2023 |
四国八十八ヶ所霊場
3巡目はバスツアー(13番〜23番へ歩き遍路は断念) |
◆ 戻る ◆ |
|
|
|
雑談声高く押し寄せるツアーお遍路さんに眉ひそめた事もある某が |
|
初回編集:2022-3/11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最終編集:2023-2/28 |
|
期間 :2023(令和5) 3/14(火)〜26(日) 12泊 13日 |
|
|
|
|
|
徳バス観光サービスツアー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2019年 13回目のお遍路は徳島県内の区切り遍路
1番から23番まで繋がる計画を縮小せざるを得ない事になり |
|
|
夜行バスで徳島入り、13番大日寺から17番井戸寺を参拝し帰宅した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その後、新型コロナウィルスが蔓延が終息せず四国お遍路の道は遠のいた |
|
|
|
|
|
2022年3月改めて、バスお遍路に加え徳島県内歩きお遍路完遂を目指す計画を再構成 |
|
|
|
|
小牧を2023年3月14日出発する 17泊18日のお遍路計画を完成させツアー申込に備えた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
某、老齢にある膝痛に悩まされ、快復したものの大日寺から薬王寺まで4泊5日・歩けるか迷惑かけるか |
|
|
30Km近くならば歩けるが一日の疲れを快復させるには時を要し、お遍路道中でのトラブルは避けなければならない |
|
|
故に再び計画縮小、止む無く13番から23番まで区切り遍路を断念 |
|
|
|
|
|
弘法大師誕生1250年記念の令和5年はバスツアーに専念 |
|
|
|
|
|
|
|
高野山参拝を含む12泊13日、様子が判らないが先達さんや参加の皆さんに助けられツアー旅を楽しむ計画に変更した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2007年から重ねてきた孫Bの誕生を記しての一年一寺お遍路は13回 2019年を最後に中断 |
|
|
|
愛知県の知多四国お遍路を続けながら再開を楽しみにする |
|
|
|
|
|
|
|
あっちこっちで能書き記すが |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
78年間、普通に仕事出来、遊び歩けた事、これは家族の協力あってこそと改めて感謝する |
|
|
|
|
老齢と共に今までの"普通・日常"は変化は当然の事、これからの"普通・日常"へ生涯現役を念じ進むしかない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日程 |
霊場名 他 |
発時刻 |
着時刻 |
滞在時間 |
費用 |
備 考 |
0 |
往路 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3/14(火) |
小牧駅>近鉄名古屋駅特急ひのとり>大阪難波駅 |
|
9:00 |
11:09 |
|
5,240 |
近鉄ひのとり |
|
|
|
ちょこっと近鉄なんば付近郵便局巡り |
|
|
|
4:06 |
|
2020-3/14運行開始 |
|
>湊町BT> |
JR西日本阿波EXP大阪 23号 \3,800>\2,980▲920 |
15:15 |
17:43 |
|
2,980 |
JR高速バス |
12 |
復路 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホテルサンルート徳島 |
3/26(日) |
金剛峯寺 |
≒15:30離団 |
|
|
|
|
15:30 |
0:14 |
|
一鴻 徳島駅前店 |
|
千手院橋東BS >> 高野山駅 |
|
|
|
15:44 |
15:59 |
|
290 |
|
|
高野山駅 +++ 極楽橋 |
|
|
|
|
16:10 |
16:15 |
|
500 |
|
|
極楽橋(南海電車 特急こうや12号) >> 難波 |
|
|
16:21 |
17:50 |
|
1,680 |
座席指定790円 |
|
難波 ***徒歩***なんば |
|
|
|
|
|
18:05 |
|
|
|
|
なんば (御堂筋線) >>新大阪 |
|
|
|
18:10 |
18:25 |
1:05 |
280 |
JR新幹線 |
|
新大阪駅【時間未定 予約なし】>名古屋>小牧 |
|
|
19:30 |
21:15 |
|
6,880 |
新大阪駅構内 1F 味の小路 |
|
当日悪天候ならば高野山 泊も検討 |
|
|
|
|
|
小牧<->名古屋 |
1,140 |
めっせ熊 新大阪店 |
|
|
徳バス 四国遍路八十八か所ツアー 1名1室&バス座席一人席 |
(web割1,000+旅行支援割引33,740)=▲37,740 |
242,000 |
'22-11/1web申込
2/14確定 |
|
|
同 高野山参り 高野山 離団に '23-1/4 変更通知 |
|
(web割300+旅行支援割引2,100)=▲2,400 |
|
10,800 |
'22-11/1web申込
2/14確定 |
|
|
納経料@300円×88=26,600円(12番焼山寺のみ現在@500) |
|
|
|
|
26,600 |
|
|
|
納経料 個人支払 (霊山寺お礼参り+高野山 2寺) |
|
|
|
|
|
900 |
|
1 |
15(水) |
徳島駅 |
01霊山寺 |
02極楽寺 |
03金泉寺 |
04大日寺 |
05地蔵寺 |
9:00 |
18:00 |
集合8:30 |
|
7番十楽寺宿坊 |
06安楽寺 |
08熊谷寺 |
09法輪寺 |
10切幡寺 |
11藤井寺 |
07十楽寺 |
11寺 |
|
|
|
|
2 |
16(木) |
17井戸寺 |
16観音寺 |
15国分寺 |
14常楽寺 |
13大日寺 |
12焼山寺 |
7:30 |
17:40 |
|
|
ロイヤルガーデンホテル |
18恩山寺 |
19立江寺 |
20鶴林寺 |
|
|
|
9寺 |
|
|
|
洗濯 |
3 |
17(金) |
21太龍寺 |
22平等寺 |
23薬王寺 |
御厨人屈 |
24最御崎寺 |
25津照寺 |
7:20 |
18:00 |
|
|
ロイヤルホテル土佐 |
26金剛頂寺 |
27神峯寺 |
|
|
こんごう杖守 大 3個 小3個(土産用) |
|
7+1寺 |
|
|
|
|
4 |
18(土) |
28大日寺 |
29国分寺 |
30善楽寺 |
31竹林寺 |
32禅師峰寺 |
33雪蹊寺 |
7:40 |
18:30 |
|
|
土佐龍温泉 三陽荘 |
34種間寺 |
35清滝寺 |
36青龍寺 |
|
|
|
9寺 |
|
|
|
洗濯 |
5 |
19(日) |
37岩本寺 |
中村 |
清水 |
足摺 |
38金剛福寺 |
足摺岬 |
7:40 |
17:20 |
|
|
宇和島第一ホテル |
39延光寺 |
40観自在寺 |
|
|
|
|
4寺 |
|
|
|
|
6 |
20(月) |
41龍光寺 |
42仏木寺 |
43明石寺 |
45岩屋寺 |
44大宝寺 |
46浄瑠璃寺 |
7:30 |
17:00 |
|
|
たかのこのホテル |
47八坂寺 |
48西林寺 |
|
|
|
|
8寺 |
|
|
|
洗濯? |
7 |
21(火) |
49浄土寺 |
50繁多寺 |
51石手寺 |
52太山寺 |
53円明寺 |
いよ西条 |
7:30 |
17:20 |
|
|
今治国際ホテル |
60横峰寺 |
61香園寺 |
62宝寿寺 |
63吉祥寺 |
64前神寺 |
|
10寺 |
|
|
|
|
8 |
22(水) |
54延命寺 |
55南光坊 |
56泰山寺 |
57栄福寺 |
58仙遊寺 |
59国分寺 |
7:30 |
18:00 |
|
|
ことひら温泉 琴参閣 |
湯ノ浦 |
65三角寺 |
66雲辺寺 |
67大興寺 |
|
|
9寺 |
|
|
|
洗濯 |
9 |
23(木) |
68神恵院 |
69観音寺 |
70本山寺 |
73出釈迦寺 |
72曼荼羅寺 |
71弥谷寺 |
7:40 |
16:00 |
|
|
善通寺宿坊 |
77道隆寺 |
76金倉寺 |
74甲山寺 |
75善通寺 |
|
|
10寺 |
|
|
善通寺ミニ持鈴 |
10 |
24(金) |
78郷照寺 |
79天皇寺 |
80国分寺 |
81白峰寺 |
82根香寺 |
83一宮寺 |
7:40 |
17:20 |
|
|
庵治観光ホテル海のやどり |
84屋島寺 |
85八栗寺 |
|
|
|
|
8寺 |
|
|
|
洗濯 |
11 |
25(土) |
86志度寺 |
87長尾寺 |
88大窪寺 |
01霊山寺 |
徳島駅 |
|
8:00 |
15:00 |
|
|
ホテルサンルート徳島 |
|
|
|
|
|
|
4寺 |
|
|
当日要件等⇒ |
※不要荷物宅配 & 洗濯 |
12 |
26(日) |
高野山参り |
高野山(宿坊で精進料理の昼食) |
|
|
7:30 |
|
集合7:20 |
|
|
奥の院参拝(案内人付・納経 ) ⇒金剛峯寺 (離団前自由時間に納経処理) |
金剛峯寺離団
(≒15:30)千手院橋東BS 15:44発
・土砂降りなら高野山泊も |
|
以下の計画は2022-10/9断念 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
14 |
27(月) |
13大日寺 |
14常楽寺 |
15国分寺 |
16観音寺 |
17井戸寺 |
|
|
|
|
|
おんやど松本屋 |
15 |
28(火) |
18恩山寺 |
19立江寺 |
|
|
|
|
|
|
|
|
鮒の里 |
16 |
29(水) |
20鶴林寺 |
21太龍寺 |
|
|
|
|
|
|
|
|
宿 碧 |
17 |
30(木) |
22平等寺 |
23薬王寺 |
|
|
|
|
|
|
|
|
海鮮の宿 ふなつき |
18 |
31(金) |
日和佐駅>徳島駅>徳島BT>大阪駅JR高速BT>名古屋>小牧 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人的宿泊先予約 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3/14泊 |
ホテルサンルート徳島 |
|
徳島市元町1丁目5-1 |
|
|
|
|
10,900 |
'23-1/6予約 |
|
3/25泊 |
ホテルサンルート徳島 |
|
tel:088-653-8111 |
|
|
|
|
11,900 |
'23-1/6予約 |
|
3/26泊 |
ホテルサンルート徳島 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3/27泊 |
おんやど松本屋 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3/28泊 |
鮒の里 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3/29泊 |
宿 碧 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3/30泊 |
海鮮の宿 舟付 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3/26泊? |
当日悪天候ならば 一の橋観光センター ビジネスホテル TEL:0736-56-2631 |
|
|
|
|
≒10年前 宿坊 遍照光院 |
|
|
個人処理 納経 団体行動から逸脱する 故 断念 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2023徳島歩き遍路最終 納経料((11ヶ寺) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ツアー遍路雑費@ |
(飲食) |
|
|
|
|
|
|
15,000 |
夕食時の酒代とお茶代 |
|
|
ツアー遍路雑費A |
(洗濯代・土産・他) |
|
|
|
|
|
30,000 |
|
|
3/27-3/30交通費他必要経費 |
|
|
|
|
|
|
費用合計 |
367,090 |
|
|
ツアー総費用 242,000+10,800+納経料26600+300=279,700 |
|
|
|
鞄ソバス観光サービス 支払 |
279,700 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
交通費 |
18,990 |
一部支払済5,810 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人宿泊費 |
22,800 |
|
|
お遍路ツアー比較 2019年調 |
日程 |
出発地 |
特記事項 |
|
徳島までの往復料金 |
18,000 |
↓納経料・昼食代除く |
|
|
徳バス観光 |
11 |
徳島 |
1名1室:¥218,000 但し確約されない |
|
|
269,800 |
概算費用≒34万円 |
|
|
旅ネット四国 |
11 |
高松 |
昼食無し,高野山参拝 1名1室+22,000 新大阪帰着 日程自由度あり |
321,120 |
概算費用≒42万円 |
|
|
四国巡拝センター |
12 |
徳島 |
昼食無し,1名1室:¥317,000 |
|
|
335,000 |
|
|
|
四国おへんろ.net |
12 |
徳島 |
昼食無し,1名1室:¥300,000 |
|
|
318,000 |
|
|
|
阪急交通 |
|
9 |
名古屋 |
昼食無し&2日目朝食無し 62宝寿寺は参拝せず礼拝所? |
280,000 |
|
|
|
クラブツーリズム |
11 |
名古屋 |
昼食無し,1名1室:条件不明,高野山参拝 |
|
|
294,000 |
徳バス同比較≒331,500 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他費用 |
45,300 |
現金 or PayPay or カード |
|
|
四国八十八ヶ所霊場 3巡目はバスツアー結願 2023年3月 略遍路記 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新:2023-4/16 |
|
2018年に知った徳島観光のバスツアー幾度となく机上計画を重ね全周3巡目をバス及び多くの方に助けられ結願なる |
|
さて、どんな方と共にお遍路できるか緊張と共にわくわく感の中バスは1番霊山寺に向った |
|
|
|
|
その途中先達さん・運転手・ツアーアシスタントの紹介あるも参加者個々の紹介も札所でのふるまいの詳細説明もなく遍路は始まった |
|
全くの初心者なら戸惑ったであろうが幸い数回の経験あり、総勢26名の参加者の流れと先達さん指示い読経参拝を繰り返す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
26名参加者の中には先達資格を持つほどのベテランさんが多い事に驚いた、又、バスの中は顔馴染み常連さんって雰囲気だ |
|
某含め初心者はそのベテランさんにも助けられ且つ甘んじ、慌ただしさの中比較的規律良く遍路が続けられた |
|
|
某自身、車で2巡したが、バスツアーメリットを羅列してみた |
|
|
|
|
|
|
|
移動に関する安全安心はこの上ない・先達さん、アシスタント、運転手の連携によるスケジュール管理は見事 |
|
|
|
補足するならば今回の運転手さんのドライブテクニックは抜群・見事と言わざるを得ない |
|
|
|
納経所での会話は得られないが、納経の行列に並ばなくてよい(団体さんが多いと個人お遍路さんには迷惑かも) |
|
|
バス内2座席一人使用はゆったりとして心地よく、宿泊も一人一室であるお遍路ツアーは申し分なかった |
|
|
|
|
故にリピータ 回を重ねる方が多い事に納得した次第 |
|
|
|
|
|
|
先達さんによる要所の説明、余裕あれば全札所で、謂れ・伝説など伺えたら尚充実したお遍路ツアーになったであろう |
|
逆にデメリット・致し方ないが朝食含め出発迄1時間これに馴れるのに数日要した、食の前迄に身支度、薬・歯磨きトイレは簡潔に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2007年初めて四国入りし15回目(全周3巡目)のお遍路を思わぬ出来事の中迎え・2023(令和5)年3月供養の結願 |
|
|
俗に言う、お四国病ではないが、孫の誕生年に合わせての四国霊場巡り、コロナ禍で中断したが今回を機に再開なればと思いを馳せる |
|
徳島県内
19番立江寺まで歩き遍路は繋がり残す22番平等寺迄、ツアーを利用してでも歩きを完遂したいが歳(膝痛)には勝てぬか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
霊場他行程 |
|
|
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3/14(火) |
往路・小牧駅>近鉄名古屋駅>近鉄難波駅>JRなんばOCAT>徳島駅前 |
|
|
|
|
ホテルサンルート徳島 |
1 |
3/15(水) |
10ヶ寺 |
01)霊山寺 |
02)極楽寺 |
03)金泉寺 |
04)大日寺 |
06)安楽寺・昼食含む |
11)藤井寺 |
10)切幡寺 |
09)法輪寺 |
十楽寺宿坊 |
|
9:00発 |
16:35着 |
9:55-10:35 |
10:40-11:05 |
11:10-11:35 |
11:45-12:00 |
12:10-13:20 |
13:45-14:10 |
14:35-15:15 |
15:25-15:45 |
夜のお勤め 18:00〜 |
|
晴 |
4/19℃ |
08)熊谷寺 |
07)十楽寺 |
|
|
|
|
|
タクシー移動 |
|
夕食18:30 ・・朝食6:30 |
|
7,987歩 |
5.9Km |
15:50-16:25 |
|
|
|
|
|
|
|
|
※ 朝食後出発まで1時間 |
参加者26名 |
バス遍路に多少慌ただしさと緊張の中、先達さんご指導の下お遍路始まる、シーズン前か他の参拝客極めて少ない故安堵 |
慣れる迄一苦労 |
2 |
3/16(木) |
10ヶ寺 |
05)地蔵寺 |
17)井戸寺 |
16)観音寺 |
14)常楽寺 >徒歩> 15)国分寺 |
13)大日寺 |
12)焼山寺 |
昼・山田屋 |
ロイヤルガーデンホテル |
|
7:30発 |
17:20着 |
7:40-8:05 |
8:15-9:00 |
9:05-9:25 |
9:35-10:45 |
10:55-11:25 |
12:00-13:00 |
13:00-13:45 |
|
|
晴 |
10/20℃ |
20)鶴林寺 |
19)立江寺 |
18)恩山寺 |
|
|
|
|
タクシー移動 |
|
|
|
14,132歩 |
10.4Km |
14:25-15:35 |
16:05-16:30 |
16:40-17:05 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
先達さんとツアーアシスタント臨機応変の遍路順序変更に抜群のドライブテクニックが加わり本日の打上なる・バス遍路の利便性実感 |
3 |
3/17(金) |
7ヶ寺 |
21)太龍寺 |
22)平等寺 |
23)薬王寺 |
昼・レストラン |
24)最御崎寺 |
25)津照寺 |
26)金剛頂寺 |
27)神峯寺 |
|
ロイヤルホテル土佐 |
|
7:20発 |
18:05着 |
8:00-9:20 |
9:40-10:10 |
10:25-11:10 |
11:45-12:25 |
13:25-14:00 |
14:15-14:40 |
15:00-15:30 |
16:10-17:25 |
|
|
|
曇雨 |
10/15℃ |
|
|
|
|
|
|
|
タクシー移動 |
|
|
|
10,133歩 |
7.4Km |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
徳島美並町から高知室戸迄バスに揺られこっくり、乗客お遍路さんは札所の石段を息切らし上る・三日目バス内での会話が活発になる |
4 |
3/18(土) |
9ヶ寺 |
28)大日寺 |
29)国分寺 |
30)善楽寺 |
31)竹林寺 |
32)禅師峰寺 |
昼・かつお船 |
33)雪蹊寺 |
34)種間寺 |
35)清瀧寺 |
土佐龍温泉 三陽荘 |
|
7:40発 |
16:40着 |
8:00-8:35 |
9:00-9:25 |
9:40-10:00 |
10:20-10:55 |
11:15-11:45 |
12:05-12:40 |
12:50-13:10 |
13:25-13:50 |
14:55-15:20 |
旅館からの眺望よしと聞くが |
|
雨曇 |
12/19℃ |
36)青龍寺 |
|
|
|
|
|
|
|
タクシー移動 |
残念曇天の太平洋 |
|
8,039歩 |
5.9Km |
15:40-16:30 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高知五台山公園は観光客で賑わう海外より観光船到着の模様・35番
清瀧寺への山道、よくぞ自身で2回も行ったもんだと感心 |
5 |
3/19(日) |
4ヶ寺 |
37)岩本寺 |
38)金剛福寺 |
昼・黒潮市場 |
39)延光寺 |
40)観自在寺 |
|
|
|
|
宇和島第一ホテル |
|
7:40発 |
16:25着 |
8:25-9:15 |
11:10-12:00 |
12:10-12:50 |
13:45-14:20 |
14:55-15:40 |
|
|
|
|
|
|
晴曇 |
6/19℃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6,507歩 |
4.8Km |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
土佐湾の付け根から足摺岬へ向う願わくは眺望宜しく晴天願うが観光にあらずと昼足摺岬付近で、かつおのたたきに舌鼓 |
6 |
3/20(月) |
9ヶ寺 |
41)龍光寺 |
42)仏木寺 |
43)明石寺 |
45)岩屋寺 |
昼・岩屋荘 |
44)大宝寺 |
46)浄瑠璃寺 |
47)八坂寺 |
48)西林寺 |
たかのこホテル |
|
7:30発 |
17:25着 |
7:50-8:20 |
8:25-8:45 |
9:05-9:35 |
11:35-13:00 |
13:05-13:45 |
13:50-14:40 |
15:00-15:45 |
15:45-16:05 |
16:20-16:40 |
|
|
晴雨 |
7/18℃ |
49)浄土寺 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12,249歩 |
9.0Km |
16:50-17:15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
巡る手段により難所は変わる、バスツアー世話無しお遍路さんは石段に坂が連続する札所は難所、その岩屋寺も無事に打ち終える |
7 |
3/21(火) |
9ヶ寺 |
50)繁多寺 |
51)石手寺 |
52)太山寺 |
53)円明寺 |
61)香園寺 |
昼・ホテル菊水 |
60)横峰寺 |
64)前神寺 |
63)吉祥寺 |
今治国際ホテル |
|
7:20発 |
16:50着 |
7:30-7:50 |
8:00-8:35 |
8:50-9:25 |
9:45-10:10 |
11:10-11:40 |
11:50-12:35 |
12:55-14:35 |
14:50-15:20 |
15:25-15:45 |
|
|
雨 |
12/18℃ |
62)宝寿寺 |
|
|
|
|
|
中継バス移動 |
|
|
|
|
9,757歩 |
7.2Km |
15:50-16:10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛媛県松山・今治地区平地内の札所から四国最高峰石鎚山の横峰寺晴れて欲しかったが中継バスはクネクネと走り小雨霧の札所に到着 |
8 |
3/22(水) |
9ヶ寺 |
59)国分寺 |
58)仙遊寺 |
57)栄福寺 |
56)泰山寺 |
54)延命寺 |
55)南光坊 |
昼・? |
65)三角寺 |
66)雲辺寺 |
ことひら温泉 琴参閣 |
|
7:30発 |
17:05着 |
7:40-8:00 |
8:15-8:45 |
8:50-9:25 |
9:35-10:00 |
10:00-10:40 |
10:55-11:15 |
11:25-12:05 |
13:10-14:00 |
14:30-15:50 |
|
|
曇晴 |
12/22℃ |
67)大興寺 |
|
|
|
|
|
|
タクシー移動 |
|
|
|
10,449歩 |
7.7Km |
16:10-16:45 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昨日と同様効率的な巡拝が続く、お遍路さんは愛媛の鯛料理を味わう、三角寺迄の細い山道以前ナビ頼るも迷走を思い出す |
9 |
3/23(木) |
10ヶ寺 |
68)神恵院 |
69)観音寺 |
70)本山寺 |
73)出釈迦寺 |
72)曼荼羅寺 |
71)弥谷寺 |
昼・道の駅 |
77)道隆寺 |
76)金倉寺 |
善通寺 宿坊 |
|
7:40発 |
16:15着 |
8:25-9:10 |
9:15-9:50 |
10:25-10:45 |
10:45-11:15 |
11:25-12:30 |
12:30-13:15 |
13:30-14:05 |
14:10-14:35 |
朝のお勤め 6:00-6:50 |
|
雨曇 |
15/20℃ |
74)甲山寺 |
75)善通寺 |
|
|
|
タクシー移動 |
|
|
|
朝食 7:00- |
|
9,096歩 |
6.7Km |
14:50-15:10 |
15:20-16:00 |
|
|
|
|
|
|
|
写真 7:30- |
|
|
各札所でツアーならではの説明、善通寺では「御影堂での戒壇巡り」体験・心落ち着かせよと戒めるも余裕なく光指す出口でほっとする |
10 |
3/24(金) |
8ヶ寺 |
78)郷照寺 |
79)天皇寺 |
80)国分寺 |
81)白峯寺 |
82)根香寺 |
昼・中野うどん |
83)一宮寺 |
84)屋島寺 |
85)八栗寺 |
庵治観光ホテル |
|
7:45発 |
16:50着 |
8:25-9:20 |
9:20-10:00 |
10:10-10:40 |
11:00-11:30 |
11:45-12:20 |
12:55-13:35 |
13:40-14:10 |
14:50-15:25 |
15:40-16:40 |
|
|
曇雨 |
15/20℃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11,452歩 |
8.4Km |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ツアー終盤、参加者同士の会話は更に弾むと同時疲れが蓄積もう少しゆっくりと訴える方に札所内では自分のペースでと小声で伝える |
11 |
3/25(土) |
4ヶ寺 |
86)志度寺 |
87)長尾寺 |
遍路会館 |
88)大窪寺 |
昼・野田屋 |
01)霊山寺 |
徳島駅 |
|
|
ホテルサンルート徳島 |
|
8:00発 |
16:35着 |
8:15-8:50 |
9:05-9:30 |
9:40-10:15 |
10:30-11:55 |
13:00-13:40 |
15:30 |
|
|
|
|
曇 |
10/16℃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6,416歩 |
4.7Km |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
86番、10年近く前から境内は工事が続いている感、 88番大窪寺では先達さん引導の元丁寧に読経参拝 3回目の全周お遍路結願なる |
|
|
総勢26名安堵感の中お礼参り済ませ一期一会各々ツァーを離団
徳島駅ホテル浴場係員さんに結願の報告に四国土産にて三度数年前のお礼 |
12 |
3/26(日) |
1ヶ寺 |
昼・高野山 宝善院 |
高野山・奥の院 |
千手院橋東BS > 高野山駅 > 極楽橋 > 大阪難波 > 新大阪
> 小牧 |
|
|
7:30発 |
16:35着 |
13:00-13:40 |
13:40-15:30(離団) |
15:44-21:30 |
|
|
雨 |
10/11℃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12,207歩 |
9.0Km |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
四国八十八か所全周ツアーとは別アイテムの日帰りツアー継続参加は某のみ・しかし総勢44名・何処から来たのだろう徳島県内の方? |
参加者 44名 |
奥の院へは地元案内人による的を得た説明、残念なのは時間が充分でなく急ぎ足加えて雨、南海電鉄各駅員さんの親切な応対に心和む |
|
3/26(日) |
復路・千手橋東BS>高野山駅>・>極楽橋駅>大阪なんば駅>新大阪駅>名古屋駅>小牧駅 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
徳バスツアー料金 |
|
|
|
|
|
|
|
215,160 |
web+旅行割▲37,640 |
|
|
納経料 |
|
|
|
|
|
|
|
|
27,200 |
(別途追加納経26,600) |
|
|
遍路用品 (念珠) |
|
|
|
|
|
|
|
|
雑費内で集計 |
|
|
ホテルサンルート徳島 2泊 |
|
|
|
|
|
|
18,600 |
旅行割▲4,200 |
|
|
交通費 |
往路= |
8,790 |
復路= |
10,080 |
|
|
|
|
18,870 |
|
|
|
タクシー |
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
飲食 |
|
|
|
|
|
|
|
概算 |
10,000 |
地域振興券付与16,000 |
|
|
雑費 |
|
|
|
|
|
|
|
概算 |
20,000 |
|
|
|
|
スマホ歩行記録より |
118,424 |
歩 |
87.1 |
Km |
|
|
309,830 |
旅行割等支援等 ▲57,840 |
|
覚えとしてのメモ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コロナ関連の政府旅行支援割引により旅費含め予算比≒▲57,000の削減・ご利益を得られた |
|
|
|
お遍路 故 三度の食事は質素と覚悟していたが |
|
|
|
食べ過ぎてしまうほど豪華、高知のカツオ、愛媛の鯛料理など ・但し讃岐のうどんは個人店に限る |
|
|
|
写真を山ほど撮ったがタイムスケジュールの補足とし遍路記には使用しない、写真は2011,2014年遍路記"当日点描"を参照下さい |
|
|
|
2011(H23)年 初めての
四国八十八ヶ所 車遍路記 |
2014(H26)年 二回目の
四国八十八ヶ所 車遍路記 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲ 四国八十八ヶ所Topへ ▲ |
|
|
▲ ぺーじTopへ ▲ |
|
|
|
◆
戻る ◆ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|