1903 十三回目の四国八十八ヶ所霊場 ◆ 戻る ◆
何時まで続くか、わがまま・気ままな遍路旅,某・75歳 初回編集:2017-4/9
12回目     14回目 最終編集:2019-2/10
2019(31) 3/27<水>〜3/31(日) 11寺       概略歩行距離 78.9 Km/3日間
2015,2017,2018年と今回2019年を以って徳島県内のミニ歩き遍路が繋がる予定
思うに19番立江寺から20番鶴林寺を経て21番太龍寺の遍路、某の体力では12番焼山寺より厳しそうだ
未知の行程が容易に想像でき鶴林寺を下った辺りに遍路宿かあればと、しり込み計画が進まなかった
2017年4月頃"果樹オーナーの宿 碧"の情報を得て、勢い23番薬王寺まで徳島県内の繋がるお遍路を計画した
未だ決めかねているのは21番太龍寺からの下り、歩くかロープウェイか・さて後期高齢者どうする
webサイト"とある歩き遍路の道しるべ"を参考にさせて頂き下りは、2013年国史跡指定『阿波遍路道いわや道』を選択
お遍路について霊場のご住職さんや先達さんが説いていられる、例えば、本質は「己の心をみつめる」「自分探し」
「何かに、拘り、執着していた自分の心を見つめ直すことである」、「どんな方法で、何回遍路したではなく」と諭す
2017,2018年お遍路での某の失態(忘れ物)を肝に銘じ、"過ちを正す事"は、迂闊で軽率な行動を何としても戒め
「七十而從心所欲、不踰矩。」に少しでも気づく事、加え、己を主張し過ぎず"聞き上手になる"を重ね
願わくは某の本意である "後姿にお辞儀される人となる" に一歩でも半歩でも近づけば、ご利益の賜である
札番 寺院名&他 市町村 距離Km 移動時間 着時刻 発時刻 滞在時間 費用  
(3/27水) 小牧 21:30
名古屋駅BT JR深夜特急バス「オリーブ号」 23:00 570
(3/28木) 徳島駅前BT 5:10 7,200 駅前7-11eat-in朝食
徳島駅前BT 徳島バス 天の原西線 刑務所前行 17番乗場 6:25 1:15
一ノ宮札所前BS 6:54 410 タクシー≒\3,520・25分
徳島バス時刻表不可解 故に万全を期すならばタクシー利用も
(3/28木) 一ノ宮札所前BS                
1 13 大日寺 徳島県 徳島市 0.1 0:05 7:00 7:20 0:20 600 2019年 75歳
2 14 常楽寺 徳島県 徳島市 2.5 0:25 7:45 8:05 0:20 600 2020年 76歳
3 15 国分寺 徳島県 徳島市 1.0 0:10 8:15 8:35 0:20 600 2021年 77歳
4 16 観音寺 徳島県 徳島市 1.5 0:20 8:55 9:15 0:20 600 2022年 78歳
5 17 井戸寺 徳島県 徳島市 3.0 0:30 9:45 10:05 0:20 600 初めての歩き遍路:冊子確認
    徳島庄町郵便局 2.8 0:35 10:40 10:50 0:10 &菅傘キーホルダー(補修用)
    徳島佐古郵便局 2.8 0:35 11:25 11:35 0:10 魚井の御膳味噌
    徳島富田橋郵便局 2.8 0:35 12:10 12:20 0:10  
    徳島二軒屋郵便局 0.9 0:10 12:30 12:40 0:10 県道136・道中で昼食
    徳島八万郵便局 1.7 0:20 13:00 13:50 0:50 途中マルナカや飲食店あり
6 18 恩山寺 徳島県 小松島市 8.8 1:55 15:45 16:15 0:30 600 17番から18番まで≒5:35想定
7 19 立江寺 徳島県 小松島市 5.0 1:10 17:25 17:55 0:30  
    鮒の里     0.5 0:10 18:05       翌日のアドバイス受ける事
33.4
(3/29金) 鮒の里           7:00     極力早立ち・要昼食依頼
  道の駅 ひなの里かつうら 0:20 7:20 7:30 0:10 宿の送迎に委ねる≒9.5Km
8 20 鶴林寺 徳島県 勝浦郡 5.6 2:30 10:00 10:40 0:40 600 "かも道"経由して
9 21 太龍寺 徳島県 阿南市 6.5 3:30 14:10 14:40 0:30 600 "いわや道"にて下る
  道の駅 わじき 5.2 2:30 17:10 3月日の入 18:10頃
    宿 碧(あおい)     0:15 17:25       道の駅より宿の送迎に委ねる
17.3 keyword 桃・八丁味噌
(3/30土) 宿 碧(あおい)         7:00     要昼食
  道の駅 わじき 0:15 7:15 7:25 道の駅まで宿の送迎に委ねる
10 22 平等寺 徳島県 阿南市 6.7 2:30 9:55 10:25 0:30 600  
  内陸コース(20.6Km 4:20) or 海岸コース(25.9Km 5:25),雨ならばJR新野より鉄路使用  
11 23 薬王寺 徳島県 海部郡 21.0 6:30 16:55 17:45 0:50 600 納経時間要注意
                       
    JR日和佐 JR牟岐線・徳島行 0.5 0:10 17:55 18:08 0:13   次発 19:08
JR徳島 19:43 1,090 次着 21:03
(3/30土) 徳島駅前BT JR深夜特急バス「オリーブ号」   23:44 4:01   次滞在1:46
28.2
(3/31日) 名古屋駅BT         5:57     7,200  
    小牧         7:00     570  
(3/27水) 夜行バス 泊
(3/28木) 鮒の里 小松島市立江町字江ノ上41-1 tel:0885-37-1127  8,500 1/4電話予約・2/28キャンセル
(3/29金) 宿 碧(あおい) 阿南市吉井町片山12 tel:0884-25-0267 8,500 1/4HP問合せフォーム予約
(3/30土) 夜行バス 泊 ↑2/28キャンセルメール
風呂 ホテルサンルート徳島 日和佐駅18:08に乗車出来ていれば 720
夕食:鳥巣亭 JR徳島駅から8分 徳島県徳島市両国本町2-18 6,000
雑費 5,000
費用小計 51,760
                       
更新:2019-4/4
霊場 寺院名&他 滞在時間 費用 コメント       天気:曇り時々雨 16/10℃
小牧 21:30 日出:5:56
名古屋駅BT 23:00 570 JR深夜特急バス「オリーブ号」 日没:18:19
徳島駅BT 5:10 1:15 5,680
徳島駅前BS 6:25 徳島バス 天の原西線 刑務所前行 17番乗場
一ノ宮札所前BS 6:54 410
                       
1 13 大日寺 7:00 1:00 8:00 600  朝の掃除に勤しむ係員さん、納経所に戻り珍しく雑談に応じて頂く
2 14 常楽寺 8:25 0:25 8:50 300  石柱門の先、流水岩の奥に本堂手前右に大師堂は美しい光景だ
3 15 国分寺 9:00 0:25 9:25 300  工事中の本堂は未だ防御ヘェンスに囲まれ全容現れず
4 16 観音寺 9:45 0:25 10:10 300  路地中にある"かんおんじさん"心なしか皆さん急いで次に向かう
5 17 井戸寺 11:00 0:30 11:30 300  毎度の思いこみ思慮不足、神社角左折すべきを右折≒20分のロス
府中 12:58  昼食は観音寺近く"うどんのぬまた"から駅近く"うどんのあおやま"とした
徳島 13:14  ひっそりとしたホームでこっくり・危うく乗り遅れそうに
徳島駅前BT 2:01 15:15  神戸過ぎ吹田付近までノロノロ渋滞、、ギリ乗換計画を反省  ※1
京都駅BT(烏丸口) 18:19 4,120  約5分遅れで京都駅到着、足早に2番ホームへ・おう!通勤ラッシュだ
京都 0:12 18:31  京都を出て降りる人様々、草津過ぎ、どっこいしょと座る
米原 19:26 19:35  連結中央部は座れず最後尾で座席確保、残念なのは手に駅弁なし
名古屋 20:41 2,590
小牧 570  今日は孫13歳の誕生日・その日に自宅にいるのは13年ぶりだ
                     
食費         4,300          
雑費         1,000          
            注1 内クレジット&manaca =13,530
  発〜着行動時間     費用計 21,040 円 注1 18.7 Km 25,474
平成31年を以って徳島県内の1番から23番までミニ歩き遍路が繋がる予定であった
2017年より机上お遍路を楽しみ、四国内2泊の宿予約を終え、夜行バスの予約を前にして
13回目のお遍路行程を縮小せざるを得なくなった、が
途切れる事無く四国参拝が出来た事を良しとし、14回目のお遍路計画に思いを馳せる
※1 徳島からの高速バス、阪神・大阪地区の高速道渋滞に遭遇する事は多々あり乗継に苦慮するとの情報を
帰宅後知る、次回よりタイトな計画なら高速舞子を拠点とするか乗継時間を充分(≒1.5時間)考慮する
今回、指定列車予約ではなく在来線帰名であったが5分遅れは幸運と言わざるを得ない、ご利益・ご利益
▲ 四国八十八ヶ所Topへ ▲ ● 当日点描 ● ▲ ぺーじTopへ ▲ ◆ 戻る ◆