0408 |
|
|
四国八十八ヶ所霊場と郵便局巡り |
|
|
|
◆ 戻る ◆ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
初回編集:2007-5/27 |
|
|
前日 |
《 ◇ 》 |
翌日 |
|
|
|
|
|
|
最終編集:2011-5/30 |
|
#13/33 :
2011(23) .4/08<金> |
|
4寺 |
20局 |
|
概略走行距離 |
112 |
Km |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あるき遍路の場合 37番 岩本寺から足摺岬→38番 金剛福寺まで≒94Km二日半 |
|
|
|
|
|
前日強行長距離ドライブであったので今朝は比較的のんびり四国最南端足摺岬を |
|
|
|
|
|
楽しむ事に、天気次第で土佐清水経由39番札所へ向うルートを変更する予定 |
|
|
|
|
|
即ち晴天ならば海沿い地方道27号、雨ならば県道348号岬中央を土佐清水市へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
霊場 |
局番号 |
局&寺院名&他 |
県 |
市町村 |
着 |
滞在時間 |
発 |
距離Km |
移動時間 |
予算 |
備 考 |
|
|
|
足摺岬 民宿 あしずり岬光(はなみつ) |
|
|
7:20 |
2 |
0:05 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
足摺岬 |
|
|
|
|
|
|
|
|
四国最南端 |
|
38 |
|
金剛福寺 |
高知県 |
土佐清水市 |
7:25 |
1:30 |
8:55 |
1 |
0:05 |
610 |
足摺岬観光含む |
|
|
64215 |
足摺岬 |
高知県 |
土佐清水市 |
9:00 |
0:10 |
9:10 |
1 |
0:05 |
200 |
38金剛福寺・四国最南端 |
|
64056 |
土佐清水松尾 |
高知県 |
土佐清水市 |
9:15 |
0:10 |
9:25 |
5 |
0:10 |
200 |
天候により変更 |
|
|
64100 |
土佐清水中浜 |
高知県 |
土佐清水市 |
9:35 |
0:10 |
9:45 |
7 |
0:15 |
200 |
天候により変更 |
|
|
64213 |
土佐清水栄町 |
高知県 |
土佐清水市 |
10:00 |
0:10 |
10:10 |
7 |
0:15 |
200 |
|
|
|
64045 |
土佐清水 |
高知県 |
土佐清水市 |
10:25 |
0:10 |
10:35 |
1 |
0:05 |
200 |
|
|
|
64717 |
養老簡易 |
高知県 |
土佐清水市 |
10:40 |
0:10 |
10:50 |
7 |
0:15 |
2,000 |
|
|
レ |
|
道の駅 めじかの里土佐清水 |
|
11:05 |
0:10 |
11:15 |
1 |
0:05 |
160 |
|
|
|
64015 |
三崎 |
高知県 |
土佐清水市 |
11:20 |
0:10 |
11:30 |
9 |
0:20 |
200 |
|
|
|
64144 |
土佐清水貝川 |
高知県 |
土佐清水市 |
11:50 |
0:10 |
12:00 |
2 |
0:05 |
200 |
|
|
|
64732 |
土佐清水大津簡易 |
高知県 |
土佐清水市 |
12:05 |
0:10 |
12:15 |
3 |
0:05 |
2,000 |
|
|
|
64815 |
小才角簡易 |
高知県 |
幡多郡 |
12:20 |
0:10 |
12:30 |
3 |
0:05 |
2,000 |
|
|
|
64063 |
月灘 |
高知県 |
幡多郡 |
12:35 |
0:10 |
12:45 |
5 |
0:10 |
200 |
|
|
|
64220 |
姫ノ井 |
高知県 |
幡多郡 |
12:55 |
0:10 |
13:05 |
6 |
0:15 |
200 |
|
|
レ |
|
道の駅 大月 |
|
|
13:20 |
0:15 |
13:35 |
2 |
0:05 |
160 |
|
|
|
64057 |
大月 |
高知県 |
幡多郡 |
13:40 |
0:10 |
13:50 |
6 |
0:15 |
200 |
|
|
|
64094 |
小筑紫 |
高知県 |
宿毛市 |
14:05 |
0:10 |
14:15 |
17 |
0:40 |
200 |
|
|
|
64141 |
平田 |
高知県 |
宿毛市 |
14:55 |
0:10 |
15:05 |
2 |
0:10 |
200 |
39延光寺 |
|
39 |
|
延光寺 |
高知県 |
宿毛市 |
15:15 |
1:00 |
16:15 |
|
|
610 |
|
|
|
|
番外・5局予定 |
|
|
|
|
|
25 |
1:00 |
|
|
|
|
64006 |
宿毛 |
高知県 |
宿毛市 |
|
|
|
|
|
200 |
|
|
|
64226 |
宿毛幸 |
高知県 |
宿毛市 |
|
|
|
|
|
200 |
|
|
|
64107 |
片島 |
高知県 |
宿毛市 |
|
|
|
|
|
200 |
|
|
|
64245 |
宿毛西町 |
高知県 |
宿毛市 |
|
|
|
|
|
200 |
|
|
|
64771 |
藻津簡易 |
高知県 |
宿毛市 |
|
|
|
|
|
2,000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
泊 |
道の駅 すくも |
|
|
17:15 |
|
|
|
|
160 |
|
|
|
地図P95 |
高02 すくも 宿毛市 国道321号 0880-63-0801 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
食 |
車中 |
|
|
|
|
|
|
|
4,000 |
昼・夜・他 |
|
|
|
パルティ・フジ宿毛 宿毛市宿毛5380-1 tel 0880-63-0100 |
|
|
|
|
|
|
風呂 |
国民宿舎 椰子 宿毛市大島17-27 TEL(0880)65-8186 |
|
|
|
500 |
|
|
|
GAS |
|
|
|
|
|
|
|
|
1,960 |
|
|
|
コインランドリー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
西岡クリーニング店 チャーム店 宿毛市幸町4−38 0880-63-2687 |
|
1000 |
貯金額↓ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
予算小計 |
20,360 |
11,200 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
#13/32 : 2011(23)
.4/08<金> |
|
|
|
※費用1=参拝に要した費用・・費用2=その他の費用 |
|
霊場 |
局番号 |
局&寺院名&他 |
県 |
市町村 |
着 |
発 |
費用1 |
費用2 |
コメント |
天気: |
曇り後雨・19℃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日出: 5:45 |
|
|
|
足摺岬 民宿 あしずり岬光(はなみつ) |
|
8:00 |
|
|
|
|
日没:18:31 |
|
|
|
足摺岬 |
|
|
|
|
|
|
|
|
朝食前散策 |
|
38 |
|
金剛福寺 |
高知県 |
土佐清水市 |
8:05 |
8:55 |
610 |
|
|
|
|
|
|
64215 |
足摺岬 |
高知県 |
土佐清水市 |
9:08 |
|
200 |
|
|
38金剛福寺・四国最南端 |
|
64056 |
土佐清水松尾 |
高知県 |
土佐清水市 |
9:22 |
|
200 |
|
|
|
|
|
64100 |
土佐清水中浜 |
高知県 |
土佐清水市 |
9:46 |
|
200 |
|
|
|
|
|
64213 |
土佐清水栄町 |
高知県 |
土佐清水市 |
10:15 |
|
200 |
|
|
|
|
|
64045 |
土佐清水 |
高知県 |
土佐清水市 |
10:15 |
|
200 |
|
|
|
|
|
64717 |
養老簡易 |
高知県 |
土佐清水市 |
10:28 |
|
2,000 |
|
|
|
|
|
|
道の駅 めじかの里土佐清水 |
|
|
|
|
|
|
|
記念切符なし |
|
|
64015 |
三崎 |
高知県 |
土佐清水市 |
10:52 |
|
200 |
|
|
|
|
|
64144 |
土佐清水貝川 |
高知県 |
土佐清水市 |
11:08 |
|
200 |
|
|
|
|
|
64732 |
土佐清水大津簡易 |
高知県 |
土佐清水市 |
11:21 |
|
2,000 |
|
|
|
|
|
64815 |
小才角簡易 |
高知県 |
幡多郡 |
|
11:36 |
|
2,000 |
|
|
|
|
|
64063 |
月灘 |
高知県 |
幡多郡 |
|
11:48 |
|
200 |
|
|
|
|
|
64220 |
姫ノ井 |
高知県 |
幡多郡 |
|
12:02 |
|
200 |
|
|
|
|
|
|
道の駅 大月 |
|
|
12:10 |
12:50 |
|
|
|
|
昼ランチ\650 |
|
|
64057 |
大月 |
高知県 |
幡多郡 |
|
13:03 |
|
200 |
|
|
|
|
|
64094 |
小筑紫 |
高知県 |
宿毛市 |
|
13:16 |
|
200 |
|
|
|
|
|
64141 |
平田 |
高知県 |
宿毛市 |
|
13:47 |
|
200 |
|
|
39延光寺 |
|
39 |
|
延光寺 |
高知県 |
宿毛市 |
13:55 |
14:50 |
810 |
|
|
|
|
|
|
64006 |
宿毛 |
高知県 |
宿毛市 |
|
15:11 |
|
200 |
|
|
|
|
|
64226 |
宿毛幸 |
高知県 |
宿毛市 |
|
15:21 |
|
200 |
|
|
|
|
|
64107 |
片島 |
高知県 |
宿毛市 |
|
15:35 |
|
200 |
|
|
|
|
|
64245 |
宿毛西町 |
高知県 |
宿毛市 |
|
15:46 |
|
200 |
|
|
|
|
|
64771 |
藻津簡易 |
高知県 |
宿毛市 |
|
15:57 |
|
2,000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
泊 |
道の駅 すくも |
|
|
18:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
食・他 |
|
|
|
|
|
3,375 |
|
|
|
|
|
|
風呂 |
国民宿舎 椰子 |
|
|
16:20 |
17:10 |
500 |
|
|
|
|
|
|
コインランドリー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
GAS |
|
|
|
|
|
|
|
|
g |
|
|
|
走行距離 |
|
|
|
|
|
|
116.1 |
Km |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
出発〜終着迄の時間 ・・他計 |
10:00 |
|
5,295 |
11,200 |
16,495 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
民宿前の下の浜を岬までぐるっと散歩する途中日本一の洞門があると女将さんに前日教えられていたので朝食前散策 |
|
|
急な階段下りて浜に出て最南端の石ころ拾い、洞門見て引き返そうとも思ったが灯台までぐるりと一周 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
朝食は三名の歩き遍路の方と同席して、北海道から区切り打ちされている男性、昨日無理して40Km近く歩いたとか |
|
|
足を引きずり「こりゃ、ここでリタイヤ、何事も無理しては駄目だ」と残念そう、暫く休息して決めると言われたがどうされたか |
|
|
他の二方、激励残し早々に出立、我は北海道の方の話が終わらず少々出遅れ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
本日の巡拝は、四国最南端足摺岬に立つ 38番 金剛福寺と高知県最後 39番 延光寺の二霊場 |
|
|
|
昼少し前から四国に入り初めて雨に降られる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
郵便局巡りを重ね宿毛へ、途中立ち寄った道の駅は他県と違い小じんまり且つ地元の方も利用される食材も販売 |
|
|
新鮮な魚類、漁師さん毎に並べられ種類は豊富で随分廉いような気がした
(市場価格の認識薄く見た目判断かも) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
39番
延光寺では白衣に"亀"のご朱印を頂き、これでめでたく"鶴・亀"と揃う |
|
|
|
|
|
楽ちん車遍路と違い、歩き遍路の場合、37番から38番・39番へ向うルート選択は悩ましいであろうしいずれも長距離 |
|
|
増してや今日は風雨、延光寺山門の石段を上がる姿が痛々しいお遍路さん、上から手を差しのばしてあげたい心境になる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
道の駅
すくも、敷地は広大であるがお店は独立した建物で管理棟、いわゆる駅舎風の建物なく一見荒れ果てた町のよう |
|
|
雨は止んだが雲一面、季節的にも望めないであろうダルマ夕日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲
四国八十八ヶ所Topへ ▲ |
|
● 当日点描 ● |
▲
ぺーじTopへ ▲ |
◆ 戻る ◆ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|