furari |
|
◇◇ 家族旅行やら・一人旅やら 出かけた一覧 2000年 〜 2016年 ◇◇ |
|
|
|
|
● 戻る ● |
|
2023年3月 念願だった四国バスツアーお遍路・ベテランお遍路さんに囲まれ楽しく結願なる |
|
|
追加計画した個人的な区切りお遍路は無理せずと断念、2024年の楽しみとする |
|
|
|
|
|
No |
何時 |
何処へ |
一口コメント |
|
|
|
|
|
103 |
2016.01.01 |
伊勢神宮とおかげ横丁 一人旅 |
三重県 |
家人達は暮れから白馬温泉、某今年は伊勢神宮初詣 |
102 |
2015.11.23 |
和倉温泉 加賀屋グルメ旅 |
石川県 |
娘の招待に甘んじて、ボイル・生・焼きの加能カニを満喫 |
101 |
2015.10.26 |
長崎・佐賀・福岡局巡り |
長崎・佐賀・福岡 |
今回のフェリー旅は九州内二泊の豪華旅?これで九州訪問完 |
100 |
2015.08.28 |
今年も浜名湖・うな丼巡り |
静岡県 |
某は行かないつもりが孫@の優しい誘いに"行きます連れてって" |
99 |
2015.05.25 |
島根・鳥取局巡り |
島根・鳥取 |
思いつきで始めた郵便局巡り47都道府県訪問完了目指して |
98 |
2015.03.27 |
四国九番札所 法輪寺 |
徳島県 |
1番から9番まで無病息災・身体健全を祈願してミニ歩き遍路 |
97 |
2014.11.04 |
鹿児島・宮崎フェリー局巡り |
鹿児島・宮崎 |
JRバス&フェリー連絡切符を利用してピストン旅 |
96 |
2014.08.29 |
久々浜名湖・三ヶ日九重ホテル |
静岡県 |
三ヶ日のうな丼、パルパル遊園地、ハンバーグランチ&関所の旅 |
95 |
2014.06.22 |
富士サァリー&富士山五合目 |
山梨県 |
人気の休暇村 富士の予約ができ孫の代休利用して軽旅行 |
94 |
2014.03.27 |
二回目の四国八十八ヶ所車遍路 |
四国4県・和歌山・京都 |
霊場開創 1200年を祈念して14日間の巡拝 |
93 |
2014.02.23 |
東京タワー&スカイツリー |
東京都 |
旅行社のツアーに初参加&自由時間利用し局巡り少し |
92 |
2013.12.31 |
山代温泉年末年始旅行 |
石川県 |
今回も白川郷(とぶろく一味違う旨さ)経由夕食はてんこもりの蟹 |
91 |
2013.08.10 |
須坂 仙仁温泉 岩の湯 |
長野県 |
仙仁温泉 岩の湯・須坂,志賀高原も暑かった! |
90 |
2013.03.28 |
四国第七番札所 十楽寺 |
徳島県 |
小学1年生・心配事多いが欠席は一度もなく頑張る |
89 |
2013.01.27 |
昼神温泉アララギ高原スキー場 |
長野県 |
孫へのくっつき虫:何十年ぶりのスキー(の真似事) |
88 |
2012.08.11 |
黒四ダム経由白馬 |
富山・長野 |
突如決まった夏旅行 |
87 |
2012.05.04 |
平等院鳳凰堂・琵琶湖雄琴温泉 |
滋賀県 |
平等院・彦根城は人・人の行列、息子に運転託して楽ちん、じぃじ |
86 |
2012.03.28 |
四国第六番札所 安楽寺 |
徳島県 |
今回は日帰り強行軍お蔭でバースディケーキカットに間に合う |
85 |
2012.01.02 |
山代温泉正月旅行 |
石川県 |
白川郷で雪遊びをし旅館到着、二日目は今年も近江町市場 |
84 |
2011.11.28 |
身延山久遠寺・下部温泉 |
山梨県 |
法燈継承記念の団体参拝、久々の観光バスツアー |
83 |
2011.10.17 |
東京ディズニーリゾート |
千葉県 |
一昨年に続いて娘の企画、今回は高速道集中工事で寄り道せず |
82 |
2011.10.03 |
湖西市・新所原駅舎内のうなぎ |
静岡県 |
旧東海道吉田宿・二川宿を経て"うなぎうどん"を目指して珍道中 |
81 |
2011.08.04 |
USJ &有馬温泉 |
大阪・兵庫 |
孫 と じじばば どちらの希望を叶えての家族旅行 |
80 |
2011.03.27 |
四国八十八ヶ所霊場と郵便局巡り |
四国4県・和歌山・京都 |
2005年に思いついた計画、定年を機に実現 33日間のふらり旅 |
79 |
2011.01.01 |
山代温泉正月旅行 |
石川県 |
初日はホテル内で孫と遊び翌日那谷寺・近江町市場で寒ブリ堪能 |
78 |
2010.12.10 |
近江八幡町界隈散策 |
滋賀県 |
局巡りを終えた後、八幡山と町中散策、季節柄水郷巡りは未完 |
77 |
2010.08.11 |
下呂温泉小旅行 |
岐阜県 |
折角の休みだから、のんびりしたいとばぁばの思いつきで |
76 |
2010.07.27 |
沖縄本島家族旅行 |
沖縄県 |
3度目の沖縄も皮肉な事に着いた日から出発まで曇天続き |
75 |
2010.05.21 |
知多四国車遍路:結願の日 |
愛知県 |
知多四国2巡目の結願、述べ6日間を要す |
74 |
2010.05.02 |
浜名湖(館山寺温泉) |
静岡県 |
今年のGW家族旅行は近場へ.うなぎ屋さんは長蛇の列 |
73 |
2010.03.27 |
四国第四番札所 大日寺 |
徳島県 |
四度目の四国は2泊3日 |
72 |
2010.03.20 |
知多四国車遍路:発心の日 |
愛知県 |
知多四国2巡目は車で参拝してみる事に |
71 |
2009.12.30 |
知多四国 1巡目 結願 |
愛知県 |
10日間に亘りのんじり知多四国巡拝し結願が出来た |
70 |
2009.12.13 |
東京ディズニーリゾート |
千葉県 |
娘の企画で孫と共に(千葉県の局初訪問) |
69 |
2009.07.23 |
富士ファリパーク |
静岡・山梨 |
急遽富士サファリパークから河口湖へ小旅行 |
68 |
2009.05.20 |
知多四国巡拝:発心の日 |
愛知県 |
亡き両親の供養と家族の身体健全を願う |
67 |
2009.03.28 |
四国第三番札所 金泉寺 |
徳島県 |
孫の三歳の誕生を記念して |
66 |
2008.03.28 |
四国第二番札所 極楽寺 |
徳島県 |
孫の二歳の誕生を記念して |
65 |
2008.03.27 |
久々の島内一局 2島訪問 |
岡山県 |
頭島と犬島へ |
64 |
2007.10.01 |
郵政民営化の初日 |
福島・栃木 |
こだわりの局と一文字局を優先して長距離ドライブ |
63 |
2007.07.20 |
岐阜県内郵便局完訪問 |
岐阜県 |
岐阜県飛騨方面 516Km ≒13時間のふらり |
62 |
2007.06.01 |
予定が二転三転した結果 |
岐阜県 |
会社の記念日休日を利用して岐阜県の旧大野郡と吉城郡へ |
61 |
2007.03.28 |
四国第一番札所 霊山寺 |
徳島県 |
孫の初誕生を記念して |
60 |
2007.03.27 |
兵庫県の一文字局を目指して |
京府・兵県 |
孫の初誕生の前日・兵庫県の一文字局と久々終点駅へ |
59 |
2007.01.05 |
2007年初局巡り |
福井・滋賀・京都 |
福井県の遠敷(おにゅう)郵便局 |
58 |
2006.07.23 |
秘湯の一軒宿と地の味を求めて |
石川・富山 |
能登よしが浦温泉ランプの宿と富山大牧温泉 |
57 |
2006.06.02 |
こだわりの局訪問 |
新潟・長野 |
新潟県&2006年本格的初局巡り |
56 |
2006.05.18 |
2006年初局巡り |
岐阜県 |
約半年振りであろうか、鬼子母神祭礼行事の前にちょいと |
55 |
2005.10.21 |
鳥羽市の離島巡り |
三重県 |
神島から菅島,坂手島と答志島へ |
54 |
2005.10.20 |
潮騒の孤島
神島 |
三重県 |
念願かなって神島へ、渥美半島あんな近くに |
53 |
2005.10.19 |
渡鹿野島・賢島・間崎島 |
三重県 |
とんぼ帰りの渡鹿野島に、のんびり間崎島 |
52 |
2005.10.17 |
道の駅
飯高を起点に局巡り |
三重県 |
秘境の入口に海と離島の欲張り放浪局巡り |
51 |
2005.09.25 |
愛・地球博閉幕 |
愛知県 |
閉幕前日と閉幕の日に訪れてみた |
50 |
2005.09.15 |
古い町並みのんびり散策 |
岐阜県 |
高山市内と御岳山の岐阜県側の山間部の局巡り |
50 |
2005.09.14 |
馬籠から開田を経由して高山 |
岐阜・長野 |
長野県より岐阜県になった馬籠から御岳山の麓を走って局巡り |
49 |
2005.07.12 |
相倉,菅沼,白川郷合掌集落 |
富山・岐阜 |
岐阜県 白川郷でとても貴重なひと時を向かえる事が出来た |
48 |
2005.07.07 |
今年の七夕は愛地球博 |
愛知県 |
昨年は一宮七夕局を訪問してみたが、今年は愛地球博へ |
47 |
2005.05.05 |
花フェスタ2005ぎふ |
岐阜県 |
20年の歳月をかけて開発された青色のバラ |
46 |
2005.04.10 |
日本最南端
美ら島 |
沖縄県 |
竹富島・小浜島・黒島・波照間島・石垣島と沖縄本島 |
45 |
2005.04.08 |
犬山
桃太郎神社のポスト |
愛知県 |
春爛漫の桃太郎神社 赤鬼とポストが赤色競争 |
44 |
2005.04.08 |
犬山
笑面寺のしだれ桜 |
愛知県 |
初めて自分で納得できる写真が撮れたような気がする |
43 |
2005.03.25 |
愛・地球博開幕 |
愛知県 |
さむ〜ぃ日の開幕となったが出かけてみた |
42 |
2005.03.16 |
豊川稲荷 |
愛知県 |
お稲荷さんの中に古いポストがあるとの事で訪ねてみた |
41 |
2005.03.10 |
静寂と荘厳な法隆寺 |
奈良県 |
小雨も止み微かに薄日がさす境内をのんびり・のんびり |
40 |
2005.03.09 |
和歌山城と岸和田城 |
和歌山・大阪 |
広大な和歌山城と風情ある岸和田城 |
39 |
2005.03.08 |
いかるがの里
石舞台古墳 |
奈良県 |
石舞台古墳をぐるりと一周 |
38 |
2005.03.08 |
奈良飛鳥寺 |
奈良県 |
30数年ぶりの奈良を楽しむ |
37 |
2005.02.26 |
下呂温泉 |
岐阜県 |
温泉へ行こうと毎度の下呂温泉に今回”陶芸初体験” |
36 |
2005.02.07 |
天竜市・運転区施設 |
静岡県 |
天竜二俣駅構内続きにある国登録文化財 |
35 |
2005.01.24 |
藤前干潟 |
愛知県 |
名古屋市港区 名古屋港の西南に広がる藤前干潟 |
34 |
2005.01.17 |
淡路島・沼島 |
兵庫県 |
阪神淡路大震災から10年:淡路島へ |
33 |
2004.12.05 |
おもしろそうだがや |
愛知県 |
全国のクラフトマンの集まり |
32 |
2004.11.20 |
横蔵寺 |
岐阜県 |
2004年の紅葉もとめて |
31 |
2004.11.06 |
大分 熊本 |
大分・熊本 |
国東半島と姫島に由布院と黒川温泉 |
30 |
2004.08.26 |
諏訪神社大提灯祭り |
愛知県 |
昔から一度訪れてみたかった |
29 |
2004.06.12 |
日本最北端 北海道 4島 |
北海道 |
日本最北端 宗谷岬と天売,焼尻,利尻,礼文へ |
28 |
2004.05.06 |
東海道 関宿 |
三重県 |
名阪国道を何時も素通り |
27 |
2004.04.08 |
伊良湖岬 |
愛知県 |
50代最後の夕日と輝かしい60歳の日の出 |
26 |
2004.03.27 |
笑面寺・円明寺 |
愛知・岐阜 |
笑面寺・円明寺と鳩吹山 山麓 |
25 |
2004.03.21 |
笑面寺・円明寺 |
愛知県 |
笑面寺のしだれ桜・今年は元気がないとの事 |
24 |
2003.11.14 |
船頭平閘門 |
愛知県 |
木曽・長良・揖斐の三川の治水の苦労が |
23 |
2003.11.07 |
小原村四季桜 |
愛知県 |
四季桜の存在を知りふらり小原村を訪ねる |
22 |
2003.10.18 |
富山村 |
愛知県 |
日本一ミニの村・2005年度豊根村への編入合併が |
21 |
2003.07.22 |
四谷千枚田 |
愛知県 |
古き良き日本の原風景を尋ねて |
20 |
2003.07.04 |
志賀高原&渋温泉 |
長野県 |
志賀散策と赤石山登山に渋温泉外湯巡り |
19 |
2003.06.28 |
みたけの森(ささゆり) |
岐阜県 |
四季折々の花が楽しめる憩いの森 |
18 |
2003.05.01 |
岡崎・香嵐渓・他 |
愛知県 |
名鉄東岡崎駅から木炭バスのルートを偲んで |
17 |
2003.04.03 |
日本最西端
与那国島と宮古,石垣,西表島 |
沖縄県 |
日本最西端 与那国島と宮古島,西表島 |
16 |
2003.03.30 |
しだれ桜とかたくりの花 |
岐阜県 |
笑面寺と鳩吹山 山麓 |
15 |
2002.08.26 |
開田高原 |
長野県 |
そばの花咲く開田高原散策 |
14 |
2002.08.11 |
奈良井宿 |
長野県 |
盆近くのんびり訪れたくて |
13 |
2002.06.16 |
ささゆり自生地 |
岐阜県 |
ある一軒の農家の裏山に |
12 |
2002.06.02 |
恵那中野方 棚田 |
岐阜県 |
稲穂がゆれる、だんだん畑 |
11 |
2002.05.11 |
なんじゃもんじゃ |
愛知県 |
近くにあるのだが漸く発見出来た |
10 |
2002.04.22 |
清流亭の藤 |
愛知県 |
ほのかな香りがなんともいい |
9 |
2002.03.25 |
奥山田のしだれ桜 |
愛知県 |
さて今年はどうだろう |
8 |
2002.03.03 |
笑面寺・円明寺 |
愛知県 |
しだれ桜の銘木があるとの事で |
7 |
2002.03.02 |
農業センタの梅 |
愛知県 |
周辺大混雑との事で電車で行ってみた |
6 |
2002.02.24 |
恵那中野方 棚田 |
岐阜県 |
棚田百選の情報を得て訪れてみた |
5 |
2001.11.18 |
赤目四十八滝の紅葉 |
三重県 |
早朝から紅葉と滝を求めて |
4 |
2001.11.11 |
紅葉もとめて |
岐阜・長野 |
虎渓山永保寺と馬篭・妻籠宿周辺散策 |
3 |
2001.07.25 |
奈良井・妻籠宿 |
長野県 |
妻籠宿は好きな宿場町 数十年前からよく訪れるが |
2 |
2001.03.31 |
奥山田のしだれ桜 |
愛知県 |
村積山(262m)近く |
1 |
2000.05.01 |
清流亭の藤 |
愛知県 |
木津用水のほとりに樹齢300年とか・県指定天然記念物に |
|
|
|
|
|
●どきどきingへ● |
■ はれたらいいなへ ■ |
▲このぺ〜じのTopへ▼ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|