0405 四国八十八ヶ所霊場と郵便局巡り ◆ 戻る ◆
初回編集:2007-5/27
前日     翌日 最終編集:2011-5/19
#10/33 : 2011(23) .4/05<火>   5寺 13局   概略走行距離 83 Km    
いよいよ高知県(24〜39番)修行の道場へ
太平洋が180度天望できる民宿近くから朝日が眺められるといいが
天の神様のみ知る
霊場 局番号 局&寺院名&他 市町村 滞在時間 距離Km 移動時間 予算  
室戸岬・民宿室戸荘 7:05 2 0:05
室戸岬 7:10 0:30 7:40 3 0:10
24   最御崎寺 高知県 室戸市 7:50 1:00 8:50 4 0:10 610  
64005 室戸岬 高知県 室戸市 9:00 0:10 9:10 4 0:10 200 24最御崎寺
25   津照寺 高知県 室戸市 9:20 1:00 10:20 1 0:05 610  
64090 室戸 高知県 室戸市 10:25 0:10 10:35 6 0:15 200 25津照寺
26   金剛頂寺     10:50 1:00 11:50 3 0:10 810 駐車200
64744 元簡易 高知県 室戸市 12:00 0:10 12:10 3 0:10 2,000 26金剛頂寺
道の駅 キラメッセ室戸 12:20 0:10 12:30 4 0:10 160
64019 吉良川 高知県 室戸市 12:40 0:10 12:50 6 0:15 200
64095 羽根 高知県 室戸市 13:05 0:10 13:15 9 0:20 200
64020 奈半利 高知県 安芸郡 13:35 0:10 13:45 1 0:05 200
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線 奈半利駅(終点) 13:50 0:20 14:10 1 0:05 120 終点
64062 田野 高知県 安芸郡 14:15 0:10 14:25 1 0:05 200
道の駅 田野駅屋 14:30 0:15 14:45 3 0:10 160
64004 安田 高知県 安芸郡 14:55 0:10 15:05 6 0:15 200 27神峯寺
27   神峯寺 高知県 安芸郡 15:20 1:30 16:50     810 駐車300
番外・5局予定 26 1:00
64797 安芸下山簡易 高知県 安芸市 2,000
64098 安芸伊尾木 高知県 安芸市 200
64710 川北簡易 高知県 安芸市 2,000
64788 黒鳥簡易 高知県 安芸市 2,000
64202 安芸土居 高知県 安芸市 200
道の駅 大山 17:50 160
地図P85 高12 大山 安芸市 国道55号 0887-32-0506
キラメッセ室戸 食遊 鯨の郷 tel 0887-25-3500 5,000 朝・昼・夜他
安芸駅付近のスーパストア サンシャイン港町 0887-35-3893
畑山名物・土佐ジローの、やわらかく旨味たっぷり若鶏の肉と卵を使った親子丼
風呂 畑山温泉 憩の家  安芸市畑山  TEL 0887-34-8141 350
GAS 1,453 貯金額↓
予算小計 20,043 9,800
                       
#10/32 : 2011(23) .4/05<火> ※費用1=参拝に要した費用・・費用2=その他の費用
霊場 局番号 局&寺院名&他 市町村 費用1 費用2 コメント 天気: 晴れ
日出:  5:49
室戸岬・民宿室戸荘 7:25 日没:18:29
24   最御崎寺 高知県 室戸市 7:35 8:30 615        
64702 三津簡易 高知県 室戸市 9:04 2,000
64090 室戸 高知県 室戸市 9:36 200 25津照寺
64005 室戸岬 高知県 室戸市 9:56 200 24最御崎寺
25   津照寺 高知県 室戸市 10:05 10:45 610        
26   金剛頂寺     11:00 11:50 810       駐車\200
64744 元簡易 高知県 室戸市 12:10 2,000 26金剛頂寺
道の駅 キラメッセ室戸 12:10 12:30 160
64019 吉良川 高知県 室戸市 12:38 200
64095 羽根 高知県 室戸市 12:54 200
64020 奈半利 高知県 安芸郡 13:15 200
64062 田野 高知県 安芸郡 13:31 200
道の駅 田野駅屋 記念切符扱いなし
64004 安田 高知県 安芸郡 13:56 200
27   神峯寺 高知県 安芸郡 14:10 15:05 910       駐車\300
64797 安芸下山簡易 高知県 安芸市 15:29 2,000
64098 安芸伊尾木 高知県 安芸市 15:40 200
64710 川北簡易 高知県 安芸市 15:49 2,000
64202 安芸土居 高知県 安芸市 16:03 200
野良時計
安芸 山登家 旅館 17:15 8,000 道の駅 大山 条件悪し急遽変更
食・他 221
風呂
GAS g
走行距離 115.9 Km
    出発〜終着迄の時間 ・・他計   9:50   11,166 9,960 21,126    
幸運にも室戸岬からの日の出と御厨人窟 (みくろど)からの朝日を眺め朝食後、民宿をゆっくり出発
高知 土佐の国(修行の道場) 最初の霊場は 24番 最御崎寺、灯台のある岬の天辺に位置する、参拝を済ませた後
灯台に立ち寄り、昨日時間切れで訪問できなかった三津簡易局まで戻る
局へ到着したのが9時少し前、昨日この辺りも停電したとか暫く雑談、さて入金とお金を用意"あれ財布がない!"
ウエストポーチにあるべき財布、納経料を支払った後どうした?記憶なし 最御崎寺駐車場のトイレに置き忘れたか?
札所まで戻らなければと急いで車へ、助手席シートの上に財布が、なーんだこんな所にやれやれほっとする
母親のほうであろうか局員さん、わざわざ外に出て来られ「ありましたかぁ〜」と心配そうに
"お騒がせ致しました、車の中に・・"「よかったですね」処理後、高知県の皆さん大変親切な事、先ほども心配され
外に出て来られるなど"昨日徳島から高知に入り感激しております"と雑談、室戸岬局への道案内を受け局を後にした
ナビを室戸岬局にセットし、教えられた通り国道55を再び戻る、しかし車は室津の港近くにどうも様子が変、訳わからん
要領得ない質問に若いお兄ちゃんも困惑の様子であったが、近いのは室戸局との事で道案内を受け集落路地を進む
路地は益々狭くなりこの先抜けられるか尋ねると、「道細いから」と先頭に立ち案内「あそこを右へ」
お二人の親切な案内のおかげで室戸局訪問、その局で室戸岬局の概略道案内を受け、また国道55を室戸岬方面へ
その後また、室津の港近くの25番 津照寺へ行ったり来たり、朝からドジ続きではあったが 25,26番と参拝終える
元簡易局「"はじめ"と読まれる方もいますが全国で一つしかないんですょ」と老女局員さん
「私で二代目もう50年以上でしょうか・・」しの話に、激励と共に一文字局手前味噌資料を送る約束を
道の駅 キラメッセ室戸で正に、きらきら光る土佐湾を眺めながら一息"落ち着いて"と言い聞かせながらの昼食
高知県の車難所の霊場 27番 神峯寺、室戸荘で"車で登るのはやめたほうがいいですかね"と確認
女将さん「女の私でも車て行きますから大丈夫、但し登る前"どうか車来ませんように"と祈願して・・」と大笑い
手前の安田郵便局でも確認「カーブありますが行けますょ」との言葉に意を決して向う、車は山手方面、いょいょ
急斜面、急角度の山道、女将さんに言われたように手を合わせ祈願して慎重に
往復で各2台の車と遭遇したが難なく離合ができ無事山を下る、4時まで局巡りを続け、安芸の野良時計見学
本日宿泊を予定した"道の駅 大山"国道を通過した時横目で眺めた程度であるが小さく宿泊に適していないと判断
民宿かビジネスホテル泊か地図の温泉マーク頼りに国道55を西分近くまで、その周辺で尋ねるが山の手に見える
ロイヤルホテルらしく断念、こんなことなら当初調べておいた畑山温泉すればと、毎度の後の祭りの後悔
安芸市中心街へ戻るその途中"山登家旅館"の看板、空き状況を確認し投宿することに
計画を外した行動で約40Kmのロス、食料調達も困難ではなく一日お風呂さえ我慢すれば道の駅 大山で充分であったかも
三日続けての民宿泊、温かい食事をのんびり頂きながら、民宿泊確かに楽ちんであるが、こんな事していたら予算オーバ
明朝は朝食なしの早い出発とし、会計済ませて荷物整理し天気予報や近隣のニュース見て就寝
▲ 四国八十八ヶ所Topへ ▲ ● 当日点描 ● ▲ ぺーじTopへ ▲ ◆ 戻る ◆