0408 四国八十八ヶ所霊場 2巡目も車遍路 ◆ 戻る ◆
四国八十八ヶ所霊場 開創1200年 初回編集:2011-8/7
前日     翌日 最終編集:2014-2/6
#13/14 : 2014(26) .4/8<火> 5寺 4寺   概略走行距離 118Km 124Km
二度目の結願を終えたら霊山寺にお礼参り、その向うルートは高松自動車道経由、要する時間検索では1時間
和歌山への到着は9時過ぎと遅くなるが四国最終日を、のんびり楽しもう!
当初の計画では高野山へは向かわず京都東寺のみとしたが、高野山への参拝を思い直し加え和歌山市内泊とした
計画変更により八栗寺参拝を前日として予定を試行錯誤、どうも無理なようで本日朝一に変更
85番 八栗寺へのナビ設定はケーブルカー駅(087-845-2218)とする事(始発 7:30,,15分間隔運転)
    局名 & 寺院名 市町村 滞在時間 距離Km 移動時間 費用  
ささや旅館 7:10
1 85 八栗寺 香川県 木田郡 7:20 1:30 8:50 4.2 0:10 1,200 ケーブルカー\900 始発7:30
2 86 志度寺 香川県 さぬき市 9:10 0:50 10:00 8.1 0:20 300
3 87 長尾寺 香川県 さぬき市 10:20 0:50 11:10 7.6 0:20 300
4 88 大窪寺 香川県 さぬき市 11:40 1:20 13:00 16.9 0:30 300
   
63128 五名 香川県 東かがわ市 60.0 4:00
63058 福栄 香川県 東かがわ市
63019 三本松 香川県 東かがわ市
63031 白鳥 香川県 東かがわ市 大窪寺→霊山寺≒1.5Hrs
63012 引田 香川県 東かがわ市 許容時間≒4.0Hrs
63148 相生 香川県 東かがわ市
62734 折野簡易 徳島県 鳴門市 局から国道11号ぐるっと大回り
5 1 霊山寺 徳島県 鳴門市 17:00 0:50 17:50 必達   300 8便乗船には必 17:50発
徳島港 (8便) 18:30 必着 19:00 18.4 0:40 7,925 出航30分前必着
和歌山港 21:10 2:10    7便 16:35発
最終9便 21:50発
和歌山 東急イン 和歌山市 21:30 2.5 0:10 7,000 net予約済\4800+1000
和歌山市南汀丁(みなみみぎわちょう)18   tel:073-432-0109 ホテル近くスーパ
ファミリーストアうおこ
八十八庵(やそばあん) 味噌仕立て打ち込みうどん 大窪寺の門前  るるぶp59 4,000 tel:0873-422-2404
雑費
GAS 道中GS多し 然し躊躇するなかれ
高速料金 500
費用小計 21,825
                       
更新:2014-6/28
霊場 寺院名&他 滞在時間 費用 コメント       天気:晴  20/6℃
ささや旅館 7:25 20,727Km 日出:5:42
                      日没:18:25
86 志度寺 しどじ 7:50 0:50 8:40 600 納経所前、ホースが破れ水漏れがひどい、知らせると 「ぇ!どうして」
87 長尾寺 ながおじ 8:55 0:40 9:35 600 若い外国人お遍路さんに山門から配流を促すが無視に笑う地元の人
  おへんろ交流サロン 9:45 0:20 10:05   お接待光景の挿絵に見とれる    
88 大窪寺 おおくぼじ 10:20 2:05 12:25 600 打ち込みうどん、なんとポリュウムの多いこと、満足まんぞく満腹也
1 霊山寺 りょうぜんじ 15:10 1:00 16:10 600 お釈迦様の誕生日、甘茶の振る舞いがされていた
                霊山寺 到着時走行距離 20,820Km  
徳島港 (7便) 18:00   19:00       四国内走行距離 1,446Km 事故もなく無事走破に感謝
和歌山港   21:05     7,600          
                     
宿泊 和歌山 東急イン 21:45     4,800 下船してもナビは暫く徳島港、前のルート間違いを思い出し慎重に進む
        宿飲酒   夕食仕入れはやむなくコンビニ、朝食は和歌山城眺めてバイキング
                     
食費         2,931 八十八庵 うちこみうどん・コインランドリー&夕朝食他
雑費         2,320 徳島コインランドリー,和歌山 駐車料金  
高速料金                  
GAS ENEOS徳島   単価 159 2,488       20,851Km  
  発〜着行動時間 ・◇・他計 14:20   22,539     124Km  
青森のレンタカーお遍路さん、きっと何処かで会えるだろうと朝食の邪魔をせず旅館を出た
しかし、大窪寺まで会うことはなかった、石材店を営んでいると話されていたから四国最北端 庵治の町へ行かれたか
それとも今晩は大窪寺泊りとしてお遍路を楽しんでいられるのであろうと思い浮かべる
偶然の遭遇と言えば土佐の国民宿舎で初めて会いその後幾度が偶然に遭遇した名古屋の女性お遍路さん
大窪寺でもと期待を込めた不思議な思いが宿る、しかし59番 国分寺での遭遇を最後に会うことは叶わなかった
志度寺では平成の大改修が続く、朱色の五重塔、改修が終わるころ鮮やかに塗り替えられるのかと見上げる
境内を複雑に進み納経所へ、入り口のホースが破れ水漏れがひどい、かなり前から勢いよく漏れ壁に穴が開く
納経所の係員さんに告げると 「ぇ!どうして、何時から」と妙に疑いの目で見られた
"道の駅ながお"は妙に懐かしく、おへんろ交流サロンと共に訪れ結願前を楽しむ
結願寺 大窪寺では結願のセレモニーをされる方そうでない方様々、意外と淡泊に時が流れるようであった
某も結願の思いを八十八庵の打ち込みうどんで心身ともに味わう
大窪寺から五名を経由し一旦瀬戸内海に出る局巡りを楽しみ霊山寺へお礼参りを済ませる
前回 2011年と同様某には 88番 大窪寺より発願寺 霊山寺でのお礼参りのほうが何故か"充実感・達成感"が強い
乗船予定の前便には間に合わないが予定した 7便までには充分時間がある・さてと、コインランドリーを検索
徳島市内銭湯併設のコインランドリーでお爺さんは洗濯、前回の車中泊遍路を思い出しながら
▲ 四国八十八ヶ所Topへ ▲ ● 当日点描 ● ▲ ぺーじTopへ ▲ ◆ 戻る ◆