0420 四国八十八ヶ所霊場と郵便局巡り ◆ 戻る ◆
初回編集:2007-5/27
前日     翌日 最終編集:2011-6/22
#25/33 : 2011(23) .4/20<水> 5寺 15局   概略走行距離 56 Km    
当初計画では移動距離も短く訪問霊場数を最高の7寺としたが
どうも慌しそうなので変更
霊場 局番号 局&寺院名&他 市町村 滞在時間 距離Km 移動時間 予算  
道の駅 ふれあいパーク みの 6:35 7 0:15
74   甲山寺  香川県 善通寺市 6:50 1:00 7:50 2 0:05 610  
75   善通寺 香川県 善通寺市 7:55 1:00 8:55 1 0:05 810 駐車200
63165 善通寺仙遊町 香川県 善通寺市 9:00 0:10 9:10 1 0:05 200 75善通寺
63104 善通寺本郷通 香川県 善通寺市 9:15 0:10 9:25 1 0:05 200
63038 善通寺 香川県 善通寺市 9:30 0:10 9:40 4 0:10 200
63072 善通寺中村 香川県 善通寺市 9:50 0:10 10:00 3 0:10 200 74甲山寺
63050 善通寺金蔵寺 香川県 善通寺市 10:10 0:10 10:20 1 0:05 200 76金倉寺
76   金倉寺  香川県 善通寺市 10:25 1:00 11:25 3 0:10 610  
63169 多度津豊原 香川県 仲多度郡 11:35 0:10 11:45 3 0:10 200
63007 多度津 香川県 仲多度郡 11:55 0:10 12:05 2 0:05 200 77道隆寺
77   道隆寺 香川県 仲多度郡 12:10 1:00 13:10 4 0:10 610  
63002 丸亀 香川県 丸亀市 13:20 0:10 13:30 2 0:05 200
63054 丸亀風袋町 香川県 丸亀市 13:35 0:10 13:45 2 0:05 200
63717 土器簡易 香川県 丸亀市 13:50 0:10 14:00 4 0:10 2,000
63042 宇多津 香川県 綾歌郡 14:10 0:10 14:20 2 0:05 200
63197 宇多津網の浦 香川県 綾歌郡 14:25 0:10 14:35 1 0:05 200 78郷照寺
78   郷照寺 香川県 綾歌郡 14:40 1:00 15:40        
番外・3局予定 13 0:30
63200 丸亀土器東 香川県 丸亀市 200
63070 丸亀平山 香川県 丸亀市 200
63059 丸亀駅前 香川県 丸亀市 200
道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公 16:10 160 道の駅:切符
地図P59  香12 恋人の聖地 うたづ臨海公園 綾歌郡宇多津町 県道飯野宇多津線 0877-49-0860
道隆寺周辺の飲食店(うどん屋) 5,000 朝・昼・夜・他
マルナカ/丸亀店 丸亀市中府町2丁目7-8 tel 0877-24-3677
風呂 丸亀ぽかぽか温泉 丸亀市山北町400-1 tel 0877-25-1126  550
GAS 980 貯金額↓
予算小計 14,130 4,800
                       
#25/32 : 2011(23) .4/20<水> ※費用1=参拝に要した費用・・費用2=その他の費用
霊場 局番号 局&寺院名&他 市町村 費用1 費用2 コメント 天気: 晴れ・10℃
日出:  5:27
道の駅 うたづ臨海公園 6:30 日没:18:39
74   甲山寺  香川県 善通寺市 6:55 7:40 610        
75   善通寺 香川県 善通寺市 7:45 8:50 810       駐車\200
63169 多度津豊原 香川県 仲多度郡 9:15 200
63007 多度津 香川県 仲多度郡 9:31 200 77道隆寺
77   道隆寺 香川県 仲多度郡 9:35 10:25 610        
63115 丸亀塩屋 香川県 丸亀市 10:42 200
63002 丸亀 香川県 丸亀市 10:59 200
63054 丸亀風袋町 香川県 丸亀市 11:14 200
63070 丸亀平山 香川県 丸亀市 11:25 200
63717 土器簡易 香川県 丸亀市 11:53 2,000
63191 丸亀川西 香川県 丸亀市 12:06 200
63200 丸亀土器東 香川県 丸亀市 13:01 200
63042 宇多津 香川県 綾歌郡 13:16 200
63197 宇多津網の浦 香川県 綾歌郡 13:28 200 78郷照寺
78   郷照寺 香川県 綾歌郡 13:30 14:20 610        
63139 坂出白金町 香川県 坂出市 14:43 200
63098 坂出文京町 香川県 坂出市 14:52 200
63168 坂出元町 香川県 坂出市 15:05 200
63006 坂出 香川県 坂出市 15:22 200
63105 坂出金山 香川県 坂出市 15:31 1,000 記念切手\800 79天皇寺
63113 坂出入船町 香川県 坂出市 15:45 200
道の駅 うたづ臨海公園 17:45
食・他 1,872 450 (雑誌)
風呂 丸亀ぽかぽか温泉 16:10 17:05 450
GAS g
走行距離 72 Km
    出発〜終着迄の時間 ・・他計     4,962 6,450 11,412    
道の駅 うたづ臨海公園から約14Km丸亀市を抜け昨日と同様善通寺市、町中なのか山裾なのか川沿いちょいと迷走到着
74番 甲山寺 境内に入ると昨日の強風で飛び散った落ち葉を掃き清める住職さん、我の読経参拝が終わるのを見計らって
納経所へ足早に戻る、納経済ませ再び境内の掃除、早朝からお忙しい住職さん
広大な敷地を持つ 75番 総本山善通寺、ここでも多くの人達が落ち葉の清掃に励む、邪魔にならないよう本堂片隅で
読経始めたら「寒いですから堂内へどうぞ」と案内受ける、堂々たる五重の搭をカメラに修め善通寺を後にした
77番 道隆寺の納経所では先達さんと納経所職員さんが昨日の悪天候、横峰寺では雪、雲辺寺のロープウェイは
風で怖かった事やこの地域でもひょうが降った等の情報交換
土器簡易郵便局、気さくな若い男性局員さんに手打ちうどんの美味しいとこは・・・と伺う
「昔は、そこいらの畑のねぎを取って薬味にして・・そんなセルフのうどん屋、今は雰囲気だいぶ変わったけど」と教えられた
手打ちうどん"なかむら"昼時ともあり、長蛇の行列、セルフの風情は楽しめたが味は、唸るほどでもなかった
全ての札所で鐘を突くのではなく、当日の最初とか最後の他気まぐれ、なので判らないが、78番 郷照寺 の梵鐘は
余韻の残る良い音色の梵鐘だったな、また境内や客殿だろうか手入れされた見事な松にしばらく見とれる
さて、まだ3時前とナビ画面探索し坂出市内の郵便局巡りをする、坂出金山局"を訪れた時、当局が79番 天皇寺高照院の
最寄り局で明日訪問の予定になっていた事をこの時点で認識がなく、翌日日付印取得の為再度の訪問となってしまった
予定を先行し過ぎてもと明日の計画を確認しなかったことも一因であるが、もしこの時点で79番 天皇寺高照院が近くに
位置していると認識できていれば、八十場のところてん含めて参拝できたと悔やまれる
しかし、それは過ぎた話、本日も昨日と同様、お風呂→食材仕入れ→道の駅、到着し夕食終わる頃日が沈む
▲ 四国八十八ヶ所Topへ ▲ ● 当日点描 ● ▲ ぺーじTopへ ▲ ◆ 戻る ◆