10
![]() |
本堂奥に広がる石鎚山は どんな光景なんだろう (64番 前神寺) |
![]() |
川之江の町中からぐるりと回って山の中に入る 前回の失敗を教訓として旧道を走ることなく到着する事が出来た 駐車場から短いが直登石段が待つ (65番 三角寺) |
![]() |
本堂と大師堂を望む 広い境内ではあるが綺麗に掃き清められている ジャージ姿の住職さん忙しそうに工事の指揮を (65番 三角寺) |
![]() |
多くの参拝者はロープウェイを利用する 五百羅漢様眺めて本堂へ 新たに作られた山門、通る人は少ないような 大師堂参拝後帰り道に通るのか (66番 雲辺寺) |
![]() |
田園地帯に佇む 67番 大興寺 美しいね |
![]() |
幻想的な本堂の祈願蝋燭 ( 67番 大興寺) |
![]() |
68番 神恵院と69番 観音寺の山門 |
![]() |
68番 神恵院 本堂と大師堂 |
![]() |
69番 観音寺 本堂と大師堂 |
![]() |
68番 神恵院と69番 観音寺の納経所 |
![]() |
彫刻が美しい69番 観音寺の鐘楼 |
![]() |
雨の 70番 本山寺 |