0402 |
|
|
四国八十八ヶ所霊場 2巡目も車遍路 |
|
◆ 戻る ◆ |
|
|
|
|
四国八十八ヶ所霊場 開創1200年 |
|
初回編集:2011-7/15 |
|
|
前日 |
《 ◇ 》 |
翌日 |
|
|
|
|
|
|
最終編集:2014-1/3 |
|
# 7/14 : 2014(26)
.4/02<水> |
6寺 |
⇒ |
7寺 |
|
概略走行距離 |
189Km |
⇒ |
193Km |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昨日に続いて長距離移動、意外にGSが少なかったようなガソリン補給は早め早めが得策な地域 |
|
|
|
小牧から一番遠い地にある 40番 観自在寺 |
|
|
|
|
|
|
|
|
43番 明石寺から45番 岩屋寺へ向う行程が順調なら十夜橋に寄る(別格8番
永徳寺tel:0893-25-2530) |
|
|
高知県を離れ愛媛県へ内三つの札所間の距離永く、のんびりドライブ楽しむべし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
札番 |
寺院名&他 |
県 |
市町村 |
着 |
滞在時間 |
発 |
距離Km |
移動時間 |
費用 |
備 考 |
|
|
|
民宿 嶋屋 |
|
|
|
|
6:30 |
|
|
|
朝食?極力早く出発 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
39 |
延光寺 |
高知県 |
宿毛市 |
6:35 |
0:50 |
7:25 |
0.5 |
0:05 |
300 |
|
|
2 |
40 |
観自在寺 |
愛媛県 |
南宇和郡 |
8:25 |
0:50 |
9:15 |
29.2 |
1:00 |
300 |
小牧から478Km |
|
3 |
41 |
龍光寺 |
愛媛県 |
北宇和郡 |
10:45 |
0:50 |
11:35 |
53.0 |
1:30 |
300 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
道の駅 三間
tel:0895-58-1122 |
|
4 |
42 |
仏木寺 |
愛媛県 |
北宇和郡 |
11:45 |
0:50 |
12:35 |
3.4 |
0:10 |
300 |
茅葺の鐘楼 |
|
5 |
43 |
明石寺 |
愛媛県 |
東宇和郡 |
13:05 |
1:00 |
14:05 |
14.5 |
0:30 |
300 |
|
|
|
|
|
|
|
松山道使用の短縮メリットは≒10分程度の誤差範囲かナビの案内に任せ |
|
6 |
45 |
岩屋寺 |
愛媛県 |
上浮穴郡 |
16:35 |
1:00 |
17:35 |
85.4 |
2:30 |
500 |
駐車200・到着時刻連絡 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
泊 |
国民宿舎 古岩屋荘 |
|
17:50 |
|
|
2.7 |
0:15 |
8000 |
予約済 \7350+150 |
|
|
|
|
上浮穴郡久万高原町直瀬乙1636 tel:.0892-41-0431 |
|
|
朝食無理かも |
|
|
食 |
道の駅 三間 にて郷土料理 |
|
|
|
|
|
1,000 |
|
|
|
雑費 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
GAS |
道中GS見つけたら躊躇するなかれ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
費用小計 |
|
11,000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新:2014-4/30 |
|
霊場 |
寺院名&他 |
着 |
滞在時間 |
発 |
費用 |
コメント |
|
|
|
天気:晴雲 20/10℃ |
|
|
|
民宿 嶋屋 |
|
|
6:50 |
|
|
|
|
20,089Km |
日出:5:53 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日没:18:30 |
|
40 |
観自在寺 |
かんじざいじ |
7:30 |
1:10 |
8:40 |
600 |
某が住む小牧の地から最も遠く≒478Km離れた地、愛媛県、最初の札所 |
|
|
松山自動車道 宇和島北ic〜三間ic |
|
|
|
松山自動車道の無料区間≒5Km利用 |
|
|
41 |
龍光寺 |
りゅうこうじ |
9:55 |
0:40 |
10:35 |
600 |
団体さん少なく、時折の個人参拝者、静寂な境内でのんびり読経参拝 |
|
42 |
仏木寺 |
ぶつもくじ |
10:40 |
0:40 |
11:20 |
600 |
田園地帯に佇む、庫裡では法要が営まれるのか何やら慌ただしそうだ |
|
|
松山自動車道 三間ic〜西予宇和ic |
|
|
|
松山自動車道の無料区間≒11Km利用 |
|
|
43 |
明石寺 |
めいせきじ |
11:40 |
0:45 |
12:25 |
600 |
井戸で水汲むお遍路さん、その方の荷物を持たせてもらう・重い! |
|
別 |
十夜橋 |
とよがはし |
13:20 |
0:30 |
13:50 |
300 |
44,45番へのルート上なので立寄る、再び名古屋の女性遍路さんと遭遇 |
|
44 |
大宝寺 |
たいほうじ |
14:55 |
0:45 |
15:40 |
600 |
堂々とした山門と本堂に圧倒される、小団体さん突然現れ突然去る |
|
45 |
岩屋寺 |
いわやじ |
15:55 |
1:15 |
17:10 |
800 |
3年前も車に忘れ引き返す、今回も注意したのに納め札を忘れる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
宿泊 国民宿舎 古岩屋荘 |
17:15 |
|
|
7,500 |
温泉に魅了されて二度目の宿泊、且つ岩屋寺では前回と類似する |
|
|
|
|
|
|
宿飲酒 |
700 |
二度目のドジ、旅立ち三日目と愛媛上浮穴郡(かみうけなぐん)は鬼門かも |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
食費 |
|
|
|
|
429 |
途中国道?たこ焼き&お茶での昼食 |
|
|
|
雑費 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高速料金 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
GAS |
ENEOS愛媛 |
|
単価 |
161 |
3,397 |
|
|
|
20,282Km |
|
|
|
発〜着行動時間 ・◇・他計 |
10:25 |
|
16,126 |
円 |
|
|
193Km |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
40番 観自在寺 大師堂内で住職さんであろう、朝のお勤めをされている様子、所作多く読経に中々至らなく諦め去る |
|
|
本日、大型バスでの団体さんはなくマイクロバス数組、各札所は静かなり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高速利用で大きな時間短縮があった訳でもないが200Km近い走行も順調、44番と45番へ向うルート上にある |
|
|
十夜橋に立寄る、あらら・国民宿舎 土佐で同宿の名古屋女性遍路さんと再会、順調に進んでいる様子だ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岩屋寺では
3年前デジカメ電池を何処にとパニック、駐車場から本堂まで遠く急坂が続く、忘れ物無いようと言聞かせる |
|
|
八割近く上った時点で、あらぁ〜なんてこった!今度は納め札忘れている、加えて終盤デジカメメディアフルのWパンチ |
|
|
あれほど言聞かせたのにと自責、まぁ自分を忘れてはいないので・・と慰め、戻る事なく参拝続行&携帯電話で撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国民宿舎 土佐で同宿、本日 十夜橋で偶然再会し宿も同宿の名古屋の女性遍路さん |
|
|
|
まだ、岩屋寺には行かれていないとの事で納め札代参をお願いした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲
四国八十八ヶ所Topへ ▲ |
|
|
● 当日点描 ● |
▲ ぺーじTopへ
▲ |
◆ 戻る ◆ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|