0415 |
|
|
四国八十八ヶ所霊場と郵便局巡り |
|
|
|
◆ 戻る ◆ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
初回編集:2007-5/27 |
|
前日 |
《 ◇ 》 |
翌日 |
|
|
|
|
|
|
最終編集:2011-6/8 |
#20/33 :
2011(23) .4/15<金> |
4寺 |
11局 |
|
概略走行距離 |
108 |
Km |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当初予定では、各札所での参拝時間が30分間と慌しい計画であったので |
|
|
|
|
宿泊地より巡拝順は逆になるが早朝の時間を利用して巡拝 |
|
|
|
|
|
|
また、当初計画と変わりはないが、翌週に備え西条市の郵便局を訪問 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
霊場 |
局番号 |
局&寺院名&他 |
県 |
市町村 |
着 |
滞在時間 |
発 |
距離Km |
移動時間 |
予算 |
備 考 |
|
|
道の駅 今治湯ノ浦温泉 |
|
|
|
5:50 |
5 |
0:10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
59 |
|
国分寺 |
愛媛県 |
今治市 |
6:00 |
1:00 |
7:00 |
12 |
0:30 |
810 |
駐車200 |
58 |
|
仙遊寺 |
愛媛県 |
越智郡 |
7:30 |
1:00 |
8:30 |
5 |
0:10 |
1,010 |
駐車400 |
57 |
|
栄福寺 |
愛媛県 |
越智郡 |
8:40 |
1:00 |
9:40 |
5 |
0:10 |
710 |
駐車100 |
56 |
|
泰山寺 |
愛媛県 |
今治市 |
9:50 |
1:00 |
10:50 |
5 |
0:10 |
610 |
|
|
61270 |
今治延喜 |
愛媛県 |
今治市 |
11:00 |
0:10 |
11:10 |
5 |
0:10 |
200 |
54延命寺 |
|
61305 |
今治北日吉 |
愛媛県 |
今治市 |
11:20 |
0:10 |
11:30 |
3 |
0:10 |
200 |
55南光坊 |
|
61322 |
今治小泉 |
愛媛県 |
今治市 |
11:40 |
0:10 |
11:50 |
6 |
0:15 |
200 |
56泰山寺 |
|
61053 |
玉川 |
愛媛県 |
今治市 |
12:05 |
0:10 |
12:15 |
7 |
0:15 |
200 |
58仙遊寺 |
|
61261 |
今治中寺 |
愛媛県 |
今治市 |
12:30 |
0:10 |
12:40 |
5 |
0:10 |
200 |
57栄福寺 |
|
61315 |
今治国分 |
愛媛県 |
今治市 |
12:50 |
0:10 |
13:00 |
16 |
0:40 |
200 |
59国分寺 |
|
61213 |
吉井 |
愛媛県 |
西条市 |
13:40 |
0:10 |
13:50 |
3 |
0:10 |
200 |
61香園寺 |
|
61009 |
小松 |
愛媛県 |
西条市 |
14:00 |
0:10 |
14:10 |
2 |
0:05 |
200 |
62宝寿寺 |
|
61141 |
西条氷見 |
愛媛県 |
西条市 |
14:15 |
0:10 |
14:25 |
3 |
0:10 |
200 |
63吉祥寺 |
|
61299 |
西条西田 |
愛媛県 |
西条市 |
14:35 |
0:10 |
14:45 |
12 |
0:30 |
200 |
64前神寺 |
|
61091 |
大保木 |
愛媛県 |
西条市 |
15:15 |
0:10 |
15:25 |
14 |
0:35 |
200 |
60横峰寺 |
|
|
番外・0局予定 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
泊 |
道の駅 小松オアシス |
|
16:00 |
|
|
|
|
160 |
|
|
地図P76 |
愛16 小松オアシス 西条市 国道11号 0898-76-3111 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
食 |
車中 |
|
|
|
|
|
|
|
5,000 |
朝・昼・夜・他 |
|
|
ヤマサンセンター氷見店 西条市氷見乙760-1 tel 0897-52-2088 |
|
|
|
|
風呂 |
石鎚山温泉 温泉旅館京屋 西条市西之川106番地 0897-59-0335 |
|
300 |
|
|
GAS |
|
|
|
|
|
|
|
|
1,890 |
|
|
コインランドリー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
晴れたり雲ったり 西条市小松町北川445−3 0898-72-5060 |
|
|
1000 |
貯金額↓ |
|
|
|
|
|
|
|
|
予算小計 |
13,690 |
2,200 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
#20/32 : 2011(23)
.4/15<金> |
|
|
|
※費用1=参拝に要した費用・・費用2=その他の費用 |
霊場 |
局番号 |
局&寺院名&他 |
県 |
市町村 |
着 |
発 |
費用1 |
費用2 |
コメント |
天気: |
曇り・12℃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日出: 5:39 |
|
|
道の駅 今治湯ノ浦温泉 |
|
|
6:55 |
|
|
|
|
日没:18:40 |
59 |
|
国分寺 |
愛媛県 |
今治市 |
7:05 |
8:00 |
810 |
|
|
|
駐車\200 |
58 |
|
仙遊寺 |
愛媛県 |
越智郡 |
8:20 |
9:30 |
1,010 |
|
|
|
駐車\400 |
57 |
|
栄福寺 |
愛媛県 |
越智郡 |
9:40 |
10:20 |
810 |
|
|
|
駐車\200 |
56 |
|
泰山寺 |
愛媛県 |
今治市 |
10:30 |
11:10 |
810 |
|
|
|
駐車\200 |
|
61240 |
波方 |
愛媛県 |
今治市 |
|
11:33 |
|
200 |
|
|
|
|
61149 |
小部 |
愛媛県 |
今治市 |
|
11:50 |
|
200 |
|
|
|
|
61315 |
今治国分 |
愛媛県 |
今治市 |
|
12:28 |
|
3,200 |
|
|
59国分寺 |
|
61213 |
吉井 |
愛媛県 |
西条市 |
|
13:38 |
|
200 |
|
|
61香園寺 |
|
61009 |
小松 |
愛媛県 |
西条市 |
|
14:05 |
|
200 |
|
|
62宝寿寺 |
|
61141 |
西条氷見 |
愛媛県 |
西条市 |
|
14:26 |
|
200 |
|
|
63吉祥寺 |
|
61299 |
西条西田 |
愛媛県 |
西条市 |
|
14:38 |
|
200 |
|
|
64前神寺 |
|
61091 |
大保木 |
愛媛県 |
西条市 |
|
15:10 |
|
200 |
|
|
60横峰寺 |
|
61094 |
西条大町 |
愛媛県 |
西条市 |
|
15:40 |
|
200 |
|
|
|
|
61013 |
西条 |
愛媛県 |
西条市 |
|
15:52 |
|
200 |
|
|
|
|
61235 |
西条四軒町 |
愛媛県 |
西条市 |
|
16:06 |
|
200 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
泊 |
道の駅 小松オアシス |
|
18:20 |
|
|
|
|
|
|
|
食・他 |
|
|
|
|
|
2,116 |
3,150 |
土産 |
|
|
|
風呂 |
湯之谷温泉 |
|
|
16:55 |
17:40 |
360 |
|
|
|
|
|
コインランドリー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
GAS |
|
|
|
|
|
5,600 |
|
37.84 |
g |
|
|
走行距離 |
|
|
|
|
|
|
135.6 |
Km |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
出発〜終着迄の時間 ・・他計 |
|
|
11,516 |
8,350 |
19,866 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
早朝から巡拝する霊場は当初計画通りであるが郵便局巡りは、先行しているのでのんびり出来そうな一日に |
|
先ずは59番 国分寺、戦禍に何度もあったとの記録の通り境内は何処となく殺風景のような気がする |
|
また、近くの七重の搭跡にも行ってみた、本堂から約200m住宅地を進む、当時の国分寺境内の広大さが伺える |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
町中の国分寺から約8Km先の山の中、58番
仙遊寺、久々の山道走行、山つつじ、しゃくなげ等咲く境内 |
|
昨日も会った歩きお遍路さん「よく会いますね」と少し立ち話、ここまでの遍路道は最高であった事 |
|
|
この次は仙遊寺の宿坊に泊まりたい事、仁王門の迫力のある像とその制作にまつわる事、若いが物知り |
|
その方のお話に乗せられ?た訳でもないが境内から山門まで歩いてみた、行きは下り、戻りは登り意気が上がる |
|
その仁王門の像、帰宅後、写真をよくよく眺めると知多四国
83番の弥勒寺と作風が似ているような感じ |
|
同じ作者であろうか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
仙遊寺の山を下ると 57番
栄福寺がある、小鳥のさえずる音、静寂な境内周辺、その本堂の濡れ縁には |
|
荷車が奉納されている、お遍路の支えとして共に進み、この札所に着いてその支えを必要としなく |
|
|
自力で歩くことが出来たとの伝説、これも知多四国八十八ヶ所霊場 番外 曹源寺に同様の伝説がある |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
団体さんとそれを率いる先達さんも様々、56番 泰山寺では参拝済ませ片隅でメモしていると |
|
|
「先ほどはお参りの邪魔をして済みませんでした」と、わさわざ声を掛けて頂く最初で最後の出来事 |
|
|
9時から15時の時間帯は出来る限り片隅での読経、堂の前までぺちゃくちゃ、我が読経中の前を横切ったり |
|
他愛無い話も楽しいであろう、時間の制約もあろう、人数が多くなればなるほど、お堂前の混雑 |
|
|
時にはムッとする事もあったが、誰もが我が願いを聞き届けてと一心のお参りであり致し方ない事と思うなり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昼前に計画した札所の巡拝を終え、瀬戸内海へ突き出た高縄半島の集落から郵便局巡りに専念? |
|
今治市から西条市へ向かう途中、仙遊寺で遭遇した物知りお遍路さんが歩く、ドアから片手上げ激励 |
|
道の駅に寄られるかなと我も昼食休憩、愛媛の"鯛めし"食べる機会を逸したので代わりに"鯛うどん"
580円也 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
西条市に入り給油、クレジットカードがなぃ!いゃ〜またもやチョンボ、あっちこっち探すがない |
|
|
前日ホテルでの支払い時使用、チェックアウト時は追加なく未使用、部屋に置き忘れ? |
|
|
|
給油後ホテルへ確認の電話、カード会社に電話しなければならないか困ったなぁ〜手続きに必要な情報ないし |
|
高知県での失敗で持ち歩くサイフは現金のみ免許証やカード類は持ち歩かないとしていたのに |
|
|
落ち着いて探すと、昨晩パソコン締った際、落とさない忘れないようパソコンの鞄に入れたのだった・やれやれ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
続いてもう一つ失態 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
本日最後に予定した郵便局は石鎚山への登山口方面、途中60番
横峰寺への分かれ道もある県道12号 |
|
西条西田局から約 11Km 30分先、訪問終えたら鄙びた温泉で人気の石鎚山温泉で一服の予定 |
|
|
その大保木局へ着き入金処理のお願いをし何時もの落書きメモ、ない!訪問資料など挟んだクリップボードが |
|
いかん西条西田局へ忘れた、局員さんに電話番号尋ねると「どうされましたか」と問われ仔細話す |
|
|
「局の電話をお使い下さい」と電話を掛けて頂ける、確認すると「はぃ預かっております、何時でもいいですから」 |
|
先ずは一安心 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大保木局から先にはもう郵便局はない事更に楽しみにしていた石鎚山温泉は土日しか営業していない事を |
|
わざわざ電話で確認して頂いたので、忘れ物を取りに西条西田局へ心おきなく戻る |
|
|
|
恥ずかしいものを忘れましたとお礼をのべ受け取り、懲りもせず局巡りを続ける |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
局巡り中、イオンの看板が目に入り食材仕入れと最後の訪問した郵便局で丁寧な地図と案内を受け向う |
|
しかし、結構遠く途中で諦めのUターン、ヤマサン氷見店まで戻り食材仕入れ、その途中国道11に |
|
|
看板が出ていた湯之谷温泉で今日一日ドタバタの疲れを取り、本日の宿泊地、石鎚山ハイウェイオアシスへ |
|
周辺ぐるぐる迷走し到着、なんじゃこれわー期待とは大違い、車中泊に超不適なり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲
四国八十八ヶ所Topへ ▲ |
|
● 当日点描 ● |
|
▲
ぺーじTopへ ▲ |
◆ 戻る ◆ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|