13
![]() |
四国八十八か所霊場の仁王門と阿吽の仁王像 文化財的に貴重な遺産もあるのであろう 無知な某、ほぅ・と眺め手を合わせ通るのみ (89番 志度寺) |
![]() |
志度寺の五重塔 平成の大改修が終われば輝く朱色となるのであろうか |
![]() |
古い街並みの路地に面した 87番 長尾寺の鐘楼門 周辺の建物変われど山門前の佇まいは 変わらないのであろうなこの先も |
![]() |
中央の本堂と屋根瓦が美しい大師堂 (87番 長尾寺) |
![]() |
おへんろ交流サロンに展示されていた 「昔の接待風景」 館内撮影可との事で撮影転載させて頂きました |
![]() |
88番 大窪寺山門 撮る思いは本堂に向け連なる白装束・・ 暫く待つが機を得られず |
![]() |
本堂と納経所(88番 大窪寺) |
![]() |
大師堂とお杖の供養塔 大窪寺の大師堂は意外に殺風景である (88番 大窪寺) |
![]() |
念願の打ち込みうどんで一人結願を祝す 心もお腹も まーんぷく! |
![]() |
結願寺 大窪寺でもそうであったが 霊山寺でのお礼参りの祈願参拝 ツアー団体さんの特典?暫し眺める わいがやの団体お遍路とはいえ 皆さん色々の思いが浮かんでいた様子 十人十色、百人百景のお遍路 皆それぞれ それでいい・それでいい と我が身にも聞かせる ふと振り返ると今日も真新しい装束を身に纏った お遍路さんが後を絶たない |
![]() |
![]() |
お釈迦様の誕生を祝う花祭り 花祭りに用いられるお釈迦様の誕生を記しての像を見るたびに お袋に戒めとして教えられた "天上天下唯我独尊" 「お釈迦様でもあるまいし自重せよ、いいきになるな・・・」 を思い出す 霊山寺 本堂 |
![]() |
今日もいい天気 よい花祭りだねぇ〜 明日もきっといいことあるよ うれしいねぇ〜 霊山寺 大師堂の片隅で語る子地蔵さん達 |