市 |
10:40 |
0:10 |
10:50 |
10 |
0:25 |
200 |
51石手寺 |
|
|
|
61762 |
新浜簡易 |
愛媛県 |
松山市 |
11:15 |
0:10 |
11:25 |
3 |
0:05 |
2,000 |
52太山寺 |
|
|
52 |
|
太山寺 |
愛媛県 |
松山市 |
11:30 |
1:00 |
12:30 |
2 |
0:05 |
610 |
|
|
|
|
61212 |
松山和気 |
愛媛県 |
松山市 |
12:35 |
0:10 |
12:45 |
1 |
0:05 |
200 |
53円明寺 |
|
|
53 |
|
円明寺 |
愛媛県 |
松山市 |
12:50 |
1:00 |
13:50 |
36 |
1:20 |
610 |
|
|
|
54 |
|
延命寺 |
愛媛県 |
今治市 |
15:10 |
1:00 |
16:10 |
4 |
0:10 |
710 |
駐車100 |
|
|
55 |
|
南光坊 |
愛媛県 |
今治市 |
16:20 |
1:00 |
17:20 |
11 |
0:25 |
610 |
|
|
|
|
|
番外・0局予定 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
泊 |
道の駅 今治湯ノ浦温泉 |
|
17:45 |
|
|
|
|
160 |
|
|
|
|
地図P69 |
愛10 国道196号 今治市 0898-47-0990 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
食 |
車中 |
|
|
|
|
|
|
|
4,000 |
昼・夜・他 |
|
|
|
|
今治サティ 今治市馬越町4丁目8-1 tel 0898-25-313 |
|
|
|
|
|
|
|
風呂 |
四季の湯
今治市湯ノ浦26 TEL 0898-48-0300 |
|
|
|
400 |
|
|
|
|
GAS |
|
|
|
|
|
|
|
|
1,435 |
貯金額↓ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
予算小計 |
|
13,665 |
2,800 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
#19/32 : 2011(23)
.4/14<木> |
|
|
|
※費用1=参拝に要した費用・・費用2=その他の費用 |
|
|
霊場 |
局番号 |
局&寺院名&他 |
県 |
市町村 |
着 |
発 |
費用1 |
費用2 |
コメント |
天気: |
晴れ・10℃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日出: 5:40 |
|
|
|
|
ミレニアホテル松山 |
|
|
6:15 |
|
|
|
|
日没: 18:39 |
|
|
50 |
|
繁多寺 |
愛媛県 |
松山市 |
6:35 |
7:20 |
610 |
|
|
|
|
|
|
49 |
|
浄土寺 |
愛媛県 |
松山市 |
7:40 |
8:30 |
810 |
|
|
|
駐車\200 |
|
|
|
61762 |
新浜簡易 |
愛媛県 |
松山市 |
|
9:17 |
|
2,000 |
|
|
52太山寺 |
|
|
52 |
|
太山寺 |
愛媛県 |
松山市 |
9:25 |
10:35 |
610 |
|
|
|
|
|
|
|
61212 |
松山和気 |
愛媛県 |
松山市 |
|
10:45 |
|
200 |
|
|
53円明寺 |
|
|
53 |
|
円明寺 |
愛媛県 |
松山市 |
10:45 |
11:30 |
610 |
|
|
|
|
|
|
|
61783 |
北条粟井簡易 |
愛媛県 |
松山市 |
|
11:46 |
|
2,000 |
|
|
|
|
|
|
61139 |
柳原 |
愛媛県 |
松山市 |
|
11:55 |
|
200 |
|
|
|
|
|
|
道の駅 風早の郷 風和里 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
61208 |
北条浅海 |
愛媛県 |
松山市 |
|
12:41 |
|
200 |
|
|
|
|
|
|
61018 |
菊間 |
愛媛県 |
今治市 |
|
12:54 |
|
200 |
|
|
|
|
|
|
61270 |
今治延喜 |
愛媛県 |
今治市 |
|
13:21 |
|
200 |
|
|
54延命寺 |
|
|
54 |
|
延命寺 |
愛媛県 |
今治市 |
13:25 |
14:10 |
710 |
|
|
|
駐車\100 |
|
|
|
61305 |
今治北日吉 |
愛媛県 |
今治市 |
|
14:22 |
|
200 |
|
|
55南光坊 |
|
|
55 |
|
南光坊 |
愛媛県 |
今治市 |
14:25 |
15:20 |
610 |
|
|
|
|
|
|
|
61261 |
今治中寺 |
愛媛県 |
今治市 |
|
15:29 |
|
200 |
|
|
57栄福寺 |
|
|
|
61322 |
今治小泉 |
愛媛県 |
今治市 |
|
15:42 |
|
200 |
|
|
56泰山寺 |
|
|
|
61053 |
玉川 |
愛媛県 |
今治市 |
|
16:00 |
|
200 |
|
|
58仙遊寺 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
泊 |
道の駅 今治湯ノ浦温泉 |
|
|
18:20 |
|
|
|
|
|
|
|
|
食・他 |
|
|
|
|
|
3,448 |
|
|
|
|
|
|
|
風呂 |
本谷温泉 |
|
|
17:20 |
18:00 |
300 |
|
|
|
|
|
|
|
GAS |
|
|
|
|
|
|
|
|
g |
|
|
|
|
走行距離 |
|
|
|
|
|
|
122.5 |
Km |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
出発〜終着迄の時間 ・・他計 |
|
|
7,708 |
5,800 |
13,508 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当初の計画では道後温泉付近のビジネスホテルでの宿泊であったが相応しいホテルなく早朝の散策は止め |
|
|
|
ホテル内でのんびりコンビニ朝食、松山市内の四つの霊場の参拝終えたら今治へワープ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
朝の混雑も思ったほどなく松山市市内山手の50番
繁多寺,広い境内、満開の桜の元ラジオ体操に皆さん精を出す |
|
|
|
49番 浄土寺では既に団体さんの参拝が始まり、揃っての読経が境内に響く |
|
|
|
|
|
|
広い境内を有する52番
太山寺本堂の屋根は見事で美しい、又山門前に往時をしのぶ遍路宿が残っていた |
|
|
|
53番 円明寺は小じんまりとしているが風格ある伽藍、特に大師堂は見飽きない美しさがある |
|
|
|
|
昨日からこれで松山市を中心とした八つの霊場を、駆け足参拝の札所もあったが町中楽ちんな運転の中終え |
|
|
|
瀬戸内海沿いをぐるりと今治へ、計画時間よりも早く一目散での運転でなく郵便局が目に着いたら立寄って見る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
歩き遍路の方とお話しする機会は当然極めて少ないが、何度も経験する顔ぶれの違いを感ずる54番
延命寺の境内 |
|
|
|
その中の男性お遍路さんとこの先もちょくちょく遭遇、最後は 4/16 60番
横峰寺での山道、お名前伺えばよかったと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雨が少なく乾燥注意報の出ている四国、55番
南光坊付近で火災があったのだろうか、消防のサイレンと地元の |
|
|
|
警報サイレンが鳴り響く、境内の東屋では老若数人の方たちが井戸端会議中 |
|
|
|
|
|
|
納経所の職員さんは人懐こい方の様で来る人皆に「何処から・・」と声かけ激励されている |
|
|
|
|
わが身と同郷の方が作成運営する、遍路記のホームページの話も出る |
|
|
|
|
|
|
南光坊の参拝を終えたのが3時半、本日も順調さてどうするか、この先の巡拝は明日早朝にし時間の許す限り |
|
|
|
のんびり郵便局巡りとナビセット、58番 仙遊寺の近く玉川局まで訪問が出来た |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
納経時間までまだ充分時間は残っており、仙遊寺の参拝と思ったが山寺でもあり本日の行動を終わりとし |
|
|
|
毎度の食材求めとお風呂へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
本日宿泊の道の駅
今治湯ノ浦温泉、その名前から温泉併設と思われがちであるが残念ながら温泉施設は |
|
|
|
国道の反対高台に位置する"湯ノ浦温泉四季の湯"国道の案内看板に"本日定休日"の案内、これはうかつであった |
|
|
道の駅の職員さんに尋ねると、昔からの温泉、こちらのほうが湯がよいと"本谷温泉"を勧められ道案内を受ける |
|
|
|
国道から山の中へ約 10Km 20分 集落が途切れた山裾の温泉施設 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲
四国八十八ヶ所Topへ ▲ |
|
● 当日点描 ● |
|
▲
ぺーじTopへ ▲ |
◆ 戻る ◆ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|