51
残念ながら孫と共に出かけたのはたった一日 |
![]() |
開幕の日三菱未来館@earthから出てきたら満月だった それから何回満月の日を迎えたのかな 8/19孫の誕生日を記念してスタンプ収集に出かけた日 超人気のトヨタパビリオンの左横から赤い月が昇ってきた |
![]() |
カメラを持って出かけたが意外に撮っていなかった |
![]() ![]() |
様々なイベントと伝統工芸 愛知県館で繰り広げられた各地域の催し を含めもっと沢山見られれば良かったと |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
会場へアクセスするリニアモーターカー(リニモ)と 長久手会場と瀬戸会場を結ぶ”モリゾーゴンドラ” 会場へ便利で楽チンだったのはシャトルバスだったかな |
![]() |
約10回ほど会場を訪れた中、知人友人に遭遇する事は無かったが 偶然にも、閉幕一日前9/25の大混雑、昔の職場の同僚とバッタリ遭遇 翌日の閉幕日も来ようと約束し別れる |
![]() |
![]() |
閉幕の9/25は穏やかな晴天 |
![]() ![]() |
開幕時は読み取れた文字も 土手の草花ですっかり覆われた |
![]() |
一日がゆっくり終ろうとしている |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
自転車タクシーに名残を惜しむ人たちの列と 会期中、様々な情報を流してくれた”FM・LoveEarth” (翌日放送が聞かれなくなり改めて閉幕の現実を) |
各会場では参加スタッフとお客さんが一体となった”さよならイベント”が 手拍子と涙 (カメラのレンズも涙でピンボケ手ぶれ) |
![]() |
![]() |
愛・地球博 ありがとう |
スタンプコレクションの一部 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |