0328 |
|
|
四国八十八ヶ所霊場と郵便局巡り |
|
|
|
◆ 戻る ◆ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
初回編集:2007-5/27 |
|
前日 |
《 ◇ 》 |
翌日 |
|
|
|
|
|
|
最終編集:2011-5/10 |
# 2/33 :
2011(23) .3/28<月> |
5寺 |
14局 |
|
概略走行距離 |
72 |
Km |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
舞枝:5歳の誕生日、これから始まる四国八十八ヶ所霊場巡拝 |
|
|
|
|
|
2007-3/28 第1番札所 霊山寺 を参拝、続いて2008年極楽寺 2009年金泉寺
2010年大日寺 |
|
|
当初の計画では未知への出発であったが4年の経験で初日をゆったり参拝できそうだ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
霊場 |
局番号 |
局&寺院名&他 |
県 |
市町村 |
着 |
滞在時間 |
発 |
距離Km |
移動時間 |
予算 |
備 考 |
|
|
四国二番極楽寺 宿坊 |
|
|
|
7:30 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
坂東駅 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
|
霊山寺 |
徳島県 |
鳴門市 |
7:50 |
1:00 |
8:50 |
1 |
0:10 |
310 |
|
|
62021 |
板東 |
徳島県 |
鳴門市 |
9:00 |
0:10 |
9:10 |
1 |
0:10 |
200 |
01霊山寺 |
2 |
|
極楽寺 |
徳島県 |
鳴門市 |
9:20 |
1:00 |
10:20 |
2 |
0:10 |
310 |
|
|
62195 |
川端 |
徳島県 |
板野郡 |
10:30 |
0:10 |
10:40 |
3 |
0:20 |
200 |
02極楽寺 |
3 |
|
金泉寺 |
徳島県 |
板野郡 |
11:00 |
1:40 |
12:40 |
2 |
0:10 |
310 |
|
|
62036 |
板野 |
徳島県 |
板野郡 |
12:50 |
0:10 |
13:00 |
2 |
0:10 |
200 |
03金泉寺 |
|
62149 |
栄 |
徳島県 |
板野郡 |
13:10 |
0:10 |
13:20 |
4 |
0:30 |
200 |
04大日寺 |
|
62086 |
羅漢 |
徳島県 |
板野郡 |
13:50 |
0:10 |
14:00 |
6 |
0:30 |
200 |
05地蔵寺 |
4 |
|
大日寺 |
徳島県 |
板野郡 |
14:30 |
1:00 |
15:30 |
2 |
0:10 |
310 |
|
5 |
|
地蔵寺 |
徳島県 |
板野郡 |
15:40 |
1:00 |
16:40 |
|
|
610 |
|
|
|
番外・9局予定 |
|
|
|
|
|
49 |
2:00 |
|
|
|
62139 |
高志 |
徳島県 |
板野郡 |
|
|
|
|
|
200 |
|
|
62080 |
吉野 |
徳島県 |
板野郡 |
|
|
|
|
|
200 |
|
|
62190 |
鴨島本町 |
徳島県 |
麻植郡 |
|
|
|
|
|
200 |
|
|
62050 |
鴨島 |
徳島県 |
麻植郡 |
|
|
|
|
|
200 |
|
|
62077 |
牛島 |
徳島県 |
麻植郡 |
|
|
|
|
|
200 |
|
|
62108 |
高原 |
徳島県 |
名西郡 |
|
|
|
|
|
200 |
|
|
62702 |
高川原簡易 |
徳島県 |
名西郡 |
|
|
|
|
|
2,000 |
|
|
62128 |
北井上 |
徳島県 |
徳島市 |
|
|
|
|
|
200 |
|
|
62100 |
高畑 |
徳島県 |
名西郡 |
|
|
|
|
|
200 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
泊 |
道の駅 どなり |
|
|
18:40 |
|
|
|
|
160 |
道の駅:切符 |
|
地図P60 |
徳島 4 国道318号 板野郡土成町宮川内字平間28-2 088-695-5405 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
食 |
「手打ちうどん こんせん」金泉寺近く tel088-672-2215 |
|
|
4,000 |
昼・夜・他 |
|
|
マルナカ/吉野店 阿波市西条字原市40-1 (088)696-4961 |
|
|
|
|
風呂 |
天然温泉 御所の郷 阿波市吉田字梨木原1番地 088-695-4615 |
|
600 |
|
|
GAS |
|
|
|
|
|
|
|
|
1,260 |
貯金額↓ |
|
|
|
|
|
|
|
|
予算小計 |
11,210 |
4,600 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
# 2/32 :
2011(23) .3/28<月> |
|
|
|
※費用1=参拝に要した費用・・費用2=その他の費用 |
霊場 |
局番号 |
局&寺院名&他 |
県 |
市町村 |
着 |
発 |
費用1 |
費用2 |
コメント |
天気: |
晴れ・1℃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日出: 5:56 |
|
|
四国二番極楽寺 宿坊 |
|
|
7:05 |
|
|
|
|
日没:18:19 |
5 |
|
地蔵寺 |
徳島県 |
板野郡 |
7:20 |
8:00 |
310 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2,000 |
土産(経本・菅笠) |
|
|
|
|
|
|
|
|
2,500 |
|
参拝用ジャケット |
|
1 |
|
霊山寺 |
徳島県 |
鳴門市 |
8:10 |
9:10 |
200 |
|
ジャケットご朱印 |
|
|
62021 |
板東 |
徳島県 |
鳴門市 |
|
9:05 |
|
200 |
|
|
01霊山寺 |
|
62195 |
川端 |
徳島県 |
板野郡 |
|
9:25 |
|
200 |
|
|
02極楽寺 |
|
62036 |
板野 |
徳島県 |
板野郡 |
|
9:34 |
|
200 |
|
|
03金泉寺 |
|
62149 |
栄 |
徳島県 |
板野郡 |
|
9:54 |
|
200 |
|
|
04大日寺 |
|
62086 |
羅漢 |
徳島県 |
板野郡 |
|
10:08 |
|
200 |
|
|
05地蔵寺 |
|
62139 |
高志 |
徳島県 |
板野郡 |
|
10:31 |
|
200 |
|
|
|
|
62080 |
吉野 |
徳島県 |
板野郡 |
|
10:42 |
|
200 |
|
|
|
|
62190 |
鴨島本町 |
徳島県 |
麻植郡 |
|
11:11 |
|
200 |
|
|
|
|
62050 |
鴨島 |
徳島県 |
麻植郡 |
|
11:27 |
|
200 |
|
|
|
|
62077 |
牛島 |
徳島県 |
麻植郡 |
|
11:41 |
|
200 |
|
|
|
|
62108 |
高原 |
徳島県 |
名西郡 |
|
11:58 |
|
200 |
|
|
|
|
62702 |
高川原簡易 |
徳島県 |
名西郡 |
|
12:33 |
|
2,000 |
|
|
|
|
62128 |
北井上 |
徳島県 |
徳島市 |
|
12:46 |
|
200 |
|
|
|
|
62100 |
高畑 |
徳島県 |
名西郡 |
|
13:02 |
|
200 |
|
|
|
6 |
|
安楽寺 |
徳島県 |
板野郡 |
13:20 |
14:10 |
310 |
|
|
|
|
7 |
|
十楽寺 |
徳島県 |
板野郡 |
14:15 |
14:50 |
310 |
|
|
|
|
|
62028 |
上板 |
徳島県 |
板野郡 |
|
15:10 |
|
200 |
|
|
06安楽寺 |
|
62110 |
御所 |
徳島県 |
板野郡 |
|
15:36 |
|
2,989 |
通帳更新 |
|
07十楽寺 |
|
62133 |
土成 |
徳島県 |
板野郡 |
|
15:55 |
|
200 |
|
|
08熊谷寺 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
泊 |
道の駅 どなり |
|
|
|
17:50 |
|
|
|
|
|
|
食・他 |
|
|
|
|
|
2,263 |
|
|
|
|
|
風呂 |
天然温泉 御所の郷 |
|
16:45 |
17:45 |
600 |
|
|
|
|
|
GAS |
|
|
|
|
|
|
|
|
g |
|
|
走行距離 |
|
|
|
|
|
|
99.8 |
Km |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
出発〜終着迄の時間 ・・他計 |
10:45 |
|
6,493 |
9,989 |
16,482 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
宿坊の朝は寒く震える、宿泊者数組が迷路のような階段を渡り本堂へ、朝のお勤めは
朝食前6時からだ |
|
読経後、気さくな住職さんの法話と云うか世間話を伺い朝食 |
|
|
|
|
|
|
頭を丸めた歩き遍路の方と昨夕と同じように二言三言語り別れる |
|
|
|
|
|
身支度整え玄関へ向うと、皆さん既に出立の様子 |
|
|
|
|
|
|
|
昨日 4番 大日寺までの参拝は済んでいるので本日は 5番 地蔵寺から |
|
|
|
|
のんびりと思えどやはり小寒く慌ただしく、孫 5歳、健康のお礼と無病息災の祈願 |
|
|
|
前々から欲しかった参拝用のジャケットを 2番 極楽寺で買求めたので再び1番へ戻りご朱印を頂き |
|
再訪問含めた局巡りも開始、本日も約半日ほど予定を先行して終わり |
|
|
|
|
風呂冷めしないようゆっくりと湯船に、本格的な道の駅泊のスタートだ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲
四国八十八ヶ所Topへ ▲ |
|
● 当日点描 ● |
▲
ぺーじTopへ ▲ |
◆ 戻る ◆ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|