0412 四国八十八ヶ所霊場と郵便局巡り ◆ 戻る ◆
初回編集:2007-5/27
前日     翌日 最終編集:2011-6/5
#17/33 : 2011(23) .4/12<火> 0寺 24局   概略走行距離 196 Km    
昨日に続いて本日も霊場参拝はなく、四国最西端 愛媛県西宇和郡三崎町 佐田岬と串郵便局
農繁期の多忙を感じ弘法大師が野宿をされた十夜ケ橋
あまりの寒さに一夜が十夜に感じた番外霊場 永徳寺や内子の町並み、多分素通り状態で
翌日の行動を考え道の駅 みかわ、までの強行ドライブ
霊場 局番号 局 & 寺院名&他 市町村 滞在時間 距離Km 移動時間 予算  
道の駅 瀬戸農業公園 6:45 32 1:15
佐田岬 8:00 1:00 9:00 3 0:05 1,000 四国最西端
61233 愛媛県 西宇和郡 9:05 0:10 9:15 10 0:15 200 四国最西端
61031 三崎 愛媛県 西宇和郡 9:30 0:10 9:40 4 0:10 200
61143 二名津 愛媛県 西宇和郡 9:50 0:10 10:00 10 0:20 200
61782 名取簡易 愛媛県 西宇和郡 10:20 0:10 10:30 5 0:10 2,000
61154 大久 愛媛県 西宇和郡 10:40 0:10 10:50 11 0:20 200
61021 瀬戸 愛媛県 西宇和郡 11:10 0:10 11:20 3 0:05 200
道の駅 瀬戸町農業公園 11:25 0:10 11:35 8 0:10 160
道の駅 伊方きらら館 11:45 0:10 11:55 4 0:05 160
61112 町見 愛媛県 西宇和郡 12:00 0:10 12:10 8 0:10 200
61040 伊方 愛媛県 西宇和郡 12:20 0:10 12:30 7 0:10 200
61702 宮内簡易 愛媛県 八幡浜市 12:40 0:10 12:50 2 0:05 前日訪問確認
61124 喜木 愛媛県 八幡浜市 12:55 0:10 13:05 5 0:10 前日訪問確認
61195 八幡浜桧谷 愛媛県 八幡浜市 13:15 0:10 13:25 3 0:05 200
61781 千丈駅前簡易 愛媛県 八幡浜市 13:30 0:10 13:40 9 0:20 2,000
61218 大洲平野 愛媛県 大洲市 14:00 0:10 14:10 3 0:05 200
61003 大洲 愛媛県 大洲市 14:15 0:10 14:25 2 0:05 200
61163 大洲若宮 愛媛県 大洲市 14:30 0:10 14:40 5 0:10 200
61791 大洲徳ノ森簡易 愛媛県 大洲市 14:50 0:10 15:00 3 0:05 2,000
61027 新谷 愛媛県 大洲市 15:05 0:10 15:15 6 0:10 200
61086 五十崎 愛媛県 喜多郡 15:25 0:10 15:35 2 0:05 200
61012 内子 愛媛県 喜多郡 15:40 0:10 15:50 1 0:05 200
道の駅 内子フレッシュパークからり 15:55 0:10 16:05 160
番外・5局予定 50 2:00
61092 大瀬 愛媛県 喜多郡 200
61049 小田 愛媛県 喜多郡 200
61257 参川 愛媛県 喜多郡 200
61210 父二峰 愛媛県 上浮穴郡 200
61054 美川 愛媛県 上浮穴郡 200
国民宿舎 古岩屋荘 18:05 8,000 予約ok\7,300
地図P83 愛媛県上浮穴郡久万高原町直瀬乙1636   TEL.0892-41-0431
車中 3,000 朝・昼・夜・他
ニコニコマート 喜多郡内子町大字内子甲1262 tel 0893-44-2764
風呂 国民宿舎「古岩屋荘」 古岩屋温泉 150
GAS 3,430 貯金額↓
予算小計 25,860 10,800
                       
#17/32 : 2011(23) .4/12<火> ※費用1=参拝に要した費用・・費用2=その他の費用
霊場 局番号 局&寺院名&他 市町村 費用1 費用2 コメント 天気: 晴れ・9℃
日出:  5:43
道の駅 伊方館 7:00 日没:18:38
佐田岬 7:55 8:45
61233 愛媛県 西宇和郡 9:12 200
61031 三崎 愛媛県 西宇和郡 9:35 200
61143 二名津 愛媛県 西宇和郡 9:49 200
61782 名取簡易 愛媛県 西宇和郡 10:11 2,000
61154 大久 愛媛県 西宇和郡 10:30 200
61021 瀬戸 愛媛県 西宇和郡 11:08 200
61112 町見 愛媛県 西宇和郡 11:40 200
61040 伊方 愛媛県 西宇和郡 11:56 200
61195 八幡浜桧谷 愛媛県 八幡浜市 12:20 200
61781 千丈駅前簡易 愛媛県 八幡浜市 12:45 2,000
61218 大洲平野 愛媛県 大洲市 13:03 200
61003 大洲 愛媛県 大洲市 13:20 200
61163 大洲若宮 愛媛県 大洲市 13:31 200
61791 大洲徳ノ森簡易 愛媛県 大洲市 13:48 2,000
61027 新谷 愛媛県 大洲市 13:58 200
61086 五十崎 愛媛県 喜多郡 14:15 200
61012 内子 愛媛県 喜多郡 14:37 200
道の駅 内子フレッシュパークからり 14:40 14:50 記念切符なし
61092 大瀬 愛媛県 喜多郡 15:03 200
61049 小田 愛媛県 喜多郡 15:23 200
61257 参川 愛媛県 喜多郡
61210 父二峰 愛媛県 上浮穴郡 15:48 200
61054 美川 愛媛県 上浮穴郡 16:03 200
61070 仕七川 愛媛県 上浮穴郡 16:15 200
国民宿舎 古岩屋荘 16:25 8,000
食・他
風呂 国民宿舎「古岩屋荘」 古岩屋温泉
GAS 4,772 31.6 g
走行距離 215.2 Km
    出発〜終着迄の時間 ・・他計 9:25   12,772 9,800 22,572    
四国最西端の地を訪問後、前日に続いて今日も一日郵便局巡り
遠く遥か大分県の半島が望める、日本一細長い佐田岬半島、道の駅 伊方館から国道・県道と約 1時間走り駐車場へ
灯台へ向って歩きかけだがどうも小寒く車に戻ってジャンバーを、お土産屋さんのおばさん
「帰りはみんな暑い暑いと言って帰って来るよ」そんな言葉に送られ出発、確かに帰りはぜぇーぜぇふぅふぅと戻る
日本一細長い佐田岬半島に位置する名取簡易局への訪問苦労も指折り難所の一つに入るのではなかろうか
我がナビは当然の如く困惑の様子、浜へ下る途中尋ねるが「この先車止めて・・・上がる、その辺で聞いて」と要領得ず
かなり下ったが様子が変、諦めかとUターン、日向ぼっこをする老人、最後の頼みと思い車を降りて尋ねる
「この先だ」ついてこいと手招きで坂をゆっくり上る道案内のおかげで辿り着けた、いゃ〜びっくり仰天
その名取の集落も歴史ある重要な役割を担っていたと帰宅後知る
昔々尾根を走る国道と県道がなかった時代、岬への交通は海上交通であったのか、いずれにしても大変であっただろう
そんなことを思いつつ、大久・瀬戸・町見の集落にある郵便局、岬の尾根から浜へ急坂,急カーブを
下りたり登ったり、スリリングな局巡りを重ね半島を抜け出す
八幡浜市市街を抜けユニークな名前の国道197 夜昼トンネルを抜けて大洲市、更にその先、喜多郡内子町から
上浮穴郡(かみうけなぐん)まで途中 道の駅での小休止挟んで郵便局巡りを続ける
国民宿舎「古岩屋荘」の温泉、少々期待が大きすぎたか、まあ普通の温泉、とは云うものの贅沢な食事と布団での睡眠
▲ 四国八十八ヶ所Topへ ▲ ● 当日点描 ● ▲ ぺーじTopへ ▲ ◆ 戻る ◆