11

四国八十八ヶ所霊場巡拝 2巡目も車遍路・点描
# 11/14 : 2014(26) 4/06<日>

 戻る

茶店の前を通りゆっくり・ゆっくり歩く
大師堂では座しての読経参拝
心落ち着く霊場の一つだ
(71番 弥谷寺)
71番 弥谷寺 大師堂はこの奥
靴を脱いで堂内に入る
畑に面した山門を潜り本堂を見る
(72番 曼荼羅寺)
奥の院まで車で行くか?捨身ヶ嶽禅定眺め
捨身ヶ嶽遙拝所にて、ご宝号を唱え終える
(73番 出釈迦寺)
お昼時なのか境内は一時の静寂
(74番 甲山寺)
広大な敷地の 75番 善通寺
語り合う善通寺の阿羅漢様
今日もおかげさまで賑やかだねぇ〜
山門を潜った正面の本堂
その左手前の大楠 ( 76番 金倉寺)
一風変わった鐘楼櫓 (76番 金倉寺)
"香呂の灰の持去りを禁ず"の張り紙
う〜ん確かに上質の香呂灰
何処よりも綺麗に清掃整備されている
お得を分けてもらおうとの信心からか

山門前にある"遍路の店 サンエイ"の店主によれば
年一回の儀式で
大変珍しいものであるとの事であるが
残念ながら、よく聞き取れなかった
(77番 道隆寺)
庭園と書院の木々が美しい 78番 郷照寺
また、大師堂の地下回廊には観音像が祀られている
遠くに瀬戸大橋を眺める(78番 郷照寺


 戻る Page Top