1603 十回目の四国八十八ヶ所霊場 ◆ 戻る ◆
何時まで続くか、わがまま・気ままな遍路旅,某・72歳 初回編集:2015-4/1
9回目     11回目 最終編集:2016-2/7
# 10  2016(28) 3/28<月>-3/30<水> 6寺 /10寺          
2015年 九回目のお遍路へ出かける前、"いつか一緒にお参りしたいな"の問いに
孫B「今度一緒に行ってもいいょ」との返事、その時の気分での言葉てあっただろうが期待して計画
年が明け孫の意向確認、念願の二人旅とはならず家族同伴遍路、更に27日には珠算の検定試験
出発を誕生日の28日とし、2,4,5,8番の参拝をご無礼し 同日中に10番 切幡寺の参拝を目指す
更に家人は29日・京都でも宿泊したいと贅沢なリクエスト、どうなることやら
札番 寺院名&他 市町村 距離Km 移動時間 着時刻 発時刻 滞在時間 費用  
小牧 4:00  起床 3時・ 出発 4時厳守
〇×SA 1:00
板野ic 8:50 11,380
(3/28)
1 1 霊山寺 徳島県 鳴門市 330.0 5:00 9:00 10:30 1:30 600
2 極楽寺 徳島県 鳴門市
2 3 金泉寺 徳島県 板野郡 3.9 0:15 10:45 11:15 0:30 600
4 大日寺 徳島県 板野郡
5 地蔵寺 徳島県 板野郡
3 6 安楽寺 徳島県 板野郡 9.0 0:25 11:40 12:10 0:30 600
4 7 十楽寺 徳島県 板野郡 1.2 0:05 12:15 13:45 1:30 600 昼食"うどん喰かい家"
8 熊谷寺 徳島県 板野郡
5 9 法輪寺 徳島県 板野郡 5.9 0:15 14:00 14:30 0:30 600
6 10 切幡寺 徳島県 阿波市 3.6 0:15 14:45 15:45 1:00 600
    GRAND XIV鳴門   36.2 0:55 16:40        
(3/29) GRAND XIV鳴門         8:50      
うずしお観潮船 23.0 0:35 9:25
水中観潮船アクアエディ       9:45 1:30 8,400
            11:15    
淡路SA 66.0 0:50 12:05 13:05 1:00 昼食
京都 旅館こうろ 197.5 1:40 14:45 8,070
(3/30) 京都観光
小牧 145.0 2:00 3,450
グランドエクシブ鳴門 徳島県鳴門市北灘町折野字上三津167-3 tel 088-683-8111 60,000
京都 旅館こうろ 60,000
レンタカー 使用せず
ガソリン代 10,000
3/28朝食 高速SA or 弁当 30,000 朝・昼・(昼)・夜
3/28昼食 7番 十楽寺 門前のうどん屋"喰かい家"
3/29昼食 淡路SA
3/29夕食 京都 旅館こうろ
雑費 5,000
費用小計 199,900
                       
更新:2016-4/5
霊場 寺院名&他 滞在時間 費用 コメント       天気:晴れ 16/6
(3/28) 小牧 4:10
桂川PA 5:55
淡路SA 7:17 7,310
1 1 霊山寺 9:15 300 手持の白衣を恥ずかしそうに着る
2 極楽寺
2 3 金泉寺 300 黄金の井戸を恐々覗く孫B
4 大日寺
5 地蔵寺
3 6 安楽寺 300 大師堂内で読経、その堂内の雰囲気何かを感じたかな孫B
4 7 十楽寺 300 昼食"うどん喰かい家"定休日?シャッター閉っていた
8 熊谷寺 故に道の駅どなりに向うが閑散営業されてなく引き返し御所の郷で昼食となる
5 9 法輪寺 300 ご本尊の涅槃釈迦牟尼仏について教えるが次の御開帳は何時かな
6 10 切幡寺 14:10 300 333段の石段を共に上る
  GRAND XIV鳴門 泊 15:00   8:50 53,513          
(3/29)
うずしお水中観潮船 8,400 渦の中はどうなのかと水中観光船を選択したが期待した迫力はなかった
二条城散策 旅館で夕食後 二条城を散策
京都 旅館こうろ 泊 16:00 10:00 62,496
(3/30)
京都観光 清水寺へ向うが超渋滞で断念
北野天満宮・平野神社・龍安寺を見学し太秦映画村で楽しむ
小牧 17:00 8,500
ガソリン代 5,300
18,920
雑費 11,256 タクシー・駐車料金・拝観料・他
  発〜着行動時間   概算費用計 170,185        
10回目の四国お遍路は念願叶って孫との同行参拝
般若心経や参拝の所作など事前に押し付ける事はせず、兎も角二人揃って堂前で合掌するを良しとした
それでも、一番と十番では鐘を突き、所作に倣ってゆっくりと読経参拝
某夫婦、子供たち、孫たち四人の無病息災、身体健全、発育増進を感謝し交通安全を祈願
加えて、思いは微かに薄らぎつつあるが "身心安穏 復興成満 廻向震災物故之精霊" と唱える
孫Bの閃き占い "長いき88才 2023年12月2日 わたしは26才"と2014-7/13似顔絵付きで描いてくれた
元気ならば 26番 金剛頂寺まで参拝できる事になるが。それはあり得ないとするも
11番 藤井寺からの"遍路ころがし"と12番 焼山寺から13番 大日寺までの遍路を2017年に挑戦し
以降は年一ヶ寺毎、のんびり参拝を75歳まで続けられれば万々歳と一人思いつつ2016年10回目の参拝を終えた
▲ 四国八十八ヶ所Topへ ▲ X 当日点描  X ▲ ぺーじTopへ ▲ ◆ 戻る ◆