52

前のふらり ふらりふらり・ふらり一覧 次のふらり

局巡り訪問記
2005.10.16〜10.21
秘境の入口に海と離島の欲張り放浪局巡り
三重県一文字”錦局”と島内一局離島 6島の旅
=========================================
計画は随分前に立てていたが漸く実現
2005.10.16 自宅 〜 道の駅 飯高(18:17着)≒139Km
2005.10.17 道の駅 飯高 〜 道の駅 奥伊勢木つつ木館 ≒152Km
2005.10.18 道の駅 奥伊勢木つつ木館 〜 道の駅 伊勢志摩 ≒191Km
2005.10.19 道の駅 伊勢志摩 〜 道の駅 伊勢志摩 ≒91Km
2005.10.20 道の駅 伊勢志摩 〜 鳥羽 〜 神島 ≒55Km(鳥羽)
2005.10.21 神島 〜 離島 〜 小牧 ≒鳥羽から166Km 全走行≒822Km
謝辞
今回の局巡り放浪で下記サイト情報が大変参考になりました
郵便局と消印のページ
全日本郵鉄個人會社

ありがとうございました


概略の放浪map
2005.10.16
小牧(13時発)から道の駅 飯高(18:17着)
道の駅 飯高は
香肌峡温泉いいたかの湯と併設しており楽チン
2度目の訪問は食堂の営業時間に間に合う

ほう葉で包んだ饅頭”でんがら”
こしあんで美味しいと売店の方
しかし残念!風呂上りのビールが優先してしまった

2005.10.17朝
2005.10.17
本日は、道の駅 飯高の直ぐ前の宮前郵便局から出発なので朝はのんびり
早朝の激しい雨も少し小ぶりになってきた



三重県多気郡大台町:川添郵便局の前に古い局舎らしき建物
若い女性局員さんに尋ねると「だと思うんですけど−−」
お客さん続いておりそれ以上ゆっくりと話せなかった
川添郵便局から七保郵便局訪問後
大台長簡易郵便局へのルートは悩ましく
現地,七保局で尋ねる事にしていた
戻るか・山道進むか

二人の女性局員さん微妙に食い違う案内
先の峠越えを止めて戻ることに

宮川の手前(左岸かな)747号を走ると
突然通行止めの看板
そんなぁ〜ひどいょ!!突然
迂回ルートの案内もなくやむなく
川添郵便局近くまで戻って
無難な国道42号を
下真手簡易局から
荻原局・栗谷簡易局・領内局を経て
秘境の入口、大杉谷局へ

途中”地滑りの恐れあり”の看板
辺りをきょろきょろしながら通過

清流・宮川
大杉谷郵便局からUターンの場所を求めて少し先に
絶景ポイントを探せばよかったが
安易に橋の上から一枚
本日温泉は望み薄と覚悟していたが
なんと局の奥に”阿曽温泉”
ナビは近くの公園に阿曽温泉を示していたが
入金処理後尋ねると、横の郵便担当の女性局員さん
親しげに「昔はナー、廃業になって、、、」と
風景印押印しながら

なんでも、旧阿曽小学校の校舎を
そのまま利用した施設
係員の皆さんも、みな素朴な感じ
005.10.17:16:27着・走行距離 152Kmのんびり温まる
道の駅 奥伊勢木つつ木館と瀧原宮
 

2005.10.18
山間部から海辺へ

一日約9本の停車がある大内山駅隣りの休憩所
一瞬駅舎と間違える、その休憩所で見つけた駅名看板
三重県の一文字局の最後の訪問局(全9局)の訪問を終え
海の近くなのに厳しい山道、幾つものトンネル抜けて
古和浦の浜へ、入り組んだ港町にある
島津局・南島局・南海局・礫浦簡易局
迫間局・宿田曽局・浜島局を訪問

途中、既訪問済みの慥柄(たしから)郵便局周辺の道は
狭く信号にによる交互通行となっている

しかしこの先、数日狭い道に悩まされる
とは予測も出来なかった


風格ある志摩磯部駅
磯部と言えば”うなぎ”のイメージが強い
郵便局で老舗の川八が営む
湯元館 磯部ガーデン 川八の場所を尋ねると
もう止めてしまったとの事

InterNetに情報載っていたのに
さて、二日間お風呂はどうしたもんか

更に局員さんに尋ね
親切に”ひまわりの湯”を教えられほっとする
ホテル 志摩スペイン村 着 16:05 ≒191Km

2005.10.19
今日は、渡鹿野島・賢島・間崎島へ上陸
日・月・火と降り続いた雨は止んだ


荷揚げが済んだ御座の港に
軽トラ販売車が到着すると
人だかりが
御座港の手前のガソリンスタンド

ただ今・休業中

大王崎灯台

波切の町並み

渡鹿野島への渡船場近く
左り・安乗(あのり)漁港:右・安乗市街を経て安乗崎へ(今回は未訪問)
悩まされた狭道の一つ

石鏡付近
ドアミラー畳んで慎重に(でも写真では結構広く見えるな)
抜けたら浜辺、終点?この先どっちに抜ければいいの?

出会った脅威の狭道
1)南海局から礫浦簡易局までの厳しい半島山道
2)立神局から甲賀局まで国道を横切る生活道路
3)長岡局をすぎ石鏡(いじか)を抜けて鳥羽鏡浦局
パールロードを走れば難なく行けたのに
我がナビは貧乏性か、もう有料道路ではないのに

訪問順詳細と訪問記は下記から探索ご訪問下さい
訪問足跡 & 訪問順一覧 若しくは 旅行貯金のメインぺーじ
どきどきingへ はれたらいいなへ Page Topへ

直線上に配置