0404 四国八十八ヶ所霊場と郵便局巡り ◆ 戻る ◆
初回編集:2007-5/27
前日     翌日 最終編集:2011-5/19
# 9/33 : 2011(23) .4/04<月> 0寺 22局   概略走行距離 173 Km    
四国最東端に位置する椿泊簡易郵便局と陸の孤島と言われている
徳島県海部郡美波町の阿部(あぶ)郵便局を訪問
その後、お遍路さんが色々な思いを語る沿岸を局巡りしながら高知県へ
霊場 局番号 局&寺院名&他 市町村 滞在時間 距離Km 移動時間 予算  
蒲生田岬の民宿 あたらしや 8:10 15 0:50
62745 椿泊簡易 徳島県 阿南市 9:00 0:10 9:10 6 0:15 2,000 四国最東端 
62017 椿 徳島県 阿南市 9:25 0:10 9:35 8 0:20 200
62095 福井 徳島県 阿南市 9:55 0:10 10:05 4 0:10 200
62739 花坂簡易 徳島県 阿南市 10:15 0:10 10:25 3 0:05 2,000
62038 新野 徳島県 阿南市 10:30 0:10 10:40 8 0:20 200 22平等寺
62736 阿南小野簡易 徳島県 阿南市 11:00 0:10 11:10 16 0:40 2,000
62074 阿部 徳島県 海部郡 11:50 0:10 12:00 13 0:30 200
62041 由岐 徳島県 海部郡 12:30 0:10 12:40 3 0:05 200
62081 木岐 徳島県 海部郡 12:45 0:10 12:55 10 0:25 200
62004 日和佐 徳島県 海部郡 13:20 0:10 13:30 16 0:40 200 23薬王寺
62013 牟岐 徳島県 海部郡 14:10 0:10 14:20 9 0:20 200
62030 浅川 徳島県 海部郡 14:40 0:10 14:50 3 0:10 200
62120 海南 徳島県 海部郡 15:00 0:10 15:10 4 0:10 200
62064 徳島県 海部郡 15:20 0:10 15:30 4 0:10 200
62052 海部 徳島県 海部郡 15:40 0:10 15:50 8 0:20 200
62043 宍喰 徳島県 海部郡 16:10 0:10 16:20 200
番外 43 1:15
64050 甲浦 高知県 安芸郡 200 高知県初訪問
阿佐海岸鉄道 ■阿佐東線 宍喰駅 - 甲浦駅  120
64747 生見簡易 高知県 安芸郡 2,000
64021 野根 高知県 安芸郡 200
64043 佐喜浜 高知県 室戸市 200
64136 室戸椎名 高知県 室戸市 200
64702 三津簡易 高知県 室戸市 2,000
室戸岬・民宿室戸荘 17:35 15,000 1/5予約ok\6,300
地図P80,87,86 室戸市室戸岬町6939-1 tel 0887-22-0409
車中 2,000 昼・他
風呂
GAS 3,028 貯金額↓
予算小計 33,548 11,400
                       
# 9/32 : 2011(23) .4/04<月> ※費用1=参拝に要した費用・・費用2=その他の費用
霊場 局番号 局&寺院名&他 市町村 費用1 費用2 コメント 天気: 晴れ・8℃
日出:  5:46
蒲生田岬の民宿 あたらしや 8:00 日没:18:28
62745 椿泊簡易 徳島県 阿南市 9:05 2,000 四国最東端 
62017 椿 徳島県 阿南市 9:29 200
62095 福井 徳島県 阿南市 9:46 200
62739 花坂簡易 徳島県 阿南市 9:57 2,000
62038 新野 徳島県 阿南市 10:11 200 22平等寺
62736 阿南小野簡易 徳島県 阿南市 10:30 2,000
62074 阿部 徳島県 海部郡 11:22 200 工事で道路往復足止め
62041 由岐 徳島県 海部郡 12:29 200
62081 木岐 徳島県 海部郡 12:41 200
62004 日和佐 徳島県 海部郡 13:07 200 23薬王寺
62013 牟岐 徳島県 海部郡 13:35 200
62030 浅川 徳島県 海部郡 13:50 200
62120 海南 徳島県 海部郡 14:05 200
62064 徳島県 海部郡 14:19 200
62052 海部 徳島県 海部郡 14:29 200
62043 宍喰 徳島県 海部郡 14:46 200
64050 甲浦 高知県 安芸郡 15:00 200 高知県初訪問
64747 生見簡易 高知県 安芸郡 15:08 2,000
64021 野根 高知県 安芸郡 15:22 200
64043 佐喜浜 高知県 室戸市 15:49 200 入金処理直前地域停電数分間
64136 室戸椎名 高知県 室戸市 16:03 200
64702 三津簡易 高知県 室戸市 時間切れ訪問できず
みくろど 16:10 16:25
室戸岬・民宿室戸荘 16:40 7,200
食・他
風呂
GAS g
コインランドリー 200
走行距離 171.9 Km
    出発〜終着迄の時間 ・・他計 8:40   7,400 11,400 18,800    
お世話になっているwebサイトで椿泊簡易局へ向う路地は狭いとの情報は得ていたが確かに恐怖の狭路地だ
そろりそろり対向車を交わしながら広い広場、漁師さん達か数人の中年男性、その一人に片隅に停めてこの先の
郵便局へ行きたいがと伺う「その辺の隅に停めて」とぽつり、邪魔にならないよう停めて向おうとすると
「そこは邪魔だ、浜に停めて・・郵便局なんて機能していないぞ」と無愛想な別な人、素性知れぬよそ者への警戒感か
集落の方々の受入れ難いような独特な雰囲気を感じたのは偏見か
浜へのルート見つからず止む無く先へ、幸い局近くの直角路地手前の空き地(水軍料理屋他の駐車場であった)
"郵便局に行く間、暫く車を止めてもよいか”尋ねると少しぐらいならと先の集落の方達とは違い快い承諾を得
歩いて局へ向う、集落の方の”簡易局?ほとんど機能していない”との説明に、どんな局かと恐々扉を開ける
中年女性の局員さんお一人親切な極めてごく普通の簡易局に安心、ここまでの経路など雑談もしたかったが
長居の駐車はよくないと足早に局を後にする
往復すれ違った車は約10台ほどお互い譲り合いながらの冷や冷や走行で集落を無事抜け出す
次は昨日とは違うコースで県道25から26号を由岐から志和岐を経由して阿部地域へ県道25号は道路補修工事中
1時間の止めて10分通行の規制を往復、これも止む無し、この県道がなかった時代"陸の孤島"と云われたのであろう
回路もなく車の中でのんびり待機、阿部郵便局からの戻りは局で頂いた"阿部まち"のマップで港近くを少し散策
日和佐からは、お遍路さんも歩く国道55、お遍路さんはトンネルに悩まされ、車はパトカーに注意して高知県に入る
高知県初のハプニングは佐喜浜局での突然の停電、岡山県での停電ハプニングを思い出す
局員さんは「申し訳ありません別な局へ」と促すが慌てる事もなし、のんびり回復を待つ
高知県に入り特に感じたのは集落で局を尋ねた時の応対、皆さん一歩前に出て
それはそれは親切な案内にびっくりする、連夜の民宿泊の贅沢、その民宿を尋ねた時も高知の人は親切であった
民宿へ一旦到着の挨拶をし、明るいうちに弘法大師が"空海"と名乗った謂れの地"御厨人窟 (みくろど)  "を見学
室戸岬の先端、庶民的な民宿"室戸荘"夕食はご当地"カツオ"に加えマンボウのカレー煮,鹿刺し等海と山の幸
同宿は三人組のお遍路さん、工事関係者の方々と我一人、語る事もなく明日の天気を祈って早めの就寝
▲ 四国八十八ヶ所Topへ ▲ ● 当日点描 ● ▲ ぺーじTopへ ▲ ◆ 戻る ◆