50_2

前のふらり ふらりふらり・ふらり一覧 次のふらり

局巡り訪問記
2005.9.15
高山の古い町並み散策して御岳の岐阜県側を走り下呂へ
訪問局( 累積 2288〜2306 ・19局 + 1局(ミス再訪))
=========================================
高山上一之町 高山八幡 高山連合橋
高山 高山名田 高山岡本 高山緑ケ丘
(三日町) 高山山王 宮村 久々野 小坂 小坂落合
飛騨宮田簡易 山之口簡易 上呂 馬瀬 萩原 中呂 下呂
道の駅 岐13 アルプ飛騨古川  〜高山着06:29 ≒ 14.5Km
高山〜下呂 着 15:05 ≒134Km
下呂〜小牧 着 18:40 ≒228Km (合計 523Km)
メモ
お風呂(下呂温泉 白鷺の湯)・\300 (露天風呂はない)
【下呂温泉クアガーデン休館日の為】
食事他・\1,350

高山名物の朝市は既に開かれているが
町並みはまだ静かだ
7時を過ぎて町並みは朝の準備
掃除・子供達の登校に手焼き煎餅のよい香りが
そして朝市も賑やかになってきた
のんびりたっぷり町並み散策
本日は”高山上一之町局”から次の高山八幡局へ昨日の予定では歩いての訪問
でも散々歩いたので車で
高山局の駐車場をちょいお借りして近くの国分寺まで足を伸ばして

大きな銀杏と三重の搭
我がカメラではこれが限界

続いて高山市内の外れを訪問
予定はしていなかったが飛騨の里の先ナビに局マークあり見落していたのかな
ちょいと自信がなかったので向う事に
風景印の印影見てどこか見たことが、帰宅して郡上方面から訪問していた事を知る
湯屋温泉の手前の集落にある小坂落合局でこの近くから御岳は望めませんか
道の駅付近でちらりと剣が峰が見られたような気がしますがと
局員さんに質問すると、この下の中学校へ下りた辺りがポイントとの事

しかし・気まぐれ御岳さんは雲の中だった

下呂から先の国道41号線は久しぶりに走るなと
爽やか晴天の川沿いのドライブ楽しみ

本日出来ればいいなと目論んでいた
上呂局・中呂局・下呂局・のセット訪問達成
下呂局の訪問終えたのは15:30充分時間があるので久々下呂の温泉へ
その前に昨晩からの状況を飲み仲間に報告

帰り道ルートを一言指示される

湯あたり少ない下呂温泉でのんびりし
少し眩しいが山間部で最も好きな時間帯(日暮れ前)飛騨川沿いをのんびり
でも今朝のニュースで下呂の先、焼石近く落石警報が鳴り高山線が不通とか報じられていたな
気のせいか車の往来も少ない国道41号線焼石辺りを通過

途中ナビは”井尻”を右折と
今までは国道41号をひたすら走って小牧へ戻ったが
飲み仲間が薦めた”信号が少ないルート”なのかとナビに従う
神淵を少し越えるまでは快適な”平成こぶし街道”と標された二車線
確かに信号なく快適高速ドライブ

しかし、以前訪れた
美濃加茂市”美濃加茂三和簡易局”付近から道(R97)は一転細くなる
未だ明るいがライト点けて走行、車一台がなんとか通れる細い道
スリル満天の山間ドライブだ!

関・富加方面へ・途中R248と交差しナビを無視してR41へと一瞬思ったが
ナビに従う
加茂野経由してナビはR21号へ

一瞬・こりゃ飲み仲間が誘ってるな
鵜沼へ来いと・ならば電話
残念ながら”電波が届かないところに入る”何処かで飲んでるな

鵜沼の”つたや”の横を通る
車を置いて帰るわけにもいかずぐっと我慢して自宅へ

はれたらいいなへ ふらり一覧へ Page Topへ

直線上に配置